さかえ歯科医院/歯科医師 榮 健臣

私の開業は祖母が千葉県成田市に歯医者を開業したことが始まりです。
そして私の親も歯医者で、先代からの“教え”を大事に受け継いでおります。
患者さんの意見を尊重し、お一人おひとりにとって最良と思ってもらえる治療を提案すること。
そして患者さん自身が選択できるようにすること」これが受け継がれている“教え”です。

住所 〒144-0046 東京都大田区東六郷2-1-5
TEL 03-6424-5959

予約はコチラ

回答したお悩み一覧

全回答数 79件/合計いいね 547件/最新の回答 2023.11.02

せいまま/2022.12.29

お悩み予防処置

自分に合う歯ブラシの選び方

自分に合う歯ブラシが分かりません。
人にオススメしてもらった歯ブラシを使ったら歯磨き粉に歯茎が痛くなってしまい、自分が好きな柔らかめの歯ブラシは磨き残しが気になります。
やはり歯医者で診てもらって合う歯ブラシを聞くのがベストですか??

さかえ歯科医院院長の榮です。

お口の中は各人各様でございます。正しい歯ブラシ方法で歯磨きをされていても、歯並びや歯茎の状態、その他治療後の特性により適正な歯ブラシとそうで無いものが個人個人によって異なる場合がございます。

質問者様がお使いいただいているやわらかめの歯ブラシもお口にあったものなのか、かかりつけ歯科医院があれば、それらの特性を理解した上で、質問者様に合った歯ブラシのご提案が可能と思われます。

ご面倒でも一度歯科医院に足を運んでいただき、相談をしていただくのがよろしいかと思います。

2023.02.10

lolotsu/2022.12.07

お悩み予防処置

口の中を噛んでしまった

たまに食事中、口の中を嚙んでしまう事があります。(下唇の裏当たり)
同じところを嚙んでしまったりすることもあるので早めに治したいんですが、
早く治すためにいい方法はありますか?

さかえ歯科医院の榮です。

同じところを何回も噛んでしまった時の痛みは何事にも替え難い痛みですね。

まず、同じところを噛んでしまった場合、自然治癒を期待するか歯科医院で塗り薬や含嗽薬(うがい薬)を処方してもらうかのどちらかがおすすめです。

その傷が口内炎になってしまった場合はレーザー治療で治癒を早めることも可能でございます。

何より、同じところを噛んでしまうのには噛み合わせ等に不具合がある可能性がございます。

そちらの点も含めてかかりつけ歯科医院にご相談されるとよろしいかと思います。

2023.02.10

たらこ/2022.12.12

お悩み予防処置

口臭について

どうすれば口臭予防出来ますか?
歯を磨いて居るだけじゃマスクしてるしこもって匂いが気になります

さかえ歯科医院の榮です。

口臭は歯周などの口腔内の病気が原因な場合や糖尿病などの全身疾患が原因の場合であれば、その病気を治療するところから始める必要がございます。
自己流の歯磨きや歯ブラシ選びだけでは、口臭を悪化させてしまうこともございます。

また、口臭予防にマウスウォッシュやタブレット、ガム等を使用する方もいらっしゃいますが、こちらも一時的な効果はありますが、根本的な解決にはなっておりません。

ご自宅での歯ブラシや歯と歯の間のケア、舌のケアを行ったうえで使用していただくことが前提になります。
正しいケアの方法を行い口腔内の細菌の数を減らすようにすれば、臭いはある程度軽減できます。

そのためには正しいブラッシング、歯と歯の間の清掃、舌磨きが有効ですので、詳しい方法に関してはかかりつけ歯科医院で相談してみてください。

2022.12.13

旅行マン!!/2022.10.04

お悩みマタニティ診療

妊婦と歯周病

妊娠すると歯周病になりやすいのでしょうか?
また妊婦が歯周病になると子どもになにか影響はありますか?

さかえ歯科医院 院長 榮です。

 妊娠すると、女性ホルモンであるエストロゲン(卵胞ホルモン)やプロゲステロン(黄体ホルモン)の血清濃度の上昇に伴い、唾液や歯ぐきの溝から出てくる組織液(歯肉溝浸出液)の中にある女性ホルモンの濃度も上昇し、種類によっては妊娠しない時の10~1,000倍にも増えます。歯周病原菌は女性ホルモンを栄養素とするので、女性ホルモンが増加すると歯周病原菌も増殖します。そのことにより妊娠性歯周病になりやすいと言われております。妊娠性歯周病はほとんどが歯と歯の間の炎症を中心とする歯肉炎で、ブラッシングとプラークコントロールで改善できます。

 また、歯周病の炎症があると、子宮を収縮させる作用がある物質(プロスタグランジンE2、炎症性サイトカイン)の血中濃度が高まります。特にプロスタグランジンE2は、陣痛促進剤として使われるほど子宮収縮作用が強いため、歯周病が重症化すると早産(妊娠22~36週の間の分娩で、出産の5~11%)や低体重児出産(出生時の体重が2,500g未満の出生時で、出産の10%)の可能性が高くなると言われております。

 妊娠中は体調の変化やつわりなどで食事や生活リズムが不規則になりがちかと思われます。気分が良い時にブラッシングを行い、気分がすぐれない時でも食後すぐにブクブクうがいをしたり、キシリトールガムやタブレット、洗口剤を使用するなどすればブラッシングをしないよりは一定の効果はあると思いますので、試してみてください。

2022.12.09

喫煙者/2018.09.13

お悩み小児歯科

親の喫煙と子どもの歯

子どもが生まれたことをきっかけに、現在禁煙治療をしています。
最近、もっと早く始めた方がよかったのでは…と後悔しています。
妊娠期間も、必ず外で吸うようにはしていましたが、
それでも父親の喫煙が子どもの歯に悪影響を与えることはあるのでしょうか。
嫁さんには心配しすぎだと言われますが、もう心配でたまりません。

さかえ歯科医院 院長 榮です。

たばこの煙は、喫煙者が吸い込む煙(主流煙)より、たばこから立ち上がっている煙(副流煙)の方がはるかに多くの有害物質を含んでおります。たばこの煙は「たばこの三悪」と呼ばれるニコチン、タール、一酸化炭素以外にも200種類以上の有害物質を含んでいて、その中の40種類以上が発がん性物質です。

家族の喫煙の影響は当然子供にも及びます。両親のどちらかが喫煙者である子供(2歳半~3歳)の尿中のニコチンを測定した研究がありますが、非喫煙者の子供を1とすると、喫煙者の子供の尿中のニコチン量は、家族が屋外または窓のそばで吸ってる場合は2.4倍、台所の換気扇の下で吸っている場合は3.0倍、日常的に吸っている場合は15倍にもなります。

また、たばこの煙は、口の中にも様々な悪影響を及ぼします。その一つとして唾液の分泌が低下して口が乾きやすくなるため、むし歯のリスクが高まります。この増殖したむし歯菌がお子様に感染するリスクも高まります。

お子様が生まれたことで、家族みなさんで健康を意識する絶好の機会です。お子様のために禁煙治療頑張ってみてください。

2022.08.09

まろちん/2020.03.31

お悩みマタニティ診療

妊娠中で虫歯が痛いです。

チョコとかを食べると虫歯がしみるようになりました。
右下親知らずから2つ手前の臼歯です。
かなり初期の虫歯だったので治療を先送りにしていました。
妊娠3か月なんですが、もう少し待ってから治療するほうが安全でしょうか…

さかえ歯科医院 院長 榮です。

痛みのあるむし歯は、出産の支障になりかねません。妊娠安定期に治療を行うことをおススメいたします。

妊娠初期の歯科治療は、麻酔、服薬、エックス線写真撮影などの面で注意すべきことがあります。しかしながら、強い痛みが出てきてしまうと体調にも影響が出てきてしまいますので、歯科医院で相談の上応急処置を行い安定期になったら治療を進めるのか、リスクをご理解いただいたうえで治療を進めるのかご相談されるのがよろしいかと思います。

安定期であれば、ある程度の治療は安全に行えますが、治療期間についてはよく相談する必要がございます。

2022.08.09

ニャニャッチ/2020.03.03

お悩み小児歯科

0歳児の虫歯予防

0歳からできる虫歯予防の処置ってどんなものがありますか?フッ素などは何歳からしてもらえますか?

さかえ歯科医院 院長 榮です。

生まれてきた赤ちゃんがむし歯になるのは、おもにお口の中にむし歯菌が感染するからです。なかでも、歯が生えるとむし歯菌に感染しやすくなります。

したがいまして、0歳でも歯が生えてきた段階でむし歯予防を行う必要はありますが、フッ化物入りの歯磨き剤を使用する場合は、前もって歯科医師に相談をしていただいた方がと良いでしょう。

むし歯菌感染の原因になるのは家族、特にお母さんです。子育て中のお母さんはお口から、むし歯菌を減らさなければいけませんが、すでにむし歯や歯周病がある場合、これは急にできることではありません。ですので、お母さんになる前から自分の歯の状態を知り、むし歯や歯周病があれば治療をして、定期的にクリーニングを受けておくことが大切です。

これはお母さん以外の家族にもあてはまります。お母さんが定期的にメンテナンスを受けていると、お子さんのむし歯になるリスクはそうでない場合の半分になるといわれております。

かかりつけで歯科医院での定期的なチェックは習慣的に行うことが望ましいと考えられます。

2022.08.09

タイヨウ/2019.08.21

お悩み小児歯科

フッ素はやっておいた方がいいんでしょうか?

子どもはできるだけフッ素をした方がいいですか?
虫歯にはしたくないので行く予定ですが、最近の子はみんなやっているものでしょうか?

さかえ歯科医院の 院長 榮です。

フッ化物がむし歯の予防に大きな効果があることは、数々の科学的データから立証されております。

低濃度のフッ化物は、歯の耐酸性を高めるだけでだけでなく、むし歯菌が糖を酸に変えるのを阻害したり、その代謝機能に影響を与えている可能性がございます。

以上のことから、可能な限りフッ化物の使用をおススメいたします。

また、当院に来院されておりますお子さまのほとんどはフッ化物の塗布をされてお帰りになります。

かかりつけの歯科医院で定期的なフッ化物の使用とむし歯などのチェックをされるとよろしいかと思います。

2022.08.09

パンサー牛群/2022.05.31

お悩み小児歯科

親の歯並びは遺伝するか?

子どもの歯並びは親からの遺伝もありますか?
口腔内も遺伝しやすい部分なのか気になります。

さかえ歯科医院の榮です。

歯並びやかみ合わせが悪くなるのは4つの要因が考えられます。

1つ目は、乳歯をむし歯やケガなどで早期に失い永久歯が生えるスペースがなくなるためです。

2つ目は、歯と顎の大きさのバランスが悪く永久歯が並ぶスペースがないためです。

3つ目は、遺伝的な要因です。お父様やお母さまが出っ歯や受け口であれば、お子様もそうなる可能性が大きくなります。

4つ目は、おしゃぶり、指しゃぶりなどの癖、舌の突出癖や口呼吸、うつ伏せ寝など生活習慣によるものもございます。

これらのことから、まずむし歯予防、硬い食べ物をよくかんで食べることや良くない習癖を予防、改善することが大切です。

もし心配であれば、かかりつけ歯科医院で一度具合を診てもらうとよろしいかと思います。

2022.07.27

矢威騎/2022.03.14

お悩み虫歯

歯磨き後にプロテイン

歯磨きをした後にプロテインを飲み、そのまま寝るのは虫歯に繋がりますか?

さかえ歯科医院の榮です。

プロテインにも様々なタイプがございます。

糖質が含有されているものであれば、プロテイン摂取後に再度軽めに歯ブラシかマウスウォッシュが必要になるかと思います。

また糖質が含有されていないものであれば、マウスウォッシュをしていただく程度で問題がないかと思われます。

糖質が含有されているものでもタブレットタイプで水などで流し込んで摂取するタイプのものであれば、再度の歯ブラシは不要かと思われます。

いずれにしても歯ブラシをした後は糖質は取らない方が安心ではあるかと思われます。

2022.07.27