たけうち歯科クリニック/歯科医師 竹内  伸一

私は長年口腔外科を専門に大きな病院において口腔外科のさまざまな症例にあたってきました。一般の医院では対応できないような難しい手術や、持病をお持ちの方、介護が必要な方の治療にも携わってきた経験から、当院でも地域にお住まいのさまざまなお口のお悩みをお持ちの方々に真摯に向き合っていきたいと考えています。

当院は、「来てよかったと思える歯科医院」、「笑顔創造産業」というビジョンに向けて、歯科医院は、「痛い」「怖い」「仕方なく行く」「イヤイヤ通わないといけない」というイメージでなく、ケアで楽しく通っていただけるように、社会を変えることを目指しています。「歯医者には楽しく通うもの」、「この医院でよかった」というイメージに。そして歯が悪くなってから歯科医院に来るのでなく、健康を求めて通っていただける医院にしていきたいと思っています。

住所 〒458-0805 愛知県名古屋市緑区大清水725番地
TEL 052-848-9929

予約はコチラ

回答したお悩み一覧

全回答数 2312件/合計いいね 4080件/最新の回答 2024.05.15

YAMADA/2019.06.04

お悩み予防処置

フッ素とシーラントの違い

学校の歯科検診で、小1のむすめに小さな虫歯が見つかりました。
治療の際フッ素やシーラントなど予防処置もしていただきたいのですが
フッ素とシーラントの効果の違いが分かりません。同時にするものでしょうか、どちらかを選んでするものでしょうか。

名古屋市緑区のたけうち歯科クリニック・ホワイトエッセンス大清水院の竹内です。

フッ素は、一般の歯磨き粉にも入っていることが多いものですが、虫歯予防効果があります。
歯磨き粉のフッ素濃度よりも、歯科医院で使われるフッ素塗布剤は、歯磨き剤の約10倍の高濃度になっています。

シーラントは、生えて間もない乳歯や永久歯に、奥歯のかみ合わせにある溝を、プラスチックやセメントで埋めて、虫歯を予防する治療方法です。生えたての奥歯は、溝が深く複雑で、歯の質が未成熟で弱いため、虫歯になりやすい場所になります。

予防に関しては、歯科医院の先生のご判断になりますので、お子様のお口の健康のため、定期的な健診で予防をしていきましょう。

2019.06.06

佐々木勇気/2019.06.05

お悩み虫歯

熱い物を口に入れると歯がしみます

熱い飲み物を口に含んだり、熱い食べ物を噛んだりすると歯がしみます。
知覚過敏かと思いましたが、CMとかのイメージで冷たい物がしみるのだと思っていました。
原因も分からないのですが、熱い物がしみる場合もありますか?

名古屋市緑区のたけうち歯科クリニック・ホワイトエッセンス大清水院の竹内です。

知覚過敏は、冷たいものだけでなく、熱いものでもしみることはあります。いわゆる「刺激痛」なので、刺激がつよければ、しみることになります。
虫歯の場合も同じような刺激痛はあります。
虫歯と知覚過敏は、治療方法が全く異なりますので、一度歯科医院で確認してもらうことをお勧めいたします。

2019.06.06

ラッキー/2019.06.03

お悩みインプラント

インプラントのメンテナンスに特別な処置はありますか?

インプラントのメンテナンスは普通の定期健診と同じでしょうか。

何か問題がない限り特別な処置などはありませんか?

時間も通常の倍かかるなどということはないでしょうか。

名古屋市緑区のたけうち歯科クリニック・ホワイトエッセンス大清水院の竹内です。

インプラントのメンテナンスも基本的には定期健診と同様になってきます。
ただ、自分の歯とは違いますので、インプラントの使用状況によって、メンテナンス方法は違ってきます。
インプラント治療を行うときには、メンテナンスのこともカウンセリングをしてもらってから、開始されるとよいでしょう。

2019.06.03

かんくろう/2019.05.30

お悩みいびき・睡眠時無呼吸症候群

SASは遺伝しますか?

SASは遺伝しますか?母がそれなんですが、最近自分のいびきも心配になってきました。
また家族がなった場合、注意したほうがいいことはありますか。

名古屋市緑区のたけうち歯科クリニック・ホワイトエッセンス大清水院の竹内です。

睡眠時無呼吸症候群の遺伝についてはまだはっききりとは分かっていません。

ただ、顎の大きさや骨格が影響していることを考えると、遺伝的要素が全く無関係ということは
言えなかったりしますが、家族性の場合は遺伝よりも取り巻く環境の方が、大きく関係していると言えます。

閉塞性睡眠時無呼吸症候群の場合は、肥満の方が多かったりします。
母親や父親が太っていると、子どもも太っていることがよくありますが、それは同じ食生活・環境にいるからです。

2019.05.31

山吹/2019.05.31

お悩み入れ歯・差し歯

金属の使われてない入れ歯

金属の使われてない、あまり目立ない入れ歯がありますが
今までの入れ歯との違いは、金属が使われているか、使われていないか、それだけですか?口内に金属があるのがどうも苦手で、もし強度とかに違いがないならそれに変える相談をしようと思ってます。

名古屋市緑区のたけうち歯科クリニック・ホワイトエッセンス大清水院の竹内です。

保険治療の場合、部分入れ歯では金属を使って、入れ歯の維持・安定を残っている歯にさせる決まりがございます。
部分入れ歯で、金属を使用しないで、維持・安定させるためには、保険で使用できない材料を使うために、保険外(自費)治療となります。
保険治療の義歯では、見た目は重視していませんので、金属の見た目を気にされる方は、自費の入れ歯をお勧めしています。
強度については、日常生活での使用では問題はありません。ただ、入れ歯も消耗品となりますので、調子がわるくなったり、古くなったりしたら、交換は必要になっていきます。

自費の義歯も種類がございますので、担当医とよくご相談下さい。

2019.05.31

いさお/2019.05.29

お悩み歯周病

歯周病の症状改善のために

歯周病は食習慣や栄養のサプリメントなどで
改善できたり予防できたりしますでしょうか。

名古屋市緑区のたけうち歯科クリニック・ホワイトエッセンス大清水院の竹内です。

歯周病予防は、食習慣やサプリメントでまだ確実なものはございません。
研究はいろいろされていて、一例でいくと、ラクトフェリン(ダイエットなどでよく見かけるかもしれませんが)やプラセンタなど、症状が改善した例も示されてはいますが、確証はされていません。
定期的なクリーニングによって、悪玉細菌をコントールしていくこと、ホームケアでのコントロールが一番確実なことになります。

クリーニングに関しては、全国加盟医院のあるホワイトエッセンスをお勧めいたします。

2019.05.31

コアラッコ/2019.05.28

お悩みインプラント

インプラント歯周炎が怖い

まだインプラントしたばかりなんですが話を聞いて怖くなったので。
悪化すると顎の骨が溶けるそうですが、
インプラントが抜けてしまったり骨がないのでインプラントはもう出来ない、
なんて事にはなりませんか?

名古屋市緑区のたけうち歯科クリニック・ホワイトエッセンス大清水院の竹内です。

インプラントは、自分の歯と違って、あくまでも「人工物」であることはご認識下さい。
そのため細菌感染には、自分の歯よりは弱いものであることは間違いありません。
インプラント周囲炎になると、インプラント周囲の骨が溶けて、インプラントがグラグラになることも、もちろんあります。すべての方がインプラント周囲炎になるわけではございません。
インプラント周囲炎にならないためにも、ホームケアと歯科医院での定期的なクリーニングによって、お口の悪玉細菌をコントロールしていけば大丈夫であります。

定期的健診とクリーニング、そして医院でホームケア方法についての指導を、きちんとしていただきましょう。
定期健診は健康な方で、3カ月程度をお勧めしています。インプラント周囲炎がご心配なら、1か月、2か月での健診とクリーニングすることは、とてもよいでしょう。

2019.05.31

冨田英由/2019.05.29

お悩み根管治療

歯の神経を取る治療のときのこと

歯の神経を取る治療のとき。歯を深く削ったり抜いたりしますか?治療後、その穴はどうやって埋めますか?

名古屋市緑区のたけうち歯科クリニック・ホワイトエッセンス大清水院の竹内です。

歯の神経をとる治療は、もちろん歯に穴を開けないとできません。虫歯で大きな穴が開いてしまっていたら、そこを神経が取りやすいように拡大していきます。
神経がある穴(根管)はかなり細いものもありますので、確実に処置するためには、確認できるように穴を大きく開けることもございます。

最終的には穴は、つめものや金属などによって、元の歯の状態に戻していきます。
治療内容にご心配なら、神経治療の前に、担当医にはご説明していただくことをお願いしてみて下さい。

2019.05.31

けろぴ/2019.05.29

お悩み予防処置

精神鎮静法のことを教えてください

精神鎮静法は普通の麻酔のように注射でしょうか?
場合によっては保険が適応されることもありますか?

名古屋市緑区のたけうち歯科クリニック・ホワイトエッセンス大清水院の竹内です。

精神鎮静法でなく、笑気(吸入)鎮静法ではないでしょうか。
笑気吸入鎮静法とは、鼻からマスクで「笑気」というガスを吸入しながら治療を行う方法です。
笑気ガスには頭をボーっとさせて気分をリラックスさせる効果があり、意識はあるままリラックス状態に導くことで、恐怖心なく治療を受けられるようになります。
吸入を終えればすぐに元の状態に戻ることができ、治療後にはすっきりとした気分でお帰りいただけます。
もちろん局所麻酔は行わないと、痛みは笑気ではとることはできません。
保険治療で対応になりますが、診療可能な医院は限られますので、ご確認下さい。

2019.05.31

仁太朗/2019.05.27

お悩み口腔外科

顎関節症の相談です

自分は顎関節症で、同じく顎関節症のいとこがいます。
自分はありませんが、あちらはたまに顎がはずれる?ずれる?ようです。
自身で戻せると言っていますが、繰り返し外れてると、肩の関節を外せる人がいるみたいに、変な癖がついてもっとはずれたり、ずれたりするようになるんじゃないかと心配になります。
ただ、毎回病院にかけこんでその都度先生に直してもらうというのも難しいようです。
何とも相手にアドバイスできなくて困っていますが、できればやめてもらいたいです。

「顎関節症」と一般的に顎が外れる「顎関節脱臼」とは、症状が少し違うことはご理解下さい。
顎関節症で顎が外れる感じがするのは、脱臼して外れるわけでなく、大きく開ける途中で「ガクッと」なったりして、
「外れる感じがする」ということだと思います。
顎関節症の症状の1つとして、顎関節雑音(いわゆるガクッとするような音)があります。
痛みなく顎関節雑音だけなら、顎が外れるわけではないので、問題はないでしょう。

顎関節雑音の治療は、症状によって治療すべきか、経過観察でよいかの判断になります。
ご心配であれば、一度歯科口腔外科で確認していただくことをお勧めいたします。

2019.05.28