たけうち歯科クリニック/歯科医師 竹内  伸一

私は長年口腔外科を専門に大きな病院において口腔外科のさまざまな症例にあたってきました。一般の医院では対応できないような難しい手術や、持病をお持ちの方、介護が必要な方の治療にも携わってきた経験から、当院でも地域にお住まいのさまざまなお口のお悩みをお持ちの方々に真摯に向き合っていきたいと考えています。

当院は、「来てよかったと思える歯科医院」、「笑顔創造産業」というビジョンに向けて、歯科医院は、「痛い」「怖い」「仕方なく行く」「イヤイヤ通わないといけない」というイメージでなく、ケアで楽しく通っていただけるように、社会を変えることを目指しています。「歯医者には楽しく通うもの」、「この医院でよかった」というイメージに。そして歯が悪くなってから歯科医院に来るのでなく、健康を求めて通っていただける医院にしていきたいと思っています。

住所 〒458-0805 愛知県名古屋市緑区大清水725番地
TEL 052-848-9929

予約はコチラ

回答したお悩み一覧

全回答数 2420件/合計いいね 4491件/最新の回答 2025.01.15

丈六/2025.01.09

お悩み矯正歯科

抜歯ありの矯正とほうれい線

抜歯しての矯正を検討しています。よく、大人になってからの矯正でほうれい線
ができた・深くなったという人がいるので心配しています。
矯正歯科の方から見て、ほうれい線と矯正は関係ありますか?また、防ぐ方法があれば教えてください。

名古屋市緑区のたけうち歯科クリニックの竹内です。

矯正したからといってほうれい線ができたり、深くなったということはありません。それは元々の加齢などによるものです。ほうれい線は実際にご自身のほうれい線や口の中を触ってもらえば分かりますが、顎の骨とほうれい線は離れております。ほうれい線は顔の筋肉の問題であります。

2025.01.15

突如/2025.01.10

お悩み小児歯科

歯の脱臼

子供が転んで前歯を打ってしまい、グラグラしていたのでかかりつけの歯科にいき、脱臼しているといわれ固定してもらいました。二週間後にまた診てもらうことになっているのですが調べていると後々神経が死んでしまうことがあると知り心配になりました。神経を守るために今できることはとくにはないのでしょうか?神経が死んでしまったらどんな治療になりますか?永久歯です。

名古屋市緑区のたけうち歯科クリニックの竹内です。

神経を守るために出来ることは、無理に硬いものを食べたりせず、安静に保つことぐらいです。
神経が死んでしまったら、神経を取る処置が必要です。

2025.01.15

edge/2025.01.14

お悩み小児歯科

シーラント

子どもがシーラントと歯の境目のところから虫歯になっていると言われ治療中です。シーラントをしていなかった上の子は虫歯がないのですが、シーラントのせいで逆に虫歯になりやすいということはありますか?
シーラントは取ることはできますか?

名古屋市緑区のたけうち歯科クリニックの竹内です。

シーラントのせいで虫歯になることは考えられません。シーラントをしていても虫歯になる方は見えます。
虫歯になりやすい体質(お口の中の環境や細菌など)はありますので、定期的な歯科医院での予防をより頻回にしていただくことがよいかと思います。
シーラントは勝手に取れたり、減ったりしていくことが多いですが、機械的に取り除くことは出来ないわけではありません。ご相談ください。

2025.01.15

守/2025.01.08

お悩み口腔外科

親知らずの抜糸、最長どれぐらいまで問題ないか

親知らずの抜糸の予定の日に行けなくなってしまい、その後も年末年始があったこともあり2週間ほどたってしまいました。なかなか行ける日がなくまだ少し先になりそうです。最長どれぐらい放置しても問題ないものでしょうか?

名古屋市緑区のたけうち歯科クリニックの竹内です。

どこまで糸を放置して問題ないかはわかりませんが、糸に汚れが多く付くことによって、帰って創部治りがわるくなったりすることもありますので、1~2週間で抜糸するのが一般的です。

2025.01.15

らっきぃ/2025.01.06

お悩み小児歯科

赤ちゃんの歯のケア

現在0歳6ヶ月で下の前歯が生えてきました。
また、歯ブラシのやり方や歯磨き粉の付ける量、市販で買えるおすすめの歯磨き粉等あれば教えて頂きたいです。

名古屋市緑区のたけうち歯科クリニックの竹内です。

歯ブラシの仕方は歯科医院で指導してもらうことが一番ではあります。
歯が生えはじめてから2歳までは、フッ化物が900〜1000ppm配合されている歯磨き粉を米粒程度(1〜2mm程度)が適量とされています。
赤ちゃん用歯ブラシと歯磨き粉を使って、就寝前を含めた1日2回の歯磨きをするとよいでしょう。

2025.01.08

つっこみ/2024.12.27

お悩み矯正歯科

ガミースマイルは矯正で治せる?

笑うと見える歯茎が悩みです。美容整形で歯茎を切るのはとても怖くて。。矯正でも補正が可能なのでしょうか?

名古屋市緑区のたけうち歯科クリニックの竹内です。

矯正でもガミースマイルは治すことは可能であります。どの程度改善するのかは矯正歯科医院でご確認ください。矯正してもまだガミースマイルが気になる場合は、他の治療(歯茎を切る、ボトックスなど)でさらに改善することにはなるでしょう。

2025.01.08

是雄/2025.01.07

お悩み虫歯

保険でできる白い詰め物は何年くらいもつ?

保険でできる白い詰め物は、だんだん黄ばんでくると言われたのですが、
何年くらいもつものですか?
もちろん人によって差はあると思いますが、
私はよくお茶やコーヒーを飲むので気になります。
長い目で見ると自費のもののほうが安い、なんてこともあるのでしょうか?

名古屋市緑区のたけうち歯科クリニックの竹内です。

保険治療の詰め物に期限はございません。一生使えるものではあります。
保険は病気としての治療になりますので、黄ばみに対して気になるようであればそれは自費治療をお勧めいたします(黄ばみは病気ではない)。
詰めものが黄ばんでも、詰めものとしては問題はありません。
保険と自費のお金のことは、お客様の感覚の問題なのでこちらで述べることはありません。

2025.01.08

チビ/2024.12.25

お悩み歯周病

歯磨き粉で歯周病は治る?

知り合いの歯科医にシュミテクトを勧められましたが、歯茎下がりなど軽度なものなら毎日の歯磨きで改善が可能でしょうか?

名古屋市緑区のたけうち歯科クリニックの竹内です。

歯茎下がりが歯磨き粉で元の歯茎の位置まで戻ることはありません。
歯茎下がりの原因が歯周病に伴うものなのか、誤ったケアによるものなのか、他の原因なのかは歯科医院で判断してもらうことが必要です。
その上で予防として使用していくことはよいですが、病気を治すためには歯科医院での治療も必要になってきます。

2024.12.27

かに/2024.12.24

お悩み予防処置

ジェット水流のはみがきについて

ジェット水流のはみがきに興味があります。
こちらの記事をみてもとてもよさそうなのですが、使わない方がよい人(年齢や矯正中など)っていますか。

名古屋市緑区のたけうち歯科クリニックの竹内です。

ジェット水流のはみがき、いわゆるウォーターピックですね。
特に使わない方がよい方はいませんが、歯茎が炎症を起こしていたりして、痛みを伴う場合には気をつけて使用していただければと思います。

2024.12.27

BINGO/2024.12.26

お悩みホワイトニング

人工歯にホワイトニング

前歯の一つが差し歯です。
ホワイトニングに興味があるのですが、一部に人工歯があっても
施術可能でしょうか?できたとして、色あわせは難しかったりしますか?

名古屋市緑区のたけうち歯科クリニックの竹内です。

被せものがあってもご自身の健康な歯があればホワイトニング可能であります。
色合わせは確かに言われるように難しいところもあります。
人工歯はマットな色(単一)になりますが、人間の歯はマットではないためです。
人工歯との差が分かりづらいようにホワイトニングしていくことはできます。

2024.12.27