たけうち歯科クリニック/歯科医師 竹内 伸一
★オンラインセカンドオピニオン始めました!気軽にご相談下さい!
私は長年口腔外科を専門に大きな病院において口腔外科のさまざまな症例にあたってきました。一般の医院では対応できないような難しい手術や、持病をお持ちの方、介護が必要な方の治療にも携わってきた経験から、当院でも地域にお住まいのさまざまなお口のお悩みをお持ちの方々に真摯に向き合っていきたいと考えています。
当院は、「来てよかったと思える歯科医院」、「笑顔創造産業」というビジョンに向けて、歯科医院は、「痛い」「怖い」「仕方なく行く」「イヤイヤ通わないといけない」というイメージでなく、ケアで楽しく通っていただけるように、社会を変えることを目指しています。「歯医者には楽しく通うもの」、「この医院でよかった」というイメージに。そして歯が悪くなってから歯科医院に来るのでなく、健康を求めて通っていただける医院にしていきたいと思っています。
回答したお悩み一覧
全回答数 2530件/合計いいね 4748件/最新の回答 2025.07.11
根幹治療を終えましたが、今後中のMTAセメントが透けて見えるこ とがあるといわれ、黒ずんでしまうかと思うと憂鬱です。どうにかできないでしょうか
名古屋市緑区のたけうち歯科クリニックの竹内です。
根管治療の状況やどのくらい歯を削っているのかの情報がわからないので、どう黒ずむのかも判断しかねます。
担当医にきちんと聞くことが一番ではないでしょうか。
- 2025.06.13
海外では銀歯の素材は使っていないと言っている人がいました。なにか健康被害があるのでしょうか?特に自覚症状がなくても白い詰め物に変えたほうがよいですか。
名古屋市緑区のたけうち歯科クリニックの竹内です。
銀歯は海外でも使用されています。国が安全と認めたものだから、保険治療で使用できるわけなので、何も問題はございません。
審美的に気になるなら自費で白い詰め物や被せものに交換してもらえればと思います。
- 2025.06.13
耳下腺が詰まりやすく、詰まったときは大体マッサージをしたりするうちに唾液が出るようになるのですが、それでも時々腫れてすごく痛くなることがあります。
調べると、口の中を清潔に保つことが予防になると書いてあったのですが、具体的に何をするのがおすすめですか?
クリーニングには通っていますが、歯磨き1日2回では自分には少ないのかなと思ったりしています。
名古屋市緑区のたけうち歯科クリニックの竹内です。
耳下腺に病的問題がないのかを一度確認してもらうことが一番です。耳下腺は歯科でなく耳鼻科の診療範囲になります。
マッサージはもちろんよいでしょう。
お口の中を清潔に保つというのは、耳下腺に感染炎症を起こさないと言うことの1つですが、それが詰まりの原因になっているのかは耳鼻科で確認してもらうとよいでしょう。
- 2025.06.10
歯医者に行きたいのですが、臨月に入り、、あおむけがとても苦しいです。
事情を話せばOKしていただけそうですが、わがままな患者と思われそうで不安です。よくある申し出でしょうか?
名古屋市緑区のたけうち歯科クリニックの竹内です。
治療内容にもよりますが、歯科医院できちんとお伝えしてもらえればと思います。
臨月でなくても、精神的な面でチェアーをあまり倒さずする方もお見えです。
チェアーを倒さなくてもできることもありますし、仰向けでなく、半分ぐらい倒して治療も可能であったりします。
- 2025.06.10
虫歯の治療をして型を取り、三週間後にセラミックの被せ物を入れてもらう予定だったのですがその歯が痛くなってしまいました。歯医者に連絡すると痛み止めを飲んで様子を見るよう言われ、もし改善しなければ神経をとることもあると説明を受けました。
これはよくあることなのでしょうか。神経を取らずに済むことを願って冷やしたりしているのですが、神経をとることになった場合被せ物は作り直しになりますか?
名古屋市緑区のたけうち歯科クリニックの竹内です。
セラミックは保険の銀歯よりも厚みが必要になり、銀歯よりも多めに削ることになります。
どうしても厚みが必要で削る量が多くなりますので、後から神経が痛むことはあったりはします。
一時的な炎症であれば、消炎鎮痛剤で様子をみたり、神経を落ち着かせる仮蓋などして、改善すればよいと思います。
消炎鎮痛剤を服用しても痛みが全く改善しない、あるいはより悪化する場合は、仕方ありませんが炎症した神経を取り除く必要があります。
神経処置してもセラミックを作り直さなくてもよいことはありますが、神経処置内容によっては再度作り直す必要があります。そこは担当医にご確認下さい。
- 2025.06.06
出っ歯がコンプレックスで抜歯矯正をしたのですが、隙間がほぼ埋まった今、前歯が引っ込みすぎたように感じています。
今思えばそこまで出っ歯ではなかったのかもしれません…後悔しています。
この場合改善するとしたらどのような治療があるでしょうか?全体的に前に出すことはできますか?
セカンドオピニオンなども考えているのですが、こちらでもご意見をお聞かせください。
名古屋市緑区のたけうち歯科クリニックの竹内です。
再度矯正で前に出すことは可能かと思います。前に出すと場合によっては、歯の間に隙間が出来るかもしれません。それをどうするかは矯正歯科での判断になります。
矯正歯科では教科書的な審美に従って治療をしていくと思います。ただ、その教科書的な美が、その人にとっては美ではないこともあったりします。そこは矯正歯科医にきちんとお伝えください。
(わざわざ八重歯にしたいような人もいますので)
- 2025.06.03
子供たちが半年に一回フッ素をしてもらっています。フッ素塗布の効果はどれくらい(期間)もつものでしょうか?また、上の子は今年中学生になりましたが変わらず続けてもらえるようなのですが、何歳くらいまで続けるものなのか教えてください。
名古屋市緑区のたけうち歯科クリニックの竹内です。
フッ素塗布の虫歯予防効果は、おおよそ3~4ヵ月持続するとは言われていますが、歯科医院でのクリーニングも3ヶ月に1度が推奨されています。歯科医院でクリーニングをしてフッ素をすることで、フッ素の効果も3~4ヶ月持続することになります。
何歳まで続けるかはお客様次第ですが、フッ素塗布は、 永久歯が生えそろって少ししたあとまで継続して行うのが理想です。 具体的には、14~16歳程度までとなるでしょう。 永久歯が生えたての頃は、フッ素塗布の効果をより高く享受できる可能性が高まります。ただ大人になってもフッ素塗布することに問題はありません。むしろよいことになりますが、保険外になります。
- 2025.06.03
三割負担での定期検診とクリーニングは、歯医者さんによって値段が違ったり内容が違ったりしますか?
名古屋市緑区のたけうち歯科クリニックの竹内です。
歯科医院によって、定期健診内容やクリーニング内容は多少違ったりします。
保険治療では大きな値段の違いはありません。受診される歯科医院でご確認頂くことが一番です。
- 2025.06.03
すぐにではないのですが、いずれ妊娠する可能性があります。
矯正方法はいろいろあるようですが、なにがおすすめですか?
名古屋市緑区のたけうち歯科クリニックの竹内です。
矯正治療にお勧めはなく、お客様の歯並びやお口の状態に合わせて、できる矯正を提示することになります。
矯正は妊娠には関係なくできる処置にはなりますので、矯正歯科でご相談ください。
- 2025.06.03
知り合いの家に紫外線で除菌できる歯ブラシケースがあったですが、歯ブラシって除菌したほうがいいのでしょうか?
意味や効果があるならまねして買ってみようかと思っています。
名古屋市緑区のたけうち歯科クリニックの竹内です。
基本的にはよく洗って乾燥させてもらえればと思います。
その上でさらに除菌・消毒をしたいということであれば、
・天日干しで日光(紫外線)を浴びせる
・イソジンやミルトンなどの消毒液を使う(15分ほど浸け置きしてしっかりと水洗い)
・食品用の重曹を使う(コップに100ml程度の水を入れ、小さじ1杯の重曹)
・歯ブラシ除菌器を使う
定期的な歯ブラシ交換は行ってください。
- 2025.05.27