お悩み相談
現在妊娠しており、健診の際に歯周病になりかけていると言われました。
また、妊娠中はホルモンバランスの影響でどうしてもなりやすいものだとも言われましたが、産後元に戻るものですか?
調べると早産などにも影響すると書いてあり不安になっています。クリーニングに通えばリスクは減りますか?
名古屋市緑区のたけうち歯科クリニックの竹内です。
ある基準以上の歯周病がみられた妊婦は、早産あるいは低体重児出産に対する危険率が7.5倍高かったことが報告されています。 なぜ歯周病とお腹の赤ちゃんが関係するのかと言うと、歯周病菌によって陣痛、出産 と同じメカニズムが発生するからです。
陣痛は子宮収縮作用のある「プロスタグランジン」という物質の分泌が高まって起きます。
この「プロスタグランジン」の分泌を促すのが、炎症(歯周病)により増える生理活性物質の「サイトカイン」だからです。
ただ、これは重度の歯周病で起こることになりますので、軽度なら確率は下がりますが、定期的なクリーニングで炎症を抑えて頂ければと思います。
- たけうち歯科クリニック/竹内 伸一
- 2025.07.11