お悩み相談

エキストラ/2025.04.14

お悩みインプラント

インプラント手術後の禁煙

インプラント手術を受ける際に、術後も1週間は禁煙するようにと言われたのですが、調べていると数週間~数か月禁煙するように書いてあるところも沢山あり、本当に1週間で大丈夫なの?と思い、この際禁煙を頑張ろうかと思っています!
まずは色々禁煙グッズを見ているのですが、ニコチンが入っていないものなら吸っても問題ありませんか?
実際に何の物質がダメなのかわからなかったので教えていただきたいです。

名古屋市緑区のたけうち歯科クリニックの竹内です。

喫煙者と非喫煙者ではインプラント治療における成功率、その後の持ちが変わってくることがあります。
タバコに含まれるニコチンには血管収縮作用があります。インプラントの手術後に必要な栄養や酸素が十分にいきわたらず、周囲細胞が貧血状態となり傷が治りにくくなります。他に、タバコによって唾液分泌が抑制され、唾液の自浄作用が低下します。また、白血球数を減少させ、免疫力を低下させるため、感染症を引き起こしやすくします。
紙タバコより加熱式タバコは害が少ないと言われています。しかし、また研究が進んでないので、影響がどの程度なのかはわかりません。禁煙するのが一番無難になります。

たけうち歯科クリニック/竹内  伸一
2025.04.25