医療法人社団 悠和会 北野坂鳥居歯科医院/歯科医師 鳥居 秀平

私ども医療法人社団 悠和会 北野坂鳥居歯科医院では、理事長の鳥居秀平がかつて指導教官を務めた日本難関とされる東京医科歯科大学を卒業した、高い専門性を持つドクターたちが、心をこめて皆さまの診療に当たらせていただきます。
審美、虫歯、根管治療、インプラント、矯正、ホワイトニングetc。患者さまお一人お一人のあらゆるお悩みやご希望に、その分野のスペシャリストが、プロフェッショナルな治療をご提供してまいります。また、治療の過程では、状況に応じてそれぞれのドクターが連携を図り、多方面からのアプローチで、その方にとって最適な治療をご提供いたします。

住所 〒650-0004 兵庫県神戸市中央区中山手通1丁目-8-17 ダイヤモンドビル3F
TEL 078-321-0146

予約はコチラ

回答したお悩み一覧

全回答数 145件/合計いいね 167件/最新の回答 2021.09.24

聡子/2017.11.17

お悩み口腔外科

抜いた親知らずが痛み出血します。

抜いた親知らずの跡が数年たつのにまだ痛み、出血するときがあります。口腔外科でしっかり診てもらったほうがいいのでしょうか?

こんにちは。
北野坂鳥居歯科医院の鳥居です。
数年前に親知らずを抜いたところから出血したり、痛むことがあるとのことですが、通常であれば、しっかり治癒していればそのようなことは起こらないです。ですので、一度口腔外科でしっかりと診てもらい、必要であれば検査してもらうことをオススメ致します。お大事にしてください。

2019.08.23

雪乃下春臣/2018.12.17

お悩み口腔外科

寝起き、顎が痛みます。

寝起きに顎が痛みます。すぐにおさまって、日中や寝るまでは痛くありません。
いつも通り口もあきます。寝相や歯ぎしりのもんだいでしょうか。

こんにちは。
北野坂鳥居歯科医院の鳥居です。
寝ている間に歯ぎしりや食いしばりをしていることが考えられます。
当院におきましては、歯ぎしりや食いしばりに対しては、就寝時にナイトガードを装着したり、ボトックスによってあごの筋肉を弱めるといった治療方法を行っております。
ナイトガードであれが、保険治療で5000円程度で作成することが出来ますので、顎の痛みが続くようでおたら、お近くの歯科医院で作ってみることをオススメ致します。

2019.08.23

レモンちゃん/2018.11.01

お悩み口腔外科

歯が根元から折れています

歯が根元から折れた場合、歯科医院と口腔外科、どちらに行けばいいでしょうか。
歯ぐきも切れているようでだいぶ出血してます。
時間がなく、週末まで医院にかかれないので、応急処置の仕方もお願いしたいです。

こんにちは。
北野坂鳥居歯科医院の鳥居です。
歯がどこから折れてしまったかによって治療の仕方は変わってきます。
歯茎も切れて出血してしまっているとのことですので、ご自分でどうにかしようとせず、早急にお近くの歯科医院で診てもらうことをオススメ致します。お大事にしてください。

2019.08.23

ロロ/2019.08.22

お悩み口腔外科

ストレスで味覚がおかしくなることがあります

過度のストレスや緊張状態の時、ごく稀にですが味がまったく分からなくなります。
ハンバーガーのような味の濃いものでも、砂を食べているように感じます。
もともと味音痴ではありますが、治療や予防法のようなものはあるでしょうか。

こんにちは。
北野坂鳥居歯科医院の鳥居です。
味覚障害の原因は、ストレスやうつ病といった心因性要因、亜鉛不足、薬の副作用、風邪、舌の異常、貧血・消化器疾患・甲状腺疾患・腎疾患などの全身性疾患などさまざまです。
人はストレスを感じると、亜鉛を多く消費します。ストレスで亜鉛が不足すると、味蕾の働きが鈍くなります。さらにストレスで唾液の分泌量が減ることで、味蕾の働きが鈍くなり味覚障害が生じます。
治療法や予防法としては、ストレス自体をなるべく少なくしたり、処方薬で亜鉛を補充したりすることがあげられます。お大事にして下さい。

2019.08.23

曇天/2019.08.20

お悩み口腔外科

親知らずを抜いた後

親知らずを抜いた後、どのくらいしたら運動していいですか?

こんにちは。
北野坂鳥居歯科医院の鳥居です。
親知らずを抜いた当日は、血流が良くなることで一度血が止まっても再度出血してきてしまうことがあるので、激しい運動はひかえてなるべく安静にしてください。長時間の入浴や、飲酒もお控え下さい。翌日からは、普通に生活してもらって構いません。お大事にしてください。

2019.08.23

お祭り男/2019.07.18

お悩み口腔外科

口内炎ってどうしてできるんでしょうか。

舌に大きめの口内炎ができて、3日以上たちますが治りません・・・痛いです。
口内炎って、どうしてできるんでしょうか。

こんにちは。
北野坂鳥居歯科医院の鳥居です。
口内炎の原因は、ストレスや栄養不足などによる免疫低下、口の中を噛んでしまうなどの物理的刺激、ウイルスなどによる感染など様々です。
一番多いのは免疫低下によるものと、物理的刺激だと思いますので、まずはしっかりと栄養を取って体調を整え、歯科医院で口内炎のお薬を処方してもらって使用してみて下さい。ビタミンB2やB&が効果的ですので、それらを多く含む食べ物を意識的に摂取することもオススメです。
お大事にしてください。

2019.08.16

仁太朗/2019.05.27

お悩み口腔外科

顎関節症の相談です

自分は顎関節症で、同じく顎関節症のいとこがいます。
自分はありませんが、あちらはたまに顎がはずれる?ずれる?ようです。
自身で戻せると言っていますが、繰り返し外れてると、肩の関節を外せる人がいるみたいに、変な癖がついてもっとはずれたり、ずれたりするようになるんじゃないかと心配になります。
ただ、毎回病院にかけこんでその都度先生に直してもらうというのも難しいようです。
何とも相手にアドバイスできなくて困っていますが、できればやめてもらいたいです。

こんにちは。
北野坂鳥居歯科医院の鳥居です。
顎関節症は慢性的な疾患で、完治することが難しく、うまく付き合っていかないといけない疾患です。
今は症状が無く、顎が外れるだけで、外れても自分で戻せるからと言ってむやみやたら外してしまっているかもしれませんが、いつ症状が顎や歯や筋肉に症状が出るか分かりませんし、顎が外れるのも癖になる可能性もありますので、ご自分でむやみやたらに顎を外すのは絶対にやめて下さい。
いとこさんのことを、とても心配されていらっしゃるかと思いますので、そのように伝えてあげて下さいませ。

2019.08.16

Look/2019.02.26

お悩み口腔外科

歯ぐきに口内炎ができています

唇の裏とか舌の先とかは経験がありますが、歯ぐきにできたのは初めてです……
口腔癌が話題になっているし、少し不安です。
いつもならほっておくと治りますし病院へは行かないのですが、どうしようか迷っています。
まだ気づいてから3日ほどしかたっていないのですが、早めに受診したほうがいいでしょうか。
痛みはほとんどありません。

こんにちは。
北野坂鳥居歯科医院の鳥居です。
歯茎に口内炎が出来ることはもちろんあります。
実際に診てみないと詳しい判断はできませんが、患者さんの中には、根っこの先に膿がたまっている場合に口内炎かと思って来院される方もいたいります。
いずれにせよ、ご心配なようでしょう、一度歯科医院を受診して診てもらうことをオススメ致します。
お大事にしてください。

2019.08.16

Pちゃん/2019.01.08

お悩みインプラント

インプラントを受けたいが、

歯周病ですが、インプラントは受けられるでしょうか?
いくつかグラグラしている歯があるのですが、そのうちの1本が抜けました。

こんにちは。
北野坂鳥居歯科医院の鳥居です。
歯周病だからと言ってインプラント治療が受けられないということはありませんが、歯周病がある場合は、インプラント治療の前にまずは歯周病の治療をする必要があります。
また、歯周病の治療の後、インプラント治療を行ったとしても、毎日のケアを怠ってしまうと、インプラントのまわりに汚れが付着し、今度は歯周病に似たインプラント周囲炎を起こしてしまうことがあります。
インプラント周囲炎は、最初に歯茎が炎症を起こし、次にインプラントを支えるまわりの組織や、顎の骨が壊れていき、そのまま放置すると最悪の場合はインプラントが抜け落ちます。
インプラントのまわりは抵抗力が弱く、炎症が進行しやすいため、天然歯よりも歯周病がより急速に広がり、重症化しやすいのです。
インプラントを長持ちさせ、今あるご自分の歯を長持ちさせるためにも、毎日のケアと定期的なメンテナンスがとても大切です。

2019.08.09

コアラッコ/2019.05.28

お悩みインプラント

インプラント歯周炎が怖い

まだインプラントしたばかりなんですが話を聞いて怖くなったので。
悪化すると顎の骨が溶けるそうですが、
インプラントが抜けてしまったり骨がないのでインプラントはもう出来ない、
なんて事にはなりませんか?

こんにちは。
北野坂鳥居歯科医院の鳥居です。
確かに、インプラントは毎日のケアを怠ると、インプラントのまわりに汚れが付着し、歯周病に似たインプラント周囲炎を起こしてしまうことがあります。
インプラント周囲炎は、最初に歯茎が炎症を起こし、次にインプラントを支えるまわりの組織や、顎の骨が壊れていき、そのまま放置すると最悪の場合はインプラントが抜け落ちます。
インプラントのまわりは抵抗力が弱く、炎症が進行しやすいため、天然歯よりも歯周病がより急速に広がり、重症化しやすいのです。
毎日のケアと、定期的メンテナンスをしっかりと行ってさえいれば、インプラントを長持ちさせることが十分できますので、ご安心くださいませ。

2019.08.09