医療法人社団 悠和会 北野坂鳥居歯科医院/歯科医師 鳥居 秀平

私ども医療法人社団 悠和会 北野坂鳥居歯科医院では、理事長の鳥居秀平がかつて指導教官を務めた日本難関とされる東京医科歯科大学を卒業した、高い専門性を持つドクターたちが、心をこめて皆さまの診療に当たらせていただきます。
審美、虫歯、根管治療、インプラント、矯正、ホワイトニングetc。患者さまお一人お一人のあらゆるお悩みやご希望に、その分野のスペシャリストが、プロフェッショナルな治療をご提供してまいります。また、治療の過程では、状況に応じてそれぞれのドクターが連携を図り、多方面からのアプローチで、その方にとって最適な治療をご提供いたします。

住所 〒650-0004 兵庫県神戸市中央区中山手通1丁目-8-17 ダイヤモンドビル3F
TEL 078-321-0146

予約はコチラ

回答したお悩み一覧

全回答数 145件/合計いいね 167件/最新の回答 2021.09.24

やまべぇ/2020.01.28

お悩み予防処置

キシリトールの過剰摂取はダメですか、、?

歯医者さんで購入したキシリトールのガム、食べすぎるとお腹がゆるくなる場合があるそうですが、わたしの味覚に合うのか、何だか癖になる味で止まりません。
ガムをかむと一時的に口臭への不安も解消されるし、、腸の不調以外に過剰摂取による健康被害はあるんでしょうか、?

こんにちは。
北野坂鳥居歯科医院の鳥居です。
キシリトールガムは確かにお口の健康を考えると,とてもいいものではあるのですが,食べ過ぎてしまいますとお腹を下してしまうことがあります。
虫歯予防に効果的な摂取方法は,1粒ずつ毎食後,歯磨きの前に噛み,さらには間食後と就寝前の計5回/日噛むといいとされています。
味が好きでたくさん召し上がりたい気持ちも分かりますが,お腹の健康のことを考えて,食べすぎには十分に注意してくださいませ。
お大事にしてください。

2020.01.31

大吉/2019.10.04

お悩み根管治療

根管治療後は、問題なく噛めるようになりますか

根管治療をしてもらった後は
硬いものも、問題なく噛めますか?

こんにちは。
北野坂鳥居歯科医院の鳥居です。
根管治療をしっかりと行い,土台を立てて,しっかりとした被せ物を入れるといった,確実な治療を施した歯であれば,問題なく噛むことが可能となります。
根管治療は時間と回数がかかる根気の必要な治療ですが,少しでも多くのご自分の歯を残していくためにも,しっかりと通院して治療をお受けくださいませ。お大事にしてください。

2020.01.24

いちのせ/2020.01.10

お悩み口腔外科

歯の欠損についてです。

生まれつき下の歯が1本足りないのですが、あごが小さいらしく、1本無くても歯並びは一部若干気になる程度です。(歯が足りないのも最近気づきました)
私生活に支障がなければ治療はしなくていいでしょうか。

こんにちは。
北野坂鳥居歯科医院の鳥居です。
歯が一本足りなくても、見た目的に気にならず、また日常生活に支障が無ければ特に問題ないかと思います。
ご心配なようであれば、定期検診の際に担当の先生に聞いてみてはいかがでしょうか。
お大事にしてください。

2020.01.17

まぁや/2020.01.07

お悩み口腔外科

うまっている親知らずを抜くとき

若いうちに、うまっている親知らずを抜いておきたいんですが、抜歯の際、顎の骨を削ると聞いて少し不安になっています。
うまっている親知らずを抜こうと思ったら仕方のないことでしょうか……。

こんにちは。
北野坂鳥居歯科医院の鳥居です。
埋まっている親知らずを抜く場合は顎の骨を削らなくてはいけない場合が多いです。
麻酔が効いているので、痛みはないですが、どの程度削るかなどは個人差がございますので、ご不安であれば、担当の先生に聞いてみることをオススメ致します。
お大事にしてください。

2020.01.10

阪神命/2019.12.26

お悩み口腔外科

大人ですが乳歯が1本あります

30手前ですが、まだ1本乳歯があります。その下に永久歯はありません。
いつ抜けるか分からず、近所の歯医者さんに通ったりして頑張っていますが、抜けた後のことを考えると怖いです。治療するならインプラントを考えていますが、かかりつけじゃない歯医者さんに行く不安だったり、費用や手術に対する不安もあります。
いつか抜けると聞きますが、その通りなんでしょうか?
大事にしていれば一生抜けずにいてくれる可能性もあるでしょうか?

こんにちは。
北野坂鳥居歯科医院の鳥居です。
乳歯が1本残って入りとのことですが、何歳まで使えるかは個人差がありますので、残念ながらはっきりとしたことは言えません。乳歯自体、歯の根が短く、弱いため、少しでも長い期間使用するためには、虫歯にならないようにしっかりとケアし、乳歯の部分では硬い物を噛まないなどの工夫も必要です。
また乳歯が抜けてしまった後の治療としてインプラント治療をお考えとのことですが、病院選択に対してご不安のようであれば、かかりつけの先生にインプラント治療専門の先生を紹介してもらってはいかがでしょうか。
お大事にしてください。

2019.12.27

入江/2019.12.18

お悩みインプラント

インプラントを入れた後の感覚

インプラントを入れても、そんなに自分の
歯の感覚と変わりませんか?
入れ歯よりも歯の感覚に近いと聞きますが、
実際どうなんでしょうか。

こんにちは。
北野坂鳥居歯科医院の鳥居です。
インプラント治療とは、失った歯の部分の顎の骨にチタン製の人工歯根(インプラント)を埋め込んで、その上にセラミック製の人工歯や特殊な入れ歯を装着して歯の機能回復をはかる治療です。残っている歯に負担をかけずに治療をおこなうことができ、ご自分の歯と同じように噛むことが出来るよに機能回復することができます。
顎の状態によってはインプラント治療ができないこともありますので、インプラント治療をご希望であれば、一度歯科医院で詳しい検査を受けてみることをオススメ致します。
お大事にしてください。

2019.12.20

木更津/2019.12.13

お悩み口腔外科

舌小帯が短いときの検査や治療はどこに相談すべきでしょうか

息子の舌小帯がちょっと短めらしく、おしゃべりしだしたら若干発音が気になったりするかもと言われました。これって詳しい検査や治療などあるんでしょうか。
舌なので口腔外科かもと思いここに書かせて頂きました。

こんにちは。
北野坂鳥居歯科医院の鳥居です。
舌小帯が短いと舌が動かしにくいため,発音に支障をきたすことがあります。
ご心配のことと思いますおで,口腔外科が専門となりますので,一度口腔外科を受診してみることをおススメ致します。お大事にしてください。

2019.12.13

さぼてん/2019.12.05

お悩み口腔外科

顎が痛いです

あくびすると顎がひっかかる感じがします。
するめが好きなんですが、最近は噛んでいると顎が疲れてこめかみのあたりが痛くなります。
頭痛みたいな感じです。
これは顎関節症でほぼ間違いないでしょうか。

こんにちは。
北野坂鳥居歯科医院の鳥居です。
顎関節症の症状が出ていまっているようですね。
するめなど硬い物が好きな方は顎関節症の症状が出やすいため、好きなのは分かりますが、控えるようにしてください。また、ガムなど長時間噛むのもよくないので、控えるようにしてください。
顎関節症は酷くなると、お口が開けられなくなってしもうこともございますので、十分に注意してください。
あまり症状が続くようであれば、一度歯科医院を受診することをオススメ致します。
お大事にしてください。

2019.12.06

傘屋/2019.11.28

お悩み口腔外科

すぐに口の中がかわきます。

40代主婦です。普通に生活していて、
すぐに口の中がカラカラになるのはドライマウスでしょうか。
慢性鼻炎なので口呼吸にせざるをえないときもありますが、
普段は基本的に鼻呼吸です(口呼吸は咳くので苦手です)。
年齢的にも体質などいろいろ乱れてきているので、
できるところから治していきたいんですが。

こんにちは。
北野坂鳥居歯科医院の鳥居です。
お口が渇くとのことですが,ストレスや、薬の副作用、加齢、筋力低下、口呼吸、糖尿病や膠原病など様々な原因から唾液の分泌量が減っているということが考えられます。主な治療としては、水分をこまめに摂ったり、お食事の際によく噛む、デンタルリンスや保湿剤、タブレットなどを用いるといった対症療法が挙げられます。
ぜひ参考にしてみてくださいませ。お大事にしてください。

2019.11.29

ピノ/2019.11.11

お悩み審美治療

歯の色を均等にしたいです。

白くならなくてもいいので、1本1本違って見える歯の色をできるだけ統一したいです。
そんなことは可能でしょうか?

こんにちは。
北野坂鳥居歯科医院の鳥居です。
まずは、ご自分の歯であれば、クリーニングしてステインとよばれる着色汚れをしっかりと除去するだけでもだいぶ印象が変わってくるかと思います。それでも歯の黄ばみや色むらが気になるようであれば、ホワイトニングをして歯の色のトーンを上げることで色むらは目立たなくなってきますので、ホワイトニングすることをオススメ致します。
また、被せ物が入っている場合は、ご自分の歯の色に合わせて被せ物を作り直す必要がありますし、その際にホワイトニングを併用することで、さらに満足度の高い仕上がりになるかと思います。
いずれにしても、一度お口の中を拝見してみないと詳しいことは言えませんので、一度歯科医院で詳しく診てもらうことをオススメ致します。

2019.11.22