お悩み相談
歯科矯正を始めた頃、しょっちゅう口内炎ができていました。
調べたら結構みんななっているようで。
最近はおさまってきたのですが、どうしてあんなに口内炎ができるんでしょうか。
こんにちは。
ご質問の件ですが、お口の中に、装置が初めて入った環境にお慣れるまで、口内炎ができる方はいらっしゃいます。付いたままの矯正装置の場合、あたらないようカバーするものや装置の調整もできます。また、お薬の処方など、いろいろ対策があります。
担当の矯正歯科医にお尋ねしてみてください。
- いしかわ矯正歯科/石川 剛
- 2019.04.10
名古屋市緑区のたけうち歯科クリニック・ホワイトエッセンス大清水院の竹内です。
矯正器具は複雑にお口の中に着ける装置になりますので、お口がその環境になれるまでは、器具が少し頬粘膜にあたってしまったりして、口内炎になることはございます。
口内炎の原因になった器具の調整などしてもらうことによって、お口も慣れて来て、口内炎もできにくくなっていくものです。
- たけうち歯科クリニック/竹内 伸一
- 2019.04.05