小金井歯科/歯科医師 高田 尚美

「患者さんに笑顔になっていただける治療をご提供すること」を私は最も大事にしております。
そしてその笑顔が少しでも長く続く事を願っております。
患者さんとじっくり向き合う事で、オーダーメイドの治療をご提案するのが得意です。
治療が終わってもメインテナンスを怠れば長く維持はできませんので、生涯にわたり患者さんをサポートできるよう取り組んでおります。

住所 〒184-0004 東京都小金井市本町5-7-2
TEL 042-381-3350

予約はコチラ

回答したお悩み一覧

全回答数 93件/合計いいね 309件/最新の回答 2025.05.16

真羽/2025.04.28

お悩みインプラント

インプラントはやめられるのか

インプラントの手術を受ける予定です。高齢になると歯茎が弱ったりして快適な状態を保てないと聞くことがあり、少し不安があります。一度インプラントにしたらやめることは難しいのでしょうか。

小金井歯科 矯正歯科の高田です。

ご高齢の方のインプラント治療には2つのカテゴリーがあります。

1. インプラントを入れた方が高齢になった場合
2.ご高齢の患者さんにインプラントを入れる場合

1.の場合はインプラントを入れると必ず定期健診が必要になるので、ご自分の歯の健康維持にも役に立つかもしれません。

2.すでにご高齢の方にインプラントを入れる場合、若い時ほど治りがよくない(スピードが遅い)場合、骨の代謝(骨粗鬆症)や全身状態(高血圧、糖尿病など)投薬を受けている場合があるなどで、インプラント治療にも慎重な対応が望まれます。

ただ、インプラントでなければ出せない治療効果(最強の咬合支持)、ご自分の残っている歯の配置と合わせての咬む力のバランスの良い負担など、いろいろな利点があります。

お口の中を拝見しないと何とも言えないのですが、2回法のインプラントならばインプラントを使わなくなった場合に頭(歯冠)の部分をとって埋め込むこともできます。また大きな入れ歯の下の支えとして使うこともできます。

担当の先生とよく相談なさってお決めください。お大事に。

2025.05.16

〇はなこ〇/2025.04.25

お悩み審美治療

歯茎の審美治療

最近歯茎の色がくすんできているようで気になります。きれいな色に戻る方法や、歯茎下がりを戻す方法は歯科でありますか

小金井歯科の高田です。

1.神経をとった歯が変色してそれが歯肉を通して透けて見える
2.喫煙や歯周病で歯肉自体の健康が損なわれている
3.メラニン色素の着色
など色々あり、拝見してみないと何とも言えません。

歯茎下がりに対しては、結合組織移植を行うことができますが、もともとの周りの骨や粘膜の状態に左右され、どんな効果が得られるかは確約できません。行っている歯科医院も少ないです。

よくご検討の上、ホームページなどを参考に歯科医院を選ばれたらよろしいかと思います。

お大事に。

2025.04.26

おじさん/2025.03.31

お悩み矯正歯科

口ゴボの矯正

いわゆる口ゴボの状態です。矯正歯科で見た目がよくなるでしょうか。外科的な治療を勧められることもありそうで受診が恥ずかしいです。

小金井歯科の高田です。

お顔やお口の状態は人それぞれですので、診てみないとわからないのですが、抜歯しての矯正で改善できる場合もあります。その場合はワイヤー矯正をお勧めします。

最初のセファロ分析や模型分析、顔貌所見などの診査と診断が大事です。
まずはご相談されることをお勧めします。

2025.03.31

ぴょんキチ/2025.03.05

お悩みインプラント

インプラントについて

事故で前歯を失ってしまい、インプラント治療にするかどうかを迷っています。
1軒目でインプラントを進められたのですが色々調べているうちに疑問や不安が出てきて、セカンドオピニオンを受けることにしました。
すると今度は値段が大幅に安く見積りされたのでそれも心配になり、3軒目ではインプラントはやめたほうがいい、と言われました。
30代でインプラントをすることについて・もしする場合の医院選びのコツなど客観的な意見をお聞かせください!

小金井歯科の高田です。

インプラントは大変技術格差の大きい治療です。(術者による上手い下手がある)
事故だとすると歯だけでなく骨や歯肉も失ってしまっておられるかもしれません。
骨や軟組織の再建手術も必要になってきます。

セカンドオピニオンをお受けになったのは賢明です。ただインプラントができない先生がインプラントをやめたほうがいいとおっしゃることはよくあります。

30代では成長もおわっており、生体としても若いのでインプラントに向いていると思います。

これから行く先生に聞いてみてください。
「私と同じような状況で先生自身がインプラント治療をなさった方はいらっしゃいますか?
できたらお写真を見せていただきたいのですが?」
前歯のインプラントでそういう症例が得意な先生はかならず記録写真を撮っておられます。(私もそうです)
その仕上がりに納得がいったらその先生におかかりください。

前歯の審美性は人によって判断基準が違うからです。

いい先生に巡り合えますように。

2025.03.28

Man/2025.01.28

お悩みインプラント

インプラント装着後

インプラントは装着から数年で緩んでぐらぐらしたり、炎症になりやすいと聞きます。避けられないことなのでしょうか?

小金井歯科の高田です。

歯周病にかかったことのある人にインプラントを入れると、歯周病にかかったことのない人より早くからインプラント周囲炎(インプラントの歯周病)を起こしやすく、5年経過以降の生存率(お口の中にあるかどうか)が低いという研究報告があります。
私が患者さんを診ている感覚に近いと思います。

インプラントを入れた以上定期健診にきちんと通い、お掃除(プロフェッショナルケア)と歯磨き指導を受けることが大事です。

インプラント自体はグラグラ動いたら抜くしかないけど、上物の冠のねじが緩んでいる場合もあります。

定期的に歯科医院に通って入れば、せっかく入れたインプラントを長持ちさせ、ご自身の歯も長持ちさせられます。定期健診を重視している歯科医院を選んでください。

当院にもインプラント術後10年20年と通ってくださる方がたくさんおられます。

2025.02.04

HP/2024.11.21

お悩み審美治療

前歯の欠け

歯ぎしりなのか前歯の一部が欠けてしまいました。
見た目を整えるにはどのような治療がありますか?

小金井歯科の高田です。

オールセラミッククラウン
360°削ってすっぽりかぶせる。隣の歯との色合わせに配慮が必要。

ラミネートベニヤ
主に外側だけ削って貼り付ける。隣の歯との色合わせに配慮が必要。

ダイレクトボンディング
虫歯を詰める材料と同じものを使うが、色合わせや形に十分配慮する。

ただ白い歯なら保険診療で入れられますが、満足のいく結果は自費治療になります。
また、かみ合わせとの調和も大事です。歯ぎしりがおありのようですから、治したところが又壊れることがないように注意する必要があります。

審美歯科は歯科医師の技術格差が大きいので複数のホームページを見て、実際に行ってみて、その先生のご自身でなさった似たような症例写真を見せていただくといいでしょう。

満足のいく結果が得られますように。

2024.11.22

マイファミリー/2024.07.16

お悩み歯周病

奥歯の歯茎が腫れている

腫れている歯茎が奥歯に覆い被さるようになっていて、
最近は血や膿みたいなものが出てきた。この状態は自然に治りにくいですか?

一刻も早く歯科医院へ行ってください。

どこへ行ってもまず投薬で炎症を収めてからの治療になるでしょう。

2024.10.30

ギャロップ/2024.08.21

お悩み歯周病

歯の周りが腫れている気がする

下の歯の歯茎が落ちて歯の土台が見えている状態のが1本あり、
歯の周りが腫れを感じる。
毎晩フロスをするたび、その歯の周りから出血する。

改善する方法があれば教えてほしい。

早めの受診をお勧めします。

2024.10.30

古今東西/2024.10.21

お悩み歯周病

冷たいもので歯がしみる

奥歯が冷たいものですごく滲みたりするようになりました。
虫歯ではないみたいなのですが知覚過敏で神経治療する場合は
どんな処置になるのでしょうか?

小金井歯科の高田です。

歯が沁みる原因は一つではありません。「虫歯ではないようです。」とおっしゃっておられますが、最近は食いしばりなど負担が重いことが原因の場合もあります。
その場合はかみ合わせの調整やスプリント治療で軽快します。
歯の磨きすぎで根元がすり減っていることもあります。すり減った部分をレジンなどでカバーし、正しい歯の磨き方の指導を受けてください。

いずれにせよ歯科医院の受診をお勧めします。お大事に。

2024.10.30

ユン/2024.03.14

お悩み入れ歯・差し歯

差し歯が外れた

上の前歯が1本差し歯であったが、外れて落ちた。
修復可能か知りたい。

小金井歯科の高田です。

差し歯が取れた時に歯の根が割れていることがあります。割れた根は残さないほうが賢明です。歯医者さんに行ってそのままつけたり再治療で治せるのか、よく見ていただいてからこの先を考えましょう。

当院ではマイクロスコープで破折線の確認を行っています。

2024.03.14