お悩み相談

佳乃with博俊/2025.07.02

お悩み口腔外科

臭い玉について

臭い玉というものを今まで知りませんでした。口臭を家族に指摘されてから、自分も臭い玉があるせいなのではないかと思っているのですが、鏡を見てみてもよくわかりません。
臭い玉があるかわかる方法や自分で取る方法はありますか?歯医者さんでクリーニングのついでに何かケアしてもらうことはできますか?

名古屋市緑区のたけうち歯科クリニックの竹内です。

自宅で簡単に臭い玉(膿栓)を確認したい方は、鏡+ライトで喉の奥チェック スマホのライトやLEDライトを使って、喉奥(扁桃周辺)をしっかり観察します。 「アー」と声を出しながら見ると見えやすくなります。 白や黄色のつぶつぶが見えたら、それが膿栓となります。
シャワーの弱い水圧を喉の奥にあてて膿栓を洗い流したり、塩水うがいをしたり、喉の奥をうがいすることになります。
歯科医院では喉のケアまではおこなっておりません。

たけうち歯科クリニック/竹内  伸一
2025.07.03