お悩み相談

ズッキーニ/2024.12.11

お悩みいびき・睡眠時無呼吸症候群

マウスピースでいびきがひどくなることは考えられますか?

夫が歯ぎしりがひどく歯医者さんでマウスピースを作ってもらい毎晩使い始めた
のですが、今度はいびきがひどくなりました…。
時期的におそらくマウスピースのせいだと思うのですが、これはよくあることだったりしますか?作ってしばらくしてからのマウスピースの調整も問題なく済んだそうなので、もうずっとこのままなのかな?と思っています。何かすぐにできそうな対策があればそれも教えてください。

名古屋市緑区のたけうち歯科クリニックの竹内です。

歯ぎしりの時のマウスピースは、歯を強く噛みしめるのを防ぐためのものですが、いびきは反対に口を開いたりして舌根沈下によるものになりますので、性質が違うことになります。
いびきは睡眠時無呼吸症候群の可能性もありますが、歯ぎしりと睡眠時無呼吸症候群の予防であれば、また違ったマウスピースで対応することになります。
いびきに関しては耳鼻科など医科の領域ですので、そちらで判断はしてもらってください。
一時的にマウスピースをせずに様子を見てもらうのも1つかと思います。

たけうち歯科クリニック/竹内  伸一
2024.12.17

 ご心配ですね。いびきとマウスピースの関係はむしろいびきが収まった。という論文のほうが多いです。
しかしご主人の場合はいびきがひどくなったとのことですので、まずは、マウスピースを作ってくれた歯医者さんに相談してみてください。一つ考えられることは、マススピースの高さが高すぎる場合はあるかもしれませんので
ご相談ください。それでも治らないようでしたら耳鼻科に受診してみるのも一つかもしれません。
 お大事になさってください。

川村歯科医院/川村 裕
2024.12.13