お悩み相談

たんたん/2025.06.19

お悩みいびき・睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群は歯科医院にも行った方がいいですか?

睡眠時無呼吸症候群は歯にもなにか影響を与えていますか?
耳鼻科、内科の他に歯科でも相談すべきか迷っています。

 ご心配ですね。睡眠時無呼吸症候群を診断できるのは耳鼻科、または内科の医院です。特に無呼吸症候群の治療をしている医院を選んで受診してください。そこで、診断されて、治療を始めてみて効果に疑問をお感じになった場合に、歯科にセカンドオピニオンを求めても、よろしいと思います。
 お大事になさってください。

川村歯科医院/川村 裕
2025.06.20

名古屋市緑区のたけうち歯科クリニックの竹内です。

睡眠時無呼吸症候群の診断をつける科は、耳鼻科や内科になります。
歯科でも相談は受け付けています。歯科では診断はできないので、耳鼻科や内科で睡眠時無呼吸症候群の診断が出て、治療の1つとしてナイトスプリント(マウスピース)の依頼を耳鼻科や内科から紹介されて治療をすることになります。
あくまでも耳鼻科や内科の紹介状がないと、ナイトスプリントを作製することはできません。

たけうち歯科クリニック/竹内  伸一
2025.06.19