お悩み相談
子供の前歯が生え変わり終わったのですが、歯並びは良く出っ歯ではないものの上の歯が下の歯にかぶさっていて下の歯があまり見えない状態で、定期健診の時に嚙み合わせに問題があるので奥歯も生え変わったら矯正をしたほうがいいかもといわれました。
下の歯が見えないと具体的にどんな問題があるのでしょうか?
また、奥歯が生え変わったら治る可能性はありますか?
名古屋市緑区のたけうち歯科クリニックの竹内です。
成長期なので今後噛み合わせは変化してくることはもちろんあります。
噛み合わせが深いという症状は、「過蓋咬合」「かがいこうごう」と呼ばれる不正咬合の一種です。
一番は歯並びや口元の形が不自然に見えることから、美容的問題でしょう。
他には、特定の歯に圧力がかかりやすくなったり、顎関節症の原因になったり、噛む・話す・飲み込むなどの基本的な機能が低下する場合もあったりします。
- たけうち歯科クリニック/竹内 伸一
- 2025.04.25