コロナ禍の前後で口臭やオーラルケアの意識に驚きの変化が!  歯科タウン意識調査

2025.03.19 health歯科タウン編集部

コロナ禍を経て高まる口臭ケアとホワイトニングの意識

「コロナ禍明けの口元意識の変化について意識調査」調査概要

調査期間:①コロナ禍2020年8月~10月、②コロナ禍明け2024年10月
調査方法:歯科タウンから歯科医院予約をしたユーザーへアンケート
有効回答:200サンプル
対象地域:全国
調査対象:歯科医院を探している患者さん(男女)



脱マスク生活で他人の口臭が気になる人が大幅に増加!?

Q1.他人の口臭は気になりますか?

アンケート結果1

Q2.マスク(コロナ禍の習慣化/コロナ禍明けの緩和)により、口臭が気になるようになりましたか?

アンケート結果2

2020年のコロナ禍では、他人の口臭が「とても嫌なので距離を置く」と回答した人が23.1%であったのに対し、コロナ禍明けの2024年には29.5%にまで増加しています。2024年の方が、他人の口臭に対して嫌悪感を抱く人が増加しているのです。

また、「マスク(コロナ禍の習慣化/コロナ禍明けの緩和)により、口臭が気になるようになりましたか?」という質問の内容を比較してみても、意識の変化が見られます。2020年に最も多かった回答は「自分の口臭は気になるが、他人の口臭は気にならない」の38.6%でした。しかし、2024年には「自分の口臭も他人の口臭も気になるようになった」と回答する人が34%と最も多くなっています。

この調査結果から、2024年になるとマスクを外すことが増え、ダイレクトに他人の息を感じるようになったことから、他人の口臭も気になる人が多くなったのではと考えられます。また、長く続いたマスク生活で自分の口臭に敏感になったことも、他人の口臭を気にする人が増えた結果に影響を与えているかもしれません。


マスク生活が終わり、矯正治療を検討する人は減少傾向に…

Q3.自分の歯並びはどれくらい気になりますか?

アンケート結果3

歯並びに関する意識も、コロナ禍とコロナ禍明けでは変化が。2020年には歯並びが「気になるから矯正治療を検討中」と回答していた人が約1/4を占めていたのに対し、2024年には約1/6にまで低下しています。一方「気になるけど今のままでもいい」と回答した人は、43.7%から55.1%にまで上昇するという結果に。

この調査結果を見ると、矯正治療への関心が低下しているようにも思えます。しかし、矯正治療の装置が目立つことを理由に、治療を諦める人は少なくありません。コロナ禍では、マスクで口元を隠せたため、マスク生活中に矯正治療を検討した人が多かったのではないでしょうか。
しかし、コロナの終息に伴い、マスクを外す機会は増え、矯正装置が見える機会も増えています。ワイヤー矯正をする場合、長期間装置の着用が必要になるため、マスクで隠すことが難しくなった今、矯正治療を検討する人が低下しているとも考えられます。

また、コロナ禍では行動制限がなされていたことから、外食や旅行を自由に楽しむことはできませんでした。そのため、外食やレジャーにかかっていた費用を矯正治療に充てることもできたでしょう。しかし、行動制限が解除されたコロナ禍後は、外食やレジャーなども以前のように楽しめるようになり、お金の使い方にも変化が現れているのかもしれません。


ホワイトニングへの関心は増加傾向に。経験者も急増!

Q4.歯科医院でのホワイトニングに興味はありますか?

アンケート結果4

ホワイトニングに関する意識も大きく変化しています。歯医者でホワイトニングを経験したことがある人は、コロナ禍ではわずか7.9%でしたが、2024年に5%も増加し、12.9%に。また「興味もなく、したこともない」と回答した人は17.7%から14.9%に減少しています。マスクを外し、対面で接する機会が増えたことで、見た目の清潔さにもつながる歯の黄ばみが気になる人が増えていると考えられるでしょう。

コロナ禍前後でのコミュニケーションの変化が口元の意識にも影響

コロナ禍では、マスクを着用することで自分の口臭に気が付く人が増加し、口臭ケアやオーラルケアに力を入れる人が増えました。一方、マスクで口元が覆われていたことから、他人の口臭についてはそれほど気にするケースはなかったようです。しかし、コロナ禍明けではマスクを外しての対面コミュニケーションの機会が増えたことから、他人の口臭が気になる人が増えたと考えられます。
また、実際には顔を合わせたことがない人とSNSでつながるケースも増えており、自分がどう見られているかという意識も強くなっています。矯正治療に比べ、歯科医院でのホワイトニングは比較的低料金かつ、短い期間で美しい歯を実現できる施術です。そのため、矯正治療より、気軽に口元の美しさを叶えられるホワイトニングへの関心が高まっているのかもしれません。


プロケアとセルフケアを続けて、清潔な口元を目指しましょう!

プロケアとセルフケアを続けて、清潔な口元を目指しましょう!

対面でのコミュニケーション機会が増えた今、口元のイメージが相手に与える影響は大きいものです。口元が見えると表情は豊かになり、コミュニケーションも図りやすくなります。自信をもってマスクなしのコミュニケーションを楽しむためにも、歯医者さんでのプロケアと自宅で続けるセルフケアで、美しく、清潔なお口を維持しましょう!

あわせて読みたい

レコメンド

関連記事