たけむらファミリー歯科/歯科医師 竹村 尚章

長野県飯田市の当院は虫歯や歯周病、入れ歯などの一般歯科から親知らずの抜歯や口内炎の治療など口腔外科といわれる分野まで幅広く対応している歯医者です。
またお口のトラブル予防にも力を入れていて、子供の歯の健康を守る小児歯科は、経験豊富な専門医が対応しております。
わかりやすい説明、丁寧な治療を心掛けております。お口周りのことはなんでも気軽に質問してください。

住所 〒395-0077 長野県飯田市丸山町1丁目2-2
TEL 0265-48-5855

回答したお悩み一覧

全回答数 18件/合計いいね 90件/最新の回答 2019.07.23

azuma/2019.07.23

お悩み歯周病

歯茎からの出血が

歯周病科も知れませんが、歯茎が傷つきやすくて簡単に出血します。 歯医者さんですぐ治してもらえるでしょうか。

歯茎からの出血は歯周病の可能性があります。
単純に粘膜が弱かったりで出血する場合もありますが、歯ブラシなどでの出血は歯周病の可能性が高いと思います。
歯周病も軽いものから進んだものまでありますので、お掃除と歯ブラシ指導をするだけで早期に治る場合もありますし、数ヶ月のメンテナンスが必要な場合もあります。
歯石をとって、少しのブラッシングを工夫するだけで治る場合もありますので、お近くの歯医者さんに診てもらってみるのもオススメです。

2019.07.23

あまがっぱ/2019.06.14

お悩み歯周病

歯がわずかにグラグラする気がします。

歯周病じゃなくても、歯がグラグラすることはありますか?
歯を強く吸って舌で押し戻したら、わずかですが動きます。ズレが元に戻る感じできゅっとなります。
問題ないか心配です。

質問の答えとしては「イエス」です。
例えば、歯周病じゃなくても歯ぎしりをする人は歯がグラグラする場合があります。
年齢にかかわらず僅かでも歯が動くこともあります。歯は骨に埋まっており、歯ぎしりをしたり、たまたま噛みどころが悪かったりすると日により動くこともあります。自然に治る場合もありますし痛くないこともあります。
ただ、歯周病でなくても動く、動く感じがする、というのはあまりいいことではないと思います。あまあり続くようでしたらかかりつけの先生に診てもらうことをお勧めします。

2019.06.28

北村 羅夢/2019.06.24

お悩み小児歯科

子どもの虫歯についてです

子どもの虫歯の進行を抑える薬があると聞きました。
サホライド、というものだそうですが、効果など詳しく教えてください。
歯医者さんで処置していただけるのでしょうか。

どこの歯医者さんでも処置してもらえると思います。
サホライドは虫歯に塗ることで進行を抑えることができます。いわゆる「お歯黒」というもので、塗ると歯が黒くなります。塗ることで虫歯が進まなくなりますが、歯が黒くなるので見た目が良くないです。
例えば虫歯の治療がどうしてもできない場合、お子さんの年齢が小さすぎたり、抑えることができなかったり、そう言った場合に進行を止める場合に使用します。
虫歯でも、上手にできる場合もありますし、大きさにより痛みも少なかったり痛まずに治療できる場合もあります。
特に乳歯や生え始めの永久歯の場合は虫歯の進行も早いので、虫歯の疑いがある、虫歯を指摘された場合はできれば早めに近くの歯医者さんに診てもらうことをお勧めします。

2019.06.28

れお/2019.06.28

お悩み小児歯科

子どもの歯に白くなった部分がある

息子(4歳)の前歯に白い傷?模様?があります。
歯磨きの時にさわってみましたが、凹みなどはなく、何かよくわかりません。
できたのは最近で、痛みや違和感はないようです。
初期の虫歯でなければいいのですが。

おそらく「白斑」や「白濁」だと思います。
歯の表面、エナメル質と言いますが、日頃から再石灰化を繰り返しています。再石灰化とは、簡単に言うと歯が酸で溶けて、また固くなって、を繰り返すことです。
それ以上を超えると、穴があき、いわゆる虫歯になります。
白濁や白斑は歯ブラシしても取れず、ただ凹みや穴はありません。痛みも違和感も感じないと思います。治療の必要はありませんが、虫歯になりかけて、なんとか持ちこたえている状態です。
逆に言えば、今後、虫歯に進行する可能性があります。年齢的にまだ乳歯だと思いますので、生え変わる時期、今後に向けて仕上げ磨き、ブラッシングを注意してあげると良いのではないでしょうか??

2019.06.28

お祭り男/2019.06.21

お悩み虫歯

虫歯の可能性はあるでしょうか。

奥歯の横のミゾ?に黒い線がはいっていて、虫歯かと思ったんですが、痛みもなく歯磨きで少し消えたように見えました。虫歯は歯磨きで消えませんよね・・・
でも虫歯の可能性はあるでしょうか。

歯磨きで全て取れたのならただの汚れの可能性があります。
歯磨きで少し消えて、でも少しでも黒いのが残っているのなら歯自体の着色の可能性があります。
ただ、黒いから、と言って全て治療の必要な虫歯とは限りません。要観察歯、と言って、どちらかといえば虫歯だけど、でも削るほどでもない、ということもあります。
質問者さまの質問の答えとしては「可能性としてはイエス」といえます。
表面だけの虫歯であれば痛みを感じないことがあります。また、治療が必要でも痛みも少なく治療ができる場合もあります。できたらかかりつけの先生に診てもらうことをおすすめします。

2019.06.21

香坂/2019.05.22

お悩み歯周病

歯ぐきのかゆみを何とかしたい!

歯ぐきがかゆいです。
かきむしりたくなる感じではありませんが、気になって授業中もモゴモゴしてしまいます。
昨日から突然なったので、まだ歯医者さんには行ってません。
早めに行くべきでしょうか。

歯ぐきがかゆい

歯周病だったり歯肉炎だったりすると歯ぐきがかゆくなります。
みなさん、ムズムズする、とか違和感がある、という言葉をよく聞きます。

かゆい、気になる、というのは歯周病の可能性があります。質問者さまの年齢にもよりますが、十代でも歯周病の可能性もあります。

気になることがある、何かあると口もサインを出しますので、そのサインを見逃さずに、かゆい、と感じるのであれば歯茎に炎症がある可能性があります。
お近くの歯医者さんに相談してみると、意外と簡単に解決してくれるかもしれませんよ!

2019.05.22

大也/2019.05.13

お悩み歯周病

歯周病は部分的にもなりますか?

歯周病って部分的にもなるものですか?それとも全体的にしかならないものですか?
たとえば、左の歯ぐきだけ歯周病になって右は健康とかいうことはないんでしょうか?

部分的だけでも歯周病になることもあります。

30歳過ぎると8割9割が歯周病と言われますが、全体が重い歯周病もあれば、全体はほとんど軽いのにある部分だけ重い歯周病、ということもあります。

歯並びが原因だったり虫歯が原因だったり。

質問者様の、左だけ歯周病で右は健康、ということもなきにしもあらずです。

ただ、年齢にもよりますし、本人が自覚ないまま進むのが歯周病です。気づかないうちに全体は軽い歯周病で、左の歯茎だけ重い歯周病、ということもありえます。

血が出る、何か違和感がある。歯周病は幾つかのサインがありますので、気になることがありましたかかりつけの歯医者さんへの早めのご相談をおすすめします。

2019.05.21

東雲哉威刃/2019.05.21

お悩み虫歯

夜更かしと虫歯は関係しているんですか?

夜更かしをすると虫歯になりやすいそうですが、なぜですか?

夜、寝ているときは唾液の量が減り、口の中で最近が最も繁殖、活発に活動します。

ですので、夜歯磨きせずに寝ると、寝ている間に虫歯や歯周病が悪化します。

おそらく、そう言ったことで夜更かしすると虫歯になりやすい、とみなさん思われてると思います。

夜更かしして、テレビを見て、ゲームをして、でも、何も飲んだり食べなければ問題ありません。もちろん、歯磨きが終わった状態で。そのあとでお水かお茶であれば飲んでも虫歯にはなりません。

規則正しい生活を送ることが大切ですが、夜更かし=虫歯というわけではありません。

夜更かしを勧めるわけではありませんが、食べたら磨く、磨いたら食べない飲まないを徹底すれば、虫歯のリスクは下げられると思います。

2019.05.21

ラブみ/2019.05.17

お悩み虫歯

虫歯が自然に治ることはありますか?

よく自然治癒とか気の持ちようとか言いますし、欠けた歯が自然に修復されるとまでは考えていませんが、虫歯が自然に治ることもまったく無いわけではないのでしょうか?

基本的には、ありません。

穴があいてかけてしまったら自然に治ることはありません。

ただ、くくりは難しいですが、まだ穴があいていないけど、健康か虫歯か、どちらかに分けるなら虫歯、というレベルの要注意歯、要観察歯であれば、あくまで「治る」ことはありませんが、歯の再石灰化などにより、削って治療するレベルではない、というところまで回復する場合があります。
あくまで「治る」という言い方は語弊がありますので、質問者さまの「治ることはありますか?」に対しては、ありません、というお答えになります。

2019.05.20

さとちゃん/2018.05.16

お悩み予防処置

定期検診の頻度を知りたい

歯が痛くなくても定期検診にいった方がいいとよく聞きますが、どのくらいの頻度でいくべきなのでしょうか?
1年に一回とかじゃダメですか?

虫歯や歯周病の原因は虫歯菌、歯周病菌といった細菌です。一人ひとりお口の中の状況は異なります。
細菌の多い人、少ない人で虫歯や歯周病のなりやすさ、リスクも変わってきます。
ですので、1年に1度定期検診を受けるだけでも全く問題のない方もいれば、極端な表現をすると1ヶ月で症状が悪化する場合もあります。
痛い、しみる、など目に見えてサインが出てくるのは虫歯も歯周病もステージが進んでからです。細かなサインを見逃さない、気にすることで大事に至らずに予防できるようになります。
歯医者で定期検診を受けてみて、患者さん一人ひとりに合った検診の期間をアドバイスしてもらえると思いますので、気になることがあったら、まずは近所の歯医者さんで定期検診を受けてみるといいかもしれませんよ。

2018.06.20