お悩み相談
知覚過敏をほっておくと虫歯や歯周病になりやすくなりますか?
まだあまり痛みが酷くないので知覚過敏予防のはみがきこを使用しているだけなんですが、軽い知覚過敏でも長く続いている場合は治療を受けた方がいいでしょうか?
五反田みとめ歯科、院長の三留です。
知覚過敏にお悩みでいらっしゃるという事ですね。
知覚過敏はそのものが虫歯や歯周病を引き起こす可能性は、あまりありません。
予防の歯磨きをご使用になり、日常生活は特に支障ない、ということであればそのまま経過観察でよろしいかと思います。
また知覚過敏がある場合、歯石除去等のメンテナンス時に辛い事がありますが、その場合当院では歯科衛生士が器具を変えたりしながら極力染みる事のないような施術をしております。
もしメンテナンス時にしみてお辛い場合は、かかりつけ医にその旨ご相談頂くのも宜しいかと思います。
以上、ご参考になれば幸いです。
- 五反田みとめ歯科/三留 康司
- 2021.11.04
名古屋市緑区のたけうち歯科クリニック・ホワイトエッセンス大清水院の竹内です。
知覚過敏を放置しておくと虫歯や歯周病に必ずなると言うことはございません。
知覚過敏予防の歯磨き粉も、できるだけ磨いた後はすすぐの少なめにして、薬剤を残しておくことをまずはお勧めいたします。後からしみる歯につけ置きしておくこともよいでしょう。
知覚過敏は、歯科医院では簡単にコーティング剤を塗ることで、知覚過敏が改善しますので、健診がてら歯科医院で診ていただくとよいでしょう。
- たけうち歯科クリニック/竹内 伸一
- 2021.11.02
こんにちは、佐賀県鳥栖市にあります、みらい歯科こども矯正歯科の中村と申します。
知覚過敏が虫歯や歯周病に直接影響することはないですが、
しみる症状の原因が知覚過敏の場合もありますが、虫歯の可能性もゼロではありませんので、
一度みてもらうことをお勧めします。
知覚過敏の治療を受けた方がいいかどうか含めて相談されてはいかがでしょうか。
- みらい歯科・こども矯正歯科/中村 好一
- 2021.11.02