お悩み相談
ストレスで歯を噛みしめ、空気を飲んでしまいます。
呑気症というやつでしょうか?
今まで、どの病院でみてもらえばいいのか分からず、放置していましたが
口腔外科でも場合によっては診てもらえると知り、受診できるのはどのような場合なのか、どんな治療があるのかが知りたいです。
名古屋市緑区のたけうち歯科クリニック・ホワイトエッセンス大清水院の竹内です。
呑気症(どんきしょう)は無意識のうちに空気を吸い込んでしまい、お腹が鳴ったり、おならやゲップが頻繁に出たりして困ってしまう状態で、おなら恐怖症や腹鳴恐怖など神経症に含まれる症状も多いものだそうです。
呑気症の症状がある場合は、まず消化器専門医の診察を受け、腹部や胃部の疾患がないかどうか調べるそうです。その後、主に心療内科や精神科で神経的な治療が行われ、場合によっては歯科との共同治療も行われます。
歯科として関わってくることは、義歯の不適合等があれば、適切な治療をする事により、呑気症を改善する事ができたりします。
- たけうち歯科クリニック/竹内 伸一
- 2019.07.25