麻布十番歯科オーラルケア/歯科医師 鳥居 秀平
私ども、麻布十番歯科オーラルケアでは、患者さまを主体とし、患者さまの希望をかなえる歯科医療をこころがけ、「患者主体の医療」を貫いております。
患者層は幅広く世界各国の大使館や多くの上場企業取締役、芸能界から麻布町内会の地域のお年寄り、子供たちまで、頼れる親しみやすい院長です。
世界基準を意識した日本トップクラスの歯科治療を受けたいという方は、麻布十番歯科オーラルケアへぜひご来院ください。最高レベルのご対応をお約束いたします。
回答したお悩み一覧
全回答数 319件/合計いいね 413件/最新の回答 2021.09.24
歯の裏を磨くのにブラシの小さい歯ブラシを奥まで突っ込んで磨いてるんですが、、親不知がうまっている部分の歯肉?に歯ブラシがこすれるとヒリヒリ痛みがあります。
親不知はレントゲンもとってもらいましたが、抜歯が必要な状態じゃないとのことでした。
もうずっとこの状態だし、地味に面倒な症状なのでどうすべきかと思っています。
こんにちは。
麻布十番歯科オーラルケアです。
お口の中を実際に拝見してみないと詳しいことは申し上げられないのですが、一度かかりつけの歯科医院で詳しく診てもらうことをオススメ致します。
お大事にして下さいませ。
- 2021.08.27
歯が折れてもうダメと言われたのでインプラントを入れたいんですが、ちょうど仕事が忙しい時期で休みがとれません。
仕事の合間で治療を受けたいんですが、インプラント手術はどのくらい時間がかかりますか?
手術の前後で安静にした方がいい時間も含めて教えて頂きたいです!!
こんにちは。
麻布十番歯科オーラルケアです。
歯を抜いた後の骨の出来具合いやインプラントの本数などによっても変わってきますので、一度担当の先生に詳しく聞いてみることをおススメ致します。
お大事にしてくださいませ。
- 2021.08.27
コーヒーでついた着色汚れは毎日歯磨きしていればある程度落ちるでしょうか。
ホワイトニングも考えましたが、社会人になってからほぼ毎日コーヒーを飲んでいるのでまたすぐ着色しそうで諦めました。
ここずっとステイン除去のはみがきこを使っていますが、着色汚れの予防にはなるでしょうか。
こんにちは。
麻布十番歯科オーラルケアです。
コーヒーなどによるステインといわれる着色汚れは、歯科医院の定期的なクリーニングで落とすことが可能です。また、ホームケアの際にステイン除去効果のある歯磨き粉を使用されることもよろしいかと思います。
お大事になさってくださいませ。
- 2021.08.20
こどもの口の中が、抜けたばかりの部分、生えかけている部分、グラグラしている部分と非常に歯磨きがしずらくなっているので
負担をかけない歯磨きのコツや、便利なアイテムがあれば教えてほしいです。
こんにちは。
麻布十番歯科オーラルケアです。
歯の抜けたや生えかけの部分などの細かい部分の歯磨きは先の細かいタフトブラシや歯間ブラシ、フロスなどを併用して行うと磨きやすいかと思います。
また、グラグラしている歯ですが、汚れが溜まりやすく歯茎が腫れやすくなってきてしまいますので、磨きにくいようであれば早めに抜いてしまってもよろしいかと思いますので、一度歯科医院で診てもらうことをオススメ致します。お大事にして下さいませ。
- 2021.08.20
今年の春前まで喫煙者だったので歯茎の色が悪く、少しでも改善させたいのですが、ガムピーリング以外で何か方法はありますでしょうか。
(ガムピーリングはちょっと高額なので、他に方法がなかった場合の最終手段に…と考えています)
こんにちは。
麻布十番歯科オーラルケアです。
歯茎の色を気にされているとのことですが、治療方法としてはやはりガムピーリングしかないかと思います。
一度歯科医院で詳しく聞いてみることをオススメ致します。
お大事にして下さいませ。
- 2021.08.20
先月1本銀歯にしましたが先のことを考えるとセラミックにした方がよかったかと思うようになりました。銀歯とは一か月足らずという短期間での付き合いとなってしまうのですが、こんなすぐにセラミックに変えてもらうことって出来るんでしょうか。
また、もう一段階安いハイブリッドセラミックと普通のセラミックだと違うのは硬さや変色くらいですか?
虫歯が再発する確率はそこまで変わりないですか?
こんにちは。
麻布十番歯科オーラルケアです。
銀歯からセラミックに入れ替えることはいつでも可能です。
ハイブリットセラミックはプラスチックが含まれているので強度や着色などのことを考えますとやはりセラミックをおススメ致します。
詳しくは担当の先生に聞いてみることをおススメ致します。
お大事にしてくださいませ。
- 2021.08.06
妊娠性歯肉炎というのになってしまったんですが、妊娠中だけのものでしょうか。
産後治る可能性はありますか?
こんにちは。
麻布十番歯科オーラルケアです。
妊娠性歯肉炎は、妊娠中のホルモンのバランスにより、歯肉が腫れが起こるものなので、産後になれば自然と歯肉の状態が改善することがほとんどです。
妊娠中は食事の回数が増えますし、また、つわりがあったりするため、歯磨きが思うようにできないことも多いとは思いますが、まずは体調を大優先にしていただければと思います。
出産後落ち着いてからまた、ホームケアや定期健診などをしっかり行うようにしていきましょう。
お大事になさってください。
- 2021.07.30
乳歯が抜けたあとの止血はどうすればいいですか?
昔は何回もうがいした記憶とかうっすらあるんですが、親知らず抜いた時はうがいダメだったと思うので、どの対処が正しいのか分かりません。
こんにちは。
麻布十番歯科オーラルケアです。
乳歯の場合出血は少ないことがほとんどです。
唾の中に滲む程度であれば、問題ないですが、どうしても出血が気になるようであれば、綺麗なガーゼを丸めて20分くらい噛んでみてください。そうすれば大体止まります。
また、うがいに関してもしすぎはようくないですが、普通にする分には問題ございません。
また、抜いた当日は、激しい運動や長湯はなるべく避けていただいたほうがよろしいかと思います。
お大事いになさってくださいませ。
- 2021.07.30
べたついて治療の邪魔になると思い歯医者さん前はリップを塗らないようにしていましたが、いつも先生や歯科衛生士さんが治療前にリップのようなのを唇に塗ってくれます。
わたしがくちびる荒れ気味なせいかもしれませんが、今まで通った歯医者さん3院中2院は毎回必ず塗ってくれていました。
知らないだけで常識かもしれないですが、歯医者さんへ行くときは事前にリップを塗っていった方がいいんでしょうか。
こんにちは。
麻布十番歯科オーラルケアです。
基本的には色付きのリップさえ避けてもらえれば、どちらでも構いません。
治療中は、唇が乾燥しやすくなりますので、必要な場合は、こちらでクリ―ムをお塗することもできますのであまりご心配なさらなくて大丈夫ですよ。
お大事にしてくださいませ。
- 2021.07.30
虫歯があるかどうか、自分で確認することって可能ですか?
虫歯が多いので半年に1度の定期健診では不安があり、自分でも判断できる方法があればやってみたいです。
こんにちは。
麻布十番歯科オーラルケアです。
初期の虫歯は症状がない場合がほとんどですので、初期の段階でご自身で発見するのはなかなか難しいかと思います。
虫歯になりやすいと自覚なさっているのであれば、定期健診の間隔を狭めてはいかがでしょうか。
お大事になさってください。
- 2021.07.16