重曹歯磨き粉使用の注意点と歯が本来の白さに近づくワケ

2018.11.28 beautyYUKI

重曹って歯磨き粉に使用しても安全?

疑問

近年注目が集まっていますが、そもそも重曹についてくわしくご存知でしょうか?重曹は正式には「炭酸水素ナトリウム」であり、実は血液や唾液の中など人間の体内にも含まれている物質なのです。そのため、重曹は生体親和性が高く、安全だと言われています。

巷でよく言われる「重曹歯磨きを使ったら歯がキレイになった」の真相については、重曹の持つ研磨作用に秘密があるのです。重曹は台所用洗剤「クレンザー」のような汚れを落とすクレンジングが期待できます。歯の表面にはコーヒーによる着色汚れや喫煙によるヤニ汚れなど、多くの汚れが付着しています。汚れの層が定着すると最終的には色素沈着を起こすことで本来の白さに戻るのが難しくなるのです。

重曹歯磨き粉であれば、一般の歯磨き粉では落ち切らない着色汚れにもアプローチし、研磨作用で汚れを落とすことも期待できます。また、同時に重曹はアルカリ性のため、口腔内で酸性の菌が繁殖するのも防ぎ、歯の健康維持や口臭予防の面でも一役を買ってくれます。

しかし、勘違いしてはいけないことは、重曹にはホワイトニング効果がないことです。重曹歯磨き粉は研磨作用で歯を本来の白さに近づけるので、歯を白く染め上げるわけではありません。そのため、歯を芸能人のような白さにすることはできませんし、歯の内部に色が付いてしまっている色素沈着まで落とすのは難しいと言えるでしょう。

実は自分でも作れる重曹歯磨き粉

重曹

重曹歯磨き粉は市販でも多くの製品が店頭に並んでいますが、実は重曹を購入して自身で作ることもできます。重曹は「食用」「薬用」「工業用」の3種類があります。重曹歯磨き粉を作る際に使用するのは、「食用」か「薬用」のどちらかになるのでその点にはまず注意が必要です。重曹歯磨き粉は以下の手順で作ります。

1.「重曹」「水」「ミント」を用意します。
2.ミントを刻み、ミキサーでペースト状になるまで混ぜます。
3.次に重曹スプーン一杯分に水を数滴入れてこちらもペースト状になるまで混ぜます。あまり緩すぎると、磨き心地が悪くなるので、ある程度硬めのペーストで作ります。
4.最後にすり鉢などに重曹ペーストとミントペーストを入れて、良い硬さになるまで擦れば完成です。

気をつけるべき点は重曹ペーストとミントペーストを混ぜる時にしっかりと擦ること。そうしないとミントが歯の間に挟まってしまうこともあるので注意が必要です。手軽に自宅でも自作の重曹歯磨き粉が作れるので、ぜひみなさんも試してみてください。

重曹歯磨き粉の使用上の注意について

ブラッシング

重曹歯磨き粉は、その強い研磨作用から歯の表面の汚れを落とすのには適していますが、使用の際に注意すべきことがあります。たとえば、フローリングの床を想像してみてください。フローリングはサンドペーパーなどで、傷をつけるとそこに細かいゴミが溜まりやすくなります。これとまったく同じ作用が歯でも起こります。

歯の場合は重曹の強い研磨作用により、歯の表面に傷がつくことがあります。歯の表面はエナメル質という硬い物質で形成されていますが、強く磨くことでエナメル質に傷がつくこともあるのです。すると、その傷にコーヒーやヤニが定着しやすくなります。つまり、エナメル質に傷がついてしまうと、着色しやすい状態を作り出してしまう危険性もあります。

エナメル質は硬く丈夫なため、重曹歯磨き粉を1度や2度使った程度では傷つかないでしょう。しかし、長期間にわたって使用することで、徐々にダメージが蓄積する可能性も考えられます。そのため、重曹歯磨き粉を使用した歯磨きは週に1回程度にして、それ以外は通常の歯磨き粉で磨く方法が適切な使い方です。

重曹歯磨き粉の使いすぎに注意!

重曹歯磨き粉は強い研磨作用により歯の表面の着色汚れを効果的に落としてくれます。しかし、使い方を間違えてしまうと、歯を傷つけてしまう危険性があるのです。そのため、しっかりと使用法を守って歯磨きしましょう!くれぐれも使いすぎに注意してください。

あわせて読みたい

レコメンド

関連記事