川村歯科医院/歯科医師 川村 裕

私はどんな治療においても咬み合わせを重視しており、虫歯治療を終えた後にはお口全体から全身の健康づくりのアドバイスも行っています。
当院はお子さんからご年配の方まで、幅広い層の患者さんがいらっしゃいます。家族で通って頂いていることも少なくありません。
院長の笑顔に「また会いたくなる」とうれしい言葉をかけてくれる患者さんもいて励みになっております。どうぞお口のお悩みはお気軽にご相談ください。

住所 〒167-0034 東京都杉並区桃井1-33-12
TEL 03-3399-0648

予約はコチラ

回答したお悩み一覧

全回答数 298件/合計いいね 742件/最新の回答 2024.04.10

名無し/2022.07.11

お悩み口腔外科

舌に血豆ができやすい

舌に血豆ができやすいです(食べ過ぎてしまった後など)
なぜできるてしまうのか知りたいです。
また、放置しても大丈夫でしょうか?

 ご心配ですね。舌にできる血豆は、同じ場所にできるのでしょうか?もしも同じ場所にできるのであれば
食事中に舌をかんでしまっている可能性がありますので、ご心配であれば、歯医者さんに行って、
咬み方をチェックしてもらい、ほんの少しの歯の調整で改善される場合もあります。また、血まめも傷の一種でありますので、2~3日で治るのが通常ですので、それであればご心配には及びません。
 お大事になさってください。

2022.07.15

聖二朗/2022.06.27

お悩み口腔外科

舌にできた口内炎について

舌にイボのような出来物ができました。
痛みもあまりないのですが1週間ほど経っても治りません。
薬を使用しないと治らないような口内炎もありますか?

 ご心配ですね。まず痛みが少ないとのことですので、口内炎ではないかもしれません。
最近のことを思い出してみてください。まず、そこの部分を間違って噛んでしまったことはありませんか?
それと、歯の表面や先端がざらついたり、とがっていて、そこに舌が行ってしまうことはありませんでしたか? 万一、そのようなことがあれば歯医者さんに相談してみましょう。
このような原因が思い当たらず、もう一週間ほど様子を見てもらって、改善されない場合には、
歯科医院に行って診てもらうことをお勧めします。
 お大事になさってください。

2022.06.28

xyz/2022.06.20

お悩み咬み合わせ

過蓋咬合と歯槽膿漏の矯正について

40代の女性です。
過蓋咬合で、歯をかみしめたときに下の前歯が見えない状態です。
これが原因なのか、20代後半からほうれい線が気になり始めました。
近所の一般歯科医で矯正について相談したところ、
40代で歯が柔らかい上、歯槽膿漏気味なので矯正はやらない方がいいんじゃないかとアドバイスされました。
最近はマスク生活が続いてますが口元がストレスになっていて外出するのが苦痛です。
私は矯正するべきではないのでしょうか?
もし可能性があるようなら、どんな方法があるのでしょうか?
加齢とともに口がうまく閉じなくなるのではと気がかりです。
どうかアドバイスのほどよろしくお願い致します。

 ご心配ですね。まずは歯槽膿漏(歯周病)の治療をきちんとして、歯茎の状態が良くなってから、
矯正治療、あるいは、かみ合わせの治療を考えたほうがよろしいと考えます。
 まずは歯周病の原因除去をして、その次の治療をお考え下さい。
 お大事になさってください。

2022.06.21

たあこ/2022.05.09

お悩み咬み合わせ

大きく口を開けた時に起こる違和感について

大きく口を開けてから口を閉じる際に、
左のこめかみの下辺りが「カクッ」とします。
痛みなどは一切ないのですが、これは軽度の顎関節症でしょうか。
治療したほうがいいんでしょうか?

 ご心配ですね。確かに軽度の顎関節症と考えていただいてよいと思います。今のところ、症状はなく
このままで大丈夫だと思いますが、顎関節症は慢性の病気だとお考えいただき、体の免疫力体力が落ち込んだ時に、症状が出る時が来るかもしれませんので、それを意識してもらえば、症状が出た時に歯医者さんに行ってもらえば、大丈夫だと考えます。もしもご心配でしたら、急ぎではなく、顎関節症に詳しい歯医者さんをお探しいただき、受診してみるのもよいかもしれません。
 お大事になさってください。

2022.05.10

菊地/2022.05.02

お悩み口腔外科

舌が痛いのですが何科で受診するべきでしょうか?

最近、舌の先にできものができました。
食べたり飲んだりするときに障るので少し辛い状況です。
ただの口内炎かもしれませんがピリピリするので早く治したいのですが何科に行けばいいでしょうか?

 ご心配ですおもだちね。まずは、行きつけの歯医者さんがあれば、そこで診てもらうのが良いでしょう。もしも行きつけの歯医者がなければ、お友達に聞いてみたりして、探してみてください。大学病院や、大きな病院の口腔外科は、紹介状が必要な場合が多く、時間もかかりますので、ファーストチョイスといたしましては、お勧めいたしません。
 どうぞお大事になさってください。

2022.05.02

焼きそば/2022.04.27

お悩み口腔外科

月経中に抜歯をしても問題はないのでしょうか?

親知らずの抜歯を考えています。
予定日が月経中と被ってしまいそうです。
生理痛がある月もありますが病院にいくほどではありません。
月経中に抜歯をしても問題はないでしょうか?

 ご心配ですね。親知らずの生え方にもよりますが、きちんと生えている状態であれば、さほど気になさらなくても大丈夫なことが多いです。骨の中に埋まっていたり、歯の頭の部分が半分しか出ていないような歯の抜歯の場合は、通常の抜歯よりも、お体に負担が多くかかることもあります。その歯の抜歯を急がなくてもよろしい場合には、歯医者さんに相談して、日程変更をしていただくほうが、ご安心かもしれません。
 お大事になさってください。

2022.04.28

だし巻き卵/2022.04.14

お悩みいびき・睡眠時無呼吸症候群

いびき治療の種類

いびきが原因で睡眠の質が低いので治療を受けようと思っています。
調べるとマウスピースがよく出てくるのですが、最近もマウスピースが主流ですか?
他にオススメがあれば知りたいです。

 ご心配ですね。まず、いびきの治療は医科で鼻の通りをよくすることから、初めて見るのがいいでしょう。
この場合は、主に耳鼻咽喉科に行って、花の通りをよくする点鼻薬や飲み薬で治療します。それでも解決しない場合、あるいは「睡眠時無呼吸症候群」という診断がくだれば、その治療に入ってゆきます。この場合一般的なのが、シーパップという睡眠時見外部から空気を強制的に送り込む装置を付けて寝てもらう
という方法です。
 大げさな機械を付けるのがおいやな場合、紹介状を医科から歯科に書いてもらえれば、歯医者さんにて
保険のきくマウスピースを作ってもらい、それを睡眠時に入れて寝てもらう方法もあります。
 お大事になさってください。

2022.04.15

harunaaan09271209/2022.04.13

お悩み口腔外科

親知らずの抜歯はどこでやるのが正解?

親知らずを抜歯する予定です。
一般歯科でも口腔外科でも抜歯できると思いますが、どちらに行くほうがいいのでしょうか?
また金額面ではどちらの方が抑えられますか?

 ご心配ですね。まず、親知らずがどのように生えているのかを見てください。きちんと生えているものであったり、歯の頭の部分だけが生えているくらいでしたら、一般の歯医者さんでも抜歯は可能かと考えます。
また、まったく生えだしていなく、骨に埋まっている場合にはいわゆる口腔外科で抜歯をしてもらうほうが安心でしょう。もしも入院が必要な場合には口腔外科での抜歯のほうがやや金額は高くなると思います。
 まずは開業医に相談してみて、そこから口腔外科を紹介してもらうのも、費用を抑えることができるかもしれません。
 お大事になさってください。

2022.04.14

ガ ガ ン ボ/2022.04.08

お悩み咬み合わせ

口を閉じる時の歯の位置について

仕事中や口を閉じている際の歯の位置について質問です。
PC作業などしている際に歯が嚙み合わさっている状態でやっていることも多いのですが
口を閉じている時は、歯の位置って上下離れているほうが良いのでしょうか?

 ご心配ですね。基本的に唇が閉じている状態の時には、上下の歯はかみ合っていないほうが,良いといわれています。上下の歯が合わさっている状態ですと、かみしめてしまう場合が多く、これが癖になってしまうと、顎関節症やづ通の原因にもなってしまうとも考えられています。唇を結んで、上下の歯がかみ合わない状態をできにくい方の場合は、舌の位置を気を付けていただきたいです。舌を上あごにくっつけてみてください。この状態を維持できれば、自然と、上下の歯はかみ合わないと思います。
 お大事になさってください。

2022.04.08

柏木沙玖/2022.03.25

お悩み口腔外科

親知らず抜歯後に再出血

親知らずを抜いた後、止まったと思った血が再び出血し始めました。
少し腫れているので気になっています。
早めに病院に行った方がいいでしょうか?

 ご心配ですね。抜歯からどのくらいの時間がたっているのでしょうか?
抜歯後1日くらいでは、少々の出血はあることもあります。ただ、2~3日経っての再度の出血の場合は、出血の量にもよりますが、一度歯医者さんに診てもらったほうが、安心かもしれませんね。
 お大事になさってください。

2022.03.25