宮田歯科池袋診療所/歯科医師 小澤 政陽

健康で噛める歯を残すことで「モノ」が食べられて身体も健康でいられます。そこで必要になってくるのが予防対策。虫歯や歯周病を始め、歯を多く残す為に必要なんです。
私の「モットー」は「まじめに継続」です。もしご縁があり当院まで受診して頂ければ「まじめに継続」をお約束していきますのでご安心ください。

住所 〒171-0022 東京都豊島区南池袋2-27-8 南水ビル4F
TEL 03-3988-8311

回答したお悩み一覧

全回答数 52件/合計いいね 198件/最新の回答 2023.11.28

かめはめ波ァ/2023.01.19

お悩み咬み合わせ

食いしばりについて

飛行機で座って寝ていたところ、起きた際に違和感を感じるようになりました。
寝ていた際に、歯を強く食いしばっていたようです。
それ以降、食事の度に痛みを感じ、少し経つと痛みが和らぐというのを繰り返しています。
咬み合わせが悪いのでしょうか?

宮田歯科池袋診療所 院長 小澤です。
 結論から言いますと、噛み合わせに何らかの問題が有ると思います。
人間は皆就眠中に喰いしばる習性がある事が脳の研究から解っていますが、個性があり喰いしばりのパターンや、強さ、時間、頻度にはかなり個性がある事も解っています。喰いしばりは個人において強くなったり、頻度が増減したり様々な要因にて変化します。さらには歯のトラブルによって噛み合わせに大きな変化があった場合は総じて頻度が増え、強くなる傾向があります。
 質問からは歯を含めた口腔内の変化について記載無いので歯のトラブルが無いとして検討します。この場合でも加齢変化による噛み合わせが少しずつ変わりどちらかの歯に係る力が増えたことが考えられます。食事中には食べ物により歯に係る力のバランスがまた変わりますにで、その負担が歯の痛みになっている思います。痛みの変化は就眠中の喰いしばりの状況の変化により症状が軽くなったりすることはよく見受けられますし、症状が強くなったり軽減したりも良く見受けられる症状です。
 このような場合どちらにしても現在の噛み合わせがどのようになっているか咬合の診査をお受けして何か問題が有るか診断を受けることをお勧めいたします。噛み合わせに精通している歯科医院に相談することをお勧めいたします。

2023.01.20

りんご/2022.12.14

お悩み咬み合わせ

頭痛

寝ているときに歯軋りをするのですが、頭痛がひどく治りません。歯軋りが原因ということは考えられますか?

弘進会宮田歯科池袋診療所 院長 小澤です。
 歯軋りが原因で起こる頭痛はコメカミから耳の後方に展開している側頭筋が原因となる頭痛が考えられます。
ですので噛み合わせや歯軋り等で頭痛が発生することは充分考えられますが、このような頭痛は筋肉性の頭痛なので頭の表面で発生している頭痛で、左右の側頭筋のどちらかに頭痛が偏るケースが多く見受けられます。左右に痛みの違いがある場合は噛み合わせや歯軋りが関与している可能性がありますので噛み合わせに精通している歯科医院に操舵することをお勧めいたします。
 頭の内部から発生している頭痛はこの場合と異なりますので頭痛外来を受診することをお勧めいたします。両者が重なっているケースもあるかと思いますがその場合第一に頭痛外来を受診してから歯科医院の受診した方がよろしいかと思います。重症度から考えますと噛み合わせや歯軋りからの頭痛は緊急性も低く大きな疾患に繋がることはは在りませんのでその点につきましては安心かと考えます。

2022.12.16

平良/2022.12.01

お悩み咬み合わせ

咬み合わせが悪くなる

咬み合わせが悪くなり下前歯が上顎に当たるようになりました。
まだ20代前半なんですが急に咬み合わせが悪くなることってありますか?

弘進会宮田歯科池袋診療所 院長 小澤です。
噛み合わせは特に乳歯時期に問題無ければ10代後半に一定の状況に落ち着きます。乳歯時期に問題が有った方には永久歯の歯並びに悪影響が及び永久歯の歯並びに第問題が有ることが多く見られます。
 質問から過去のことがわかりませんが、乳歯時期に少しでも問題が有った場合は20歳代前半においても充分今回のような事はよく見受けられます。また乳歯時期にさほど問題が無かった場合でも歯列に不安定な状況があれば今回のような事は考えられるケースは少数ですが拝見します。
 今回の相談ですとどちらにしても噛み合わせが不安定な状態かと思われますので噛み合わせについてしっかりと精査してからの対応をお勧めいたします。まだ20代前半であればいろいろな解決策があるかと思いますし、人生100年時代を見越すとまだ70年以上お付き合いしなければならない大切な「歯」なのですから、おせっかいと思われるかもしれませんが安易に対応しない方が賢明かと思います。

2022.12.02

たあこ/2022.11.21

お悩み咬み合わせ

噛んだ時に奥歯が痛む

歯を噛み合わせた際に、右奥下の奥歯が痛むようになってきました。
咬み合わせが悪くなってきたら痛くなることってありますか?

弘進会宮田歯科池袋診療所 院長 小澤です。
 ご質問のように噛み合わせが悪くなって歯が痛くなることはよくありますが、噛み合わせが悪くなっての歯の痛みは多くの場合どの歯と特定できるケースは少ないかと思います。痛む歯が特定できるケースは当該の歯に別の問題が発生している事が疑われます。
 噛み合わせが悪くなる事で痛みが発生する場合は上下同時に痛くなったり、反対側の歯にも痛みが出る場合などもう少し広範囲に傷みが生じるケースが多いかと思います。又原因が複数重なって起こる場合もありますのでどちらにしても痛みが発生しているのであれば早急に歯科医院にて精査し原因を突き止める事を強くお勧めいたします。

2022.11.22

TAKAKO/2022.08.19

お悩み歯周病

歯茎を指で押すと、、、

50代です。最近、歯茎の一部分を指で押すと、痛みはないですが、響く感じがあります。
また、歯に食べ物が挟まりやすい時があります。(水菜とか)
こういった症状も歯周病の一つでしょうか?
あと、歯茎はあまり指で触らないほうがいいですか?

弘進会宮田歯科池袋診療所 院長小澤です。
年令、訴えている症状からかなり歯周疾患の進行が予想されますのでできる限り早く歯科医院の受診をお勧めいたします。
 理由は、歯周疾患は基本的に元に戻るというレベルでの治癒は望めませんので速く対応してより重症化しないうちに治療することが大切な疾患です。
 歯茎を指で触ることにつきましは止めることをお勧めいたします。

2022.08.22

らら子/2022.07.21

お悩み歯周病

繰り返す痛みについて

左上奥歯の炎症が起き、歯科で噛み合わせの調整と抗生剤と痛み止め内服を何度か繰り返しています。
1週間前に同様の症状があり同じ処置をしましたが痛みが引きません。
症状を改善するには、神経を抜くしかないでしょうか?

弘進会宮田歯科 池袋診療所 院長小澤です。
繰り返す痛みさぞご心配かと察します。
ご報告の状況では、大変申し訳ございませんが何が原因で痛みが出現しているのか?診断できませんので問題が何から起こっているのかを確定するための診査をしっかりする必要があるように思います。診断結果が出ればその診断にあった治療が必要かと思います。
 歯そのものからの問題か?あるいは歯を支えている歯周組織からの問題か?その両者が絡んでいることもありますので何より早く診断結果を得ることが大切かと思います。
 できれば神経を取るといった不可逆的な処置は避けたいところですが必要と判断したらそのような処置も致し方ないですが、そのような不可逆的な治療を受ける場合、充分な説明を聞き納得されることが大切でないでしょうか。
 今回の件は、とにかく早く診断をして的確な処置を早く受けることをお勧めいたします。

2022.07.22

xyz/2022.06.20

お悩み咬み合わせ

過蓋咬合と歯槽膿漏の矯正について

40代の女性です。
過蓋咬合で、歯をかみしめたときに下の前歯が見えない状態です。
これが原因なのか、20代後半からほうれい線が気になり始めました。
近所の一般歯科医で矯正について相談したところ、
40代で歯が柔らかい上、歯槽膿漏気味なので矯正はやらない方がいいんじゃないかとアドバイスされました。
最近はマスク生活が続いてますが口元がストレスになっていて外出するのが苦痛です。
私は矯正するべきではないのでしょうか?
もし可能性があるようなら、どんな方法があるのでしょうか?
加齢とともに口がうまく閉じなくなるのではと気がかりです。
どうかアドバイスのほどよろしくお願い致します。

 弘進会宮田歯科池袋診療所院長小澤です。
お悩みの問題を解決するにはまず土台である歯周組織の状態が治療方針を大きく左右させます。患者様のような治療はどちらにしても歯周組織、咬合、むし歯の状態等々全てを把握して治療方針を検討しなくてはなりません。さらに治療後の良い状態を長続きさせなくては何の意味も無くなってしまいますので治療後のメインテナンスが重要となるかと思います。これらをしっかりと解決できる歯科医院は多くないかと思いますがネットにて検索すれば探すことは可能かと思いす。人生100年時代と言われてますので40歳代これから楽しく人生を送るためにはしっかりと治療をすることをお勧めいたします。
 状況が完全につかめておりませんが、治療法としてはおそらく補綴治療にて改善することが一番良いかと思います。
 ほうれい線の改善、噛み合わせ改善等のワードにて検索するとこのような治療を行なっている歯科医院が検索に係るのではと思いますのでお悩みかと思いますが検討してみてください。

2022.06.21

白井孝太朗/2021.07.21

お悩み歯周病

歯と歯ぐきのすき間に食べ物が挟まるようになりました

2週間前くらいから歯と歯ぐきのすき間に食べ物が挟まりやすくなったのですが、歯周病の検査を受けたほうがいいでしょうか。

弘進会 宮田歯科 池袋診療所院長 小澤です。
症状から一番疑わしいのはやはり歯周疾患かと思いますので歯周病の検査をお受けすることをお勧めいたします。その他、噛み合わせの狂いから特定の場所に食べ物が挟まりやすくなることもありますので併せてチェックしてもらうとよろしいかと思います。

2021.07.24

satoru---/2021.06.22

お悩み咬み合わせ

短時間の歯ぎしりでも積み重なって歯痛の原因になり得ますか?

歯痛がずっと続いて、痛む歯の近くにある虫歯が原因だと思って全部治療しましたが、治療が終わった今も、まだずっと同じところが痛いです。
歯をくいしばったりなど普段はしませんが、寝ているときはたまに歯をギリギリしてるそうです。
睡眠中、たまに歯ぎしりをするだけでも、積み重なれば歯痛の原因になるんでしょうか。
もし歯ぎしりが原因なら、どう対処・治療していけばいいでしょうか。

今回のケースは、まず歯ぎしりからのの痛みか?その他の原因による痛みか?鑑別診断すると良いかと思います。
 方法としては、就眠中に歯ぎしりが確認できているようなのでまずはナイトガードを作成してもらい、就眠中使用して痛みに変化が(痛みが軽減)しましたら痛みの原因の多くは歯ぎしりによるものと思われます。この診断を最優先することをお勧めいたします。理由はナイトガードによる処置は患者様の大切な歯に対して削る等の不可逆的な処置で有りませんからこの処置によるマイナスは経済定期な負担のみで済みます。ナイトガードの使用にて痛みに全く変化が無いようであれば歯牙のその他の問題を検討する必要があるかと思います。その場合今回の質問からでは診査項目が不十分ですので大変申し訳ございませんがこの場にてお答えできません。歯科医院にあらためてご相談することをお勧めいたします。
 ナイトガードはあくまで対症療法ですので最終的に原因を取り除くことは不可能です。歯ぎしりが主な原因であった場合は噛み合わせに問題が無いか咬合の診断をお受けすることをお勧めいたします。

2021.06.23

砂糖漬け/2021.05.25

お悩み歯周病

歯周病の検査

歯周病の検査を歯の表側だけやってもらいましたが、裏側はしなくても大丈夫なんでしょうか?

一般的に歯周病の検査は表と裏の両方を検査することが多いかと思います。さらに当医院来院患者様の多くの方は裏側の歯ブラシが上手くできていない方が多く見られます。歯周病検査の結果、やはり表より裏側の結果が悪い方が大半ですので心配でしたらやはり裏側の検査もお願いしたほうがよろしいかと思います。

2021.05.26