宮田歯科池袋診療所/歯科医師 小澤 政陽
健康で噛める歯を残すことで「モノ」が食べられて身体も健康でいられます。そこで必要になってくるのが予防対策。虫歯や歯周病を始め、歯を多く残す為に必要なんです。
私の「モットー」は「まじめに継続」です。もしご縁があり当院まで受診して頂ければ「まじめに継続」をお約束していきますのでご安心ください。
回答したお悩み一覧
全回答数 44件/合計いいね 170件/最新の回答 2023.03.10
残った歯が4本しかなく、少しグラグラしているので全部抜いて総入れ歯にした方が作った歯がもつので、その方が良いと言われました。少しでも残った歯がもつようにはどのようにしたらいいでしょうか。
歯の根には噛んだ物の食感を検知する神経があります。その食感は脳で検知しますので、総入れ歯やインプラントでは食感を検知できませんので脳へ刺激を残す意味でも残った歯を大切にすることは大変価値の有ることと思いますので、可能な限り残っている歯を少しでも長く残すほうが良いかと思います。残っている歯の状況しだいですが、少しでも可能性があれば抜かないで治療数方法を検討して生きたいですね!ただし本来28本で支えるべき噛む力を4本で支えることにないますので、残っているはの位置、状態などしっかりと検証して治療方針を検討しなければせっかく残そうとした歯が直ぐに痛んでしまうので、入れ歯の設計が特に重要です。また、お手入れがとても大切で歯ブラシなどお手入れの方法についてもしっかりと指導していく必要があります。以上のことから簡単ではないので抜いてしまった方が良いと考える先生も多くいますが大変なことでもチャレンジする気持ちがおありでしたら一緒に方法を検討できる可能性があるかもしれませんのでご相談お待ちしております。
- 2017.01.27
半年前に歯ぐきの痛み治療と並行して、噛み合わせ治療のためと言われスプリントを作り就寝時に付けています。最近朝スプリントを外したとき、自分の歯でないような噛み合わない入れ歯をしているような気持ち悪さがずっとあります。スプリント治療を始める前は歯ぐきの痛み以外何も違和感などなかったのに、スプリントを装着し始めてからのほうが自分としては悪く感じます。このまま装着していったら益々悪化しそうで心配です。これは大丈夫でしょうか。
おそらく、噛み合わせに問題があると思いますので、早急に治療の相談をしたほうがいいと思います。スプリントを入れているときと入れてないときとで相当の噛み合わせのズレがあるようですので、今のままスプリントを装着するだけでは根本的な問題解決にならないどころか、むしろ悪化する恐れすらあります。
スプリントを外すと違和感があるというのは、本来の正しい位置と、現状の歯の位置がズレているサインなので、早く対処しないと、噛み合わせで他の問題も出てくるかもしれません。噛み合わせの専門的な治療のできる医院に相談してみるとよいと思います。
- 2017.01.27
自分がかみ合わせが合ってるか、合ってないか、簡単にわかる方法とかありますか?
上下の歯を噛み合わせた際に、前歯の中心線が一致してない場合は、正しい噛み合わせではないということになります。ただ、完全に正しい噛み合わせの人は非常に少ないので、それだけでは判断はできません。その他のチェック方法としては、まず耳の穴に指を入れて前側に押してみてください。そこに顎の関節があり、口を動かすと動くのが分かると思います。もし触りながら口を動かしたときに、左右の痛みに違いがある場合は、噛み合わせが悪い可能性が高いです。
あとは、顎関節症の症状として、顎を動かしたときに音がしたり、痛みがあったり、動かしづらかったり、口が開けづらくなったり、といった症状があります。これらのひとつでも当てはまるものがあれば、症状が小さかったとしても、まずは歯科医院を受診することをおすすめします。
- 2017.01.27
歯の噛み合わせの悪さと頭痛は、関係があると聞いたんですが本当でしょうか?
歯の噛み合わせと頭痛は大いに関係があり、噛み合わせが悪いと、頭痛が起きることは珍しくありません。筋肉・神経的なもので起こっている頭痛は、噛み合わせが原因で起こっている可能性があります。ただし、脳血管性頭痛など、脳そのものに由来する頭痛は、噛み合わせとは関係がありません。
噛み合わせが原因の頭痛は、基本的に筋肉の頭痛なので、脳の表在性頭痛です。表面の頭痛なので、頭痛外来に行ってしまうと、医師が分からないということも多いです。噛み合わせが原因の可能性がある場合は、顎関節症の治療をやっている歯科医院に相談するのがいいと思います。
- 2017.01.27