口臭の原因は歯周病?!原因と対処法をご紹介

2017.07.20 healthReiko Okabe

歯周病で口臭が発生する原因は主に2つ

口元を押さえる女性

歯周病は軽度な“歯肉炎”から始まり、中度の“歯周炎”、重度の“歯槽膿漏”という段階で進行していきます。このうち口臭が発生しやすいのは、中度~重度と言われています。では、口臭の原因になるのは一体何なのでしょうか?

1.歯周ポケット内の細菌による“メチルメルカプカン”

歯周病による口臭が発生する原因の多くは、歯周ポケット内の細菌です。歯周ポケットが4mm以上深くなると、歯周ポケットの内側に歯垢や歯石が溜まりやすくなり、細菌が増殖しやすくなります。この細菌は代謝をする過程で「メチルメルカプカン」という成分を作り出すのです。メチルメルカプカンは腐った玉ねぎやチーズ、人によってはニンニクやネギの様な臭い、と言う人も・・・。
このメチルメルカプカンが原因で口臭が発生するのです。

2.歯周病悪化による“膿”

歯周病が進行し、“歯槽膿漏”に達すると、メチルメルカプカンの臭さとはまた少し違う臭さに変わります。臭いを例えるとするならば、玉ねぎの臭さに血生臭さがプラスされたようなイメージです。

歯槽膿漏になると歯を支える骨が溶け出し、膿が出ることがあるのですが、臭いの原因はその膿なのです。この膿はとても強烈な臭いを発し、始めのうちは自分でも感じ取ることができますが、鼻が慣れてきてしまうと気づかなくなってしまうので、早めの治療が必要です。

歯周病の対処法

歯周ポケット内の歯石・歯垢除去

歯周病が原因で口臭が発生する原因をご紹介しましたが、その様にならないには一体どうしたらいいのでしょうか。

対処法は2つあり、1つ目は日々の「セルフケア」、2つ目は「歯科医院での治療」です。
セルフケアで押さえておきたいポイントは以下の3つです。

①歯ブラシは柔らかめのものを
②ブラッシングは力を入れすぎない
③歯と歯茎の間を意識して磨く

①歯ブラシは柔らかめのものを
特に歯茎が炎症を起こしている場合、毛が硬い歯ブラシだと傷つけてしまい、出血してしまう恐れがあるからです。また、毛が柔らかい歯ブラシの場合は、歯垢を除去するだけでなく、歯茎のマッサージにもなります。ただし、毛が柔らかすぎると歯垢を落としにくくなってしまうので要注意。

②ブラッシングは力を入れすぎない
力を入れすぎてしまうと、歯茎を傷つけてしまう恐れがあるため、適度な力でブラッシングするようにしましょう。

③歯と歯茎の間を意識して磨く
歯垢は歯と歯茎の間にある歯周ポケットに汚れや歯垢がたまりやすいので、そこを意識してブラッシングしましょう。

歯科医院の治療では、スケーリングやルートプレーニングという技術を用いて、歯磨きでは落とせなかった、または歯周ポケット内の歯垢や歯石を除去します。歯茎に炎症が起きている根本的な原因である歯垢や歯石を除去することで、完全に回復とまではいきませんが、炎症を抑えることができます。

殺菌作用のある歯磨き粉やマウスウォッシュを使う

歯槽膿漏まで症状が進むと、一般的な歯磨き粉の場合は研磨剤による刺激で症状が悪化することがあるので、歯槽膿漏専用の薬用歯磨き粉を使い炎症を抑えて歯茎の出血を防ぐのがおすすめです。

また、マウスウォッシュはなるべく殺菌作用を持つものを選び、口腔内に住み着いている細菌を殺菌しましょう。

口臭を一時的に抑える効果的な方法

肩を組む女性

定期的にマウスウォッシュを使う

マウスウォッシュは、歯周病菌を殺菌する目的以外にも、口臭を一時的に抑える効果が期待できるので、歯槽膿漏から口臭が発生しているという状態に最適です。なかでもおすすめなのは、アルコールが含まれていないものです。アルコールは刺激が強く、歯槽膿漏の症状が出ている場合、歯茎に痛みを感じることがあるので、なるべく避けましょう。

ガムとタブレットを使う

ガムやタブレットなどを利用して、一時的に口臭を抑えるものもおすすめです。ガムの香りで口臭を抑えるだけでなく、ガムを噛むことで唾液が分泌されます。唾液は殺菌効果や自浄作用も期待できます。歯周病を改善するためには、長い期間を要するので、改善されるまではなるべく携帯するようにしましょう。オススメはキシリトールガムです。

こまめに歯磨きをする

歯磨きは場所を選ぶのでどこでもできるわけではありませんが、やはり口臭を取り除くには最適です。歯と歯茎の間を中心に、口腔内の隅々まで磨きましょう。歯磨きにより細菌の数が一時的に減少することで、口臭もある程度抑えることができます。携帯歯ブラシや携帯歯磨き粉などをバッグに忍ばておきましょう。

口臭が長引くような場合は歯科医院で受診しましょう

ストレスなどにより唾液の分泌量が一時的に低下し、口臭が発生してしまうケースなどありますが、そういった場合は自然に治ることもあります。しかし、歯周病が原因の口臭の場合は、症状が改善しない限り口臭は続きますので、もし口臭が長引いていると感じた場合は、早めに歯科医院で診断を受けるようにしましょう。

あわせて読みたい

レコメンド

関連記事