川村歯科医院/歯科医師 川村 裕

私はどんな治療においても咬み合わせを重視しており、虫歯治療を終えた後にはお口全体から全身の健康づくりのアドバイスも行っています。
当院はお子さんからご年配の方まで、幅広い層の患者さんがいらっしゃいます。家族で通って頂いていることも少なくありません。
院長の笑顔に「また会いたくなる」とうれしい言葉をかけてくれる患者さんもいて励みになっております。どうぞお口のお悩みはお気軽にご相談ください。

住所 〒167-0034 東京都杉並区桃井1-33-12
TEL 03-3399-0648

予約はコチラ

回答したお悩み一覧

全回答数 298件/合計いいね 742件/最新の回答 2024.04.10

匿名/2020.12.22

お悩み口腔外科

唾液が出づらいのを治したいです。

唾液が出づらいのは治療などできますか?
マッサージなどもやってみましたがあまり効果が出ません。 虫歯になりやすくなったり口臭にも悪影響があるとのことで、今すぐにでも治したいと思っています。

まずは、口呼吸をやめてください。それとともに、移動中などにガムをかむようにしてみましょう。これらに注意しつつ、唾液腺マッサージを続けてみてください。すぐには効果を感じることは難しいかもしれません。継続は力なり、ということわざもあります。
 どうぞお大事になさってください。

2020.12.22

カブ/2020.12.21

お悩み口腔外科

10年ほど前につくった食いしばり防止のマウスピース

10年ほど前の高校生のときに作ったマウスピースですがまだ使っても問題ないでしょうか?
歯並びが変わっていることも考えて作り直したほうがいいですか?

先ずは、マウスピースを、入れてみてください。入れば、また使用しても大丈夫と、考えます。また、きちんと入らない場合でも、歯医者さんに持参してみてください。上手くいけば、修理或いは、調整で、再使用できる場合もあります。
お大事になさってください。

2020.12.21

ヤスダ君/2020.12.18

お悩み口腔外科

最近顎が疲れやすくなりました。

最近顎が疲れやすくて会話や食事、歯磨きがつらいです。
今は指2本分くらいしか口が開きません。
痛くはないですが、重いような違和感はあります。
骨はカクカクしないので顎関節症じゃないと思っていましたが、可能性はあるでしょうか。

 ご心配ですね。いつごろから、口が空きにくくなったかを思い出してみてください。
さらに、何気ないときに奥歯をかみしめていないかどうか?チェックしてみてください。。
もしもこれらのことがあれば、まず顎関節症ではないかと疑われます。
 普通、お自分の指が3本くらい入るのが正常、と言われます。
もともと口の空きにくい方もいらっしゃいますので、それとの鑑別のためにも、一度
歯医者さんに診てもらうことを、お勧めします。
 お大事になさってください。

2020.12.18

海人/2020.12.11

お悩み口腔外科

たまに舌の先が赤くなりヒリヒリとした痛みがあります。受診すべきでしょうか。

舌の先が赤くなってヒリヒリします。
寝れば治るので一時的な炎症か何かだと思っていたんですが、、
頻繁でなくとも繰り返すようであれば診察を受けたほうがいいでしょうか。

ご心配ですね。舌の先が赤くなるということは、歯にとがっている部分がある場合があります。もしもとがっているところがあるのであれば、たとえ天然歯であっても、その部分を丸めてもらうだけで、舌に当たりにくなるかもしれません。また、頻繁にできるようですと、悪いものに変化することもあります。一度歯医者さんに受診して、相談されることを、お勧めします。 お大事になさってください。

2020.12.11

店長/2020.11.30

お悩み口腔外科

鼻炎と一緒に歯や下あごが痛くなります。

アレルギー性鼻炎の症状とともに下あごや歯のあたりに痛みがあります。
ここ3度くらいアレルギーを起こすと口元も痛くなる、といった症状がでており
調べたところ副鼻腔炎などで歯痛が起こる場合があると出てきました。
自分の場合は歯のどこの部分がいたいのかも結構広範囲で大体しかわかりませんが、
大体親知らずが埋まっている周辺が多いように感じます。
ぼやっとした痛みですが、地味に辛いです。
詳しくはわかりませんが、この歯の痛みって我慢するほかないでしょうか。

ご心配ですね。副鼻腔炎の方は急性症状が出ているときには上の歯が痛くなる場合が多いようです。
できれば、痛みが出ているときに歯医者さんに診てもらうのが、より正確にどこの歯がおかしいのかが
わかると思います。
 また、アレルギーの急性状態ですと、歯肉の状態もよくないため、かみ合わせがくるっていることもあるかもしれません。まずは歯医者さんに行って、相談してみてください。
 お大事になさってください。

2020.12.07

イヌヌワン!!/2020.12.07

お悩み口腔外科

親不知の抜歯について

完全に埋まっている親知らず2本の抜歯手術を勧められています。
神経が近いか何かで大きな病院で診てもらうよう指示もいただきました。
家人が全身麻酔で親知らずの抜歯を経験済みなのですが、全身麻酔だと諸々大変そうなので、それ以外で2本同時手術が可能な方法を探しています。
難抜歯、と言うほどでもないかもしれませんが、通常の抜歯時の局所麻酔より恐怖が少なく全身麻酔ほど大事でないような方法はありますでしょうか。
我儘なのは重々承知です…できるだけ眠ったような不安のない状態で手術が受けられればと思っていますが、全身麻酔以外で意識なく治療することは不可能でしょうか。

ご心配ですね。
 あくまで個人的な意見ですが、完全に埋まっている親知らずは、抜歯は不要と考えます。
親知らずが埋まっていると、歯並びに悪い影響があると考える歯医者さんは多いと思いますが、
私は影響はないと考えます。抜歯後の不快感と不自由を考慮すれば、抜歯は不要です。
 さらに、医学が進んで埋伏している歯を、簡単に移植できる時代が来たら、埋伏の親知らずを
再利用できる可能性もあります。
 再度よく考えていただき、抜歯の要不要を選択してください。
 お大事になさってください。

2020.12.07

塩顔系/2020.12.04

お悩み咬み合わせ

目の横が痛いのは噛合わせが悪いせいでしょうか?

目の横が痛くて眼精疲労かと思っていましたが
歯を強く嚙合わせると動く部分に痛みがあるので、アゴの問題かもしれないです・・・
これって嚙合わせが悪いから痛みがでるんでしょうか?

 強くかむと痛い、とのことですので、かみ合わせの可能性もあります。
さらに、歯自体の問題もあるかもしれません。たとえば、歯が歯周病でとびだしている、あるいは歯の根の治療がうまくいっていない。などが考えられます。いずれにしましても、一度歯医者さんを受診して、診てもらうことを、お勧めします。
 お大事になさってください。

2020.12.05

黒ゴマはちみつ/2020.11.26

お悩み口腔外科

寝起きに歯ぐき~あごにかけて、頬骨のあたりに痛みがあります。

寝起きに
下 : 横幅は奥歯3本、縦は歯ぐきから下あごにかけての範囲
上 : 頬骨のあたり
このあたりが痛みます。
必ずどちらか片方に偏って痛みがあります。
痛みは継続的ではないので、かみしめ、食いしばり、歯ぎしりなどが原因なんじゃないかと疑っています。
朝痛みが残っているのはそういった症状が悪化している証拠でしょうか。
治療は必要でしょうか。

 ご心配ですね。症状から考えますと、寝ている間の「歯ぎしり」あるいは「食いしばり」が考えられます。
これらの癖がおありの人は、昼間も何気ないときに「食いしばり」をしている可能性が高いです。
まずは昼間の間の食いしばりを、ご自身でチェックしていただき、それを少なくしてみてください。
 もしも、ご心配でしたら、一度歯科医院を受診して、相談してみてください。
お大事になさってください。

2020.11.27

親知らず痛い/2020.11.18

お悩み口腔外科

お風呂に入ったら親知らずが痛いです

親知らずがお風呂入ったときとかに痛くなります。
血行がよくなると痛むものだと思ってたんですが、友達に聞いたらみんなそんなことないらしいです…。
虫歯の検診はこの間やって問題なかったので、もしかしたら生え方が悪いのかもしれないです。
まだ生えてきてる途中ですが、痛みがあるなら抜いたほうがいいでしょうか?

 ご心配ですね。親知らずが生えてくるときに、「萌出性歯肉炎」と言って、
歯肉が腫れる場合があります。主に体力がなくなっていたり、疲れがたまっているときの起こることが多いように、思います。
 また、曲がって生えてきている場合も同様に歯肉の腫れが起こる場合があります。
 2~3日様子を見ていただき、治まらないようであれば、歯医者さんに診てもらうのがよろしいと、考えます。
 お大事になさってください。

2020.11.18

高圧洗浄/2020.11.17

お悩み口腔外科

食いしばり防止のマウスピースを作りたいです!

歯ぎしりや食いしばり防止のマウスピースで顔周りの筋肉の張りが治まるという感想の記事を読みました。 私も食いしばりで顔周りが結構カチカチになっていて、犬歯とかも平っぽくなっちゃってるんですが、マウスピースはこれくらいの症状でも作ってもらえますか? また、昔一度マウスピースを挫折した(異物感で眠れなくなりました…)経験があるので、できれば違和感の少ないマウスピースがいいです。 素材や薄さ等に選択肢はあるでしょうか。

 基本的に、マウスピースは違和感は、今でも否めません。
以前マウスピースで挫折がおありとのことですので、違う方法で、治療してくれる歯医者さんを探していただき、そこで相談されるのがよろしいと思います。
 私は個人的には、まず生活習慣をチェックしていただき、悪習慣を少なくすることで緩解する場合もあると考えます。
 また、筋肉を緩める方法を知っていただき、それを取り入れてもらい、よくなる場合もあります。
 お大事になさってください。

2020.11.17