川村歯科医院/歯科医師 川村 裕

私はどんな治療においても咬み合わせを重視しており、虫歯治療を終えた後にはお口全体から全身の健康づくりのアドバイスも行っています。
当院はお子さんからご年配の方まで、幅広い層の患者さんがいらっしゃいます。家族で通って頂いていることも少なくありません。
院長の笑顔に「また会いたくなる」とうれしい言葉をかけてくれる患者さんもいて励みになっております。どうぞお口のお悩みはお気軽にご相談ください。

住所 〒167-0034 東京都杉並区桃井1-33-12
TEL 03-3399-0648

予約はコチラ

回答したお悩み一覧

全回答数 298件/合計いいね 737件/最新の回答 2024.03.09

よよ/2020.05.21

お悩み咬み合わせ

虫歯じゃない歯の痛みってどうすればいいですか?

虫歯でなく、ストレスで歯をくいしばるせいで歯が痛くなった時、歯医者さんでは何か治療はしてもらえますか?痛み止めでやりすごすほかないでしょうか?

 まず、「歯を食いしばることは、悪いこと」という意識を持ってください。かみしめの癖がおありになる方は、かみしめる必要のないときに何げなくやっていることが多いです。それと舌が、唇を閉じたときに、上の顎につけるようにしてみてください。舌が上あごについていると
かみしめることができない場合が多いです。
 以上のことを気を付けても尚且つ、噛んだ時に、歯が痛い場合には、歯医者さんに行って、診てもらいましょう。ある一本の歯のあたりが強い場合には、あたりの強いところを、
ほんの少し調整をしてもらうと、楽になる場合もあります。
 お大事になさってください。

2020.05.21

中ムー/2020.05.19

お悩みいびき・睡眠時無呼吸症候群

寝ている間のいびき、口呼吸、無呼吸が気になっています

寝ている間に、いびきや口呼吸、無呼吸になってても自分では気づけないですが、最近どれだけ寝てもしんどいのと寝起きに変なのどの渇き、ヒリヒリがあるのでちょっときになっています。
睡眠時無呼吸症候群の検査は受けてみたいんですが、今出ている症状だけで睡眠時無呼吸症候群の可能性はありますか?

  ご心配ですね。現在の症状を、耳鼻科または無呼吸症の治療をされている内科の
先生に、現在の症状を説明していただけば、無呼吸症候群の検査をしてくれると思います。
 診断の結果、「睡眠時無呼吸症候群ではない」場合には、布マスクの中にガーゼを1~2枚濡らしてそれを入れたマスクを鼻まで覆って寝てみてください。それで、起床時の、のどの渇きが解決されれば幸いです。 
 お大事になさってください。

2020.05.19

なんちゃん/2020.05.18

お悩み口腔外科

親知らずについて

抜かない方がいい親知らずってありますか?
虫歯になったらどのみち抜くし痛みが強くても抜いてほしいですが、まっすぐ生えてなくて虫歯になりそうではあるけど、生えてる場所とか角度とか神経とかの問題で抜かない方がいいケースってありますか??

 上か下かにもよりますが、下の親知らずの場合、あまり歯が出てない場合は、下顎管という神経の入っている穴に近い場合があります。その場合は無理に抜歯することは考えないほうがよろしいかと、考えます。また、まっずぐに生えてきて、周りの歯も含めて虫歯になっていないようであれば、この場合も、抜歯は不要ではないかと思います。
 よくお考えになって、歯医者さんと相談して、慎重にお決めください。

2020.05.18

ゆみ/2020.05.15

お悩み口腔外科

顎関節症の疑いがある場合は早めに歯科、口腔外科に相談した方がいいですか?

顎関節症の疑いがある場合は早めに歯科、口腔外科に相談した方がいいですか?

具体的にどのような症状がおありになるのかが、わからないので何とも言い難いですが、
ご自身が、不安に感じられるのであれば、顎関節症の治療をしている、歯科医院に受診してみてください。もちろん口腔外科の専門医でも大丈夫だと思いますが、顎関節症治療に詳しそうな歯科を受診されることを、お勧めいたします。
 お役に立っているかどうかわかりませんが、お大事になさってください。

2020.05.15

魔女のヒヒ/2020.04.30

お悩み咬み合わせ

親知らずがはえてきていて、かみ合わせに違和感があります。

親知らずがはえてきているんですが、かみ合わせに違和感があります。
歯医者さんにはまだはえてくるから、もう少しまってみようと言われています。
もう少し待ったら、抜歯の負担も少なくなるみたいなので、言われた通り待っていますが、このまましばらくかみ合わせが不安定なのもすこし気になっています。

 まだ生えかけの途中でしたら、そのまま、お待ちになることがよろしいかと思います。
ただし、生える途中で、歯茎が腫れていたかったりする場合は、かかりつけの先生にご相談されてみてはいかがでしょう?また、かみ合わせの不具合がある場合には、歯医者で少々その歯を削ることもよいかもしれません。いずれにしても、歯医者さんに、ご自身のことをよく説明して、納得が得られない場合には、歯医者さんを変えてみるのも一助かもしれません。お大事になさってください。

2020.05.01

スターライト!/2020.05.01

お悩み口腔外科

顎関節症が悪化したかもしれません。

顎に痛みがあって、おそらく顎関節症だと思うんですが、たまにあくびのあと顎が戻りづらいときがあります。
小さいときから顎がかくかくしていたので、悪化しているかもしれません。
まだ顎の痛みで病院には行ったことがなくて、治療の料金(保険適用か)や、治療方法について教えて欲しいです。

基本的に顎関節症の治療は、保険診療です。一般的には、診断を経て、マウスピースを作ってもらって、それを入れていただく治療方法が多いです。
 私見ではありますが、「顎関節症は生活習慣病で慢性的な病気」と、考えています。
ですから、医療を多く手掛けている原因となる口及び顎の使い方を探っていき、それを改善することにより、症状が軽減する場合が多いと、考えます。
 慢性の病気ですから、免疫が低下したり、ストレスが強くなったりすると悪化する場合があります。
 まずは、顎関節症の治療を多く実施している歯医者さんを探して、受診してみてください。

2020.05.01

サクラコ/2020.04.30

お悩みいびき・睡眠時無呼吸症候群

子どもの口呼吸を治す方法

子どもが口で呼吸をしており、最近は小さくですがいびきもかきます。
口呼吸は健康にはよくないとか聞くので、どうにかやめさせたいと思っています。
鼻炎持ちではないので、ただ単に口呼吸が楽なのかもしれませんが、
うまくやめさせる方法はないでしょうか・・・

まずは、起きているときに、唇を結ぶことを意識させてください。
唇も筋肉でできていますので、少々時間はかかるかもしれませんが、口閉じを徹底して、みましょう。最初はかなり意識しないとできませんが、2~3か月くらいすると、自然と唇を閉じることができるようになり、体も丈夫になると思います。
 また、就寝時にどうしても口呼吸になってします場合には、唇にテープを張って寝るのもよいかもしれません。
 治すためには努力が必要ですので、お子様にも理解してもらって、実行してみてください。

2020.04.30

インディゴキッズ/2020.04.23

お悩み口腔外科

親知らず抜歯した後の痛み止め

虫歯だった親知らずを1本抜歯しました。
治療の後、痛み止めでロキソニンをもらったんですが、ロキソニンはコロナにかかってた場合悪化させるような話を聞いたので、代わりになる市販の痛み止めがあれば教えて欲しいです。
ロキソニンを処方してくれた歯医者さんに一度相談した方がいいでしょうか。
代わりの薬を処方してくれる医院もあるでしょうか。

ロキソニンが今はやりのコロナに感染した場合に重篤化するという報告は今のところございません。今現在、イブプロフェンという風邪薬を服用した場合には、予後がよくない場合があるのでは?と言われています。抜歯後に麻酔が切れて痛みが出た場合には、そのロキソニンを服用なさるのがよろしいかと、考えます。
 お大事になさってください。

2020.04.23

oriroi/2020.04.15

お悩み口腔外科

歯にひびが入ったらどうやって治すんでしょうか?

歯にひびがはいった場合、骨のようにまたくっついたりすることはないですか?
どやって治すことになりますか?
見た目が気にならないなら、特に治療は必要ないですか?

 ご心配ですね。しみるとか痛いとかの自覚症状が無ければ、今すぐに治療する必要はありません。今後症状が出てきて、変化があった場合には治療が必要になります。
症状がひどくなければ、悪い部分を削って、プラスチックで埋めれば、治ります。
 見た目が気になる場合には表面を薄く削って、その部分にセラミックまたはプラスチックを張り付ける場合もあります。
 その歯で硬い食べ物をかみ切らないように注意してお使いいただけば、より長持ちすると考えます。 お大事になさってください。

2020.04.15

にゃーちゃん/2020.04.14

お悩みいびき・睡眠時無呼吸症候群

いびきで喉が痛いです。

いびきで、朝喉が痛くて困っています。
マスクをしてみたり、枕の高さを変えてみたりしていますが、あまり変わらない気がします。
病院にかかるほどではないと思うのですが、軽減できればと思っています。
普段は鼻呼吸なので、睡眠時にできる方法があると嬉しいです。おねがいします。

最近では商品になっていると思いますが、「濡れマスク」をして、寝る、方法をお勧めします。 マスク不足の世の中ですので、自作する方法を以下に書いておきます。
まず、ハンカチ等で、ミシンをつかってマスクを自作してください。そのうえで、ガーゼを2枚ほど用意していただき、そのガーゼを夜お休みになる前に軽く濡らして、そのガーゼをマスクの中に入れて、マスクをおかけになって、お休みになってみてください。
 さらに、起床時にのどが痛い方の場合、ほとんどが、唇を閉じずに昼間も口と鼻の両方で呼吸されている方が、多く見られますので、「口閉じ」を徹底的に意識してみてください。
鼻呼吸が完璧にできるようになれば、マスクが不要になると、考えます。
 なかなか大変ですが、続けてみてください。きっと効果がありますよ。

2020.04.14