川村歯科医院/歯科医師 川村 裕

私はどんな治療においても咬み合わせを重視しており、虫歯治療を終えた後にはお口全体から全身の健康づくりのアドバイスも行っています。
当院はお子さんからご年配の方まで、幅広い層の患者さんがいらっしゃいます。家族で通って頂いていることも少なくありません。
院長の笑顔に「また会いたくなる」とうれしい言葉をかけてくれる患者さんもいて励みになっております。どうぞお口のお悩みはお気軽にご相談ください。

住所 〒167-0034 東京都杉並区桃井1-33-12
TEL 03-3399-0648

予約はコチラ

回答したお悩み一覧

全回答数 298件/合計いいね 739件/最新の回答 2024.04.10

みー/2020.01.27

お悩みいびき・睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群の質問です。

女性に比べて男性の方が罹りやすいと言うのは本当でしょうか。

 いびきをかく方が、女性に比べて、男性のほうが多いせいで、そのように言われているのではないかと、考えます。詳しい男女比はわかりませんが、私の感覚では、男性のほうが多いように思います。ただ、予防法といたしましては、肥満の解消、鼻づまりをきちんと治療する、また、鼻が曲がっていたりする場合には、これをきちんと直すだけで鼻の通りが回復するケースもあります。あまり明確な答えにはなっておりませんが、このようなことを気を付けて、縫呼吸症候群にならないように、予防されるのが、よろしいかと、考えています。

2020.01.27

ニイちゃ/2020.01.17

お悩み口腔外科

顎の骨が痛い

顎の骨を押すと痛いです。
耳の下の、顎のかくっとなったエラ?らへんを指で押すとじわっとした痛みがあります。
過去に顎関節症と診断されたことがあり、今は痛みや顎の疲労感も収まっているので少し安心していました。
結構気になるくらいの痛みですが、触れなければ何ともなく、日常生活に問題はないです。
顎が疲れているんでしょうか?口は普通に開くので悪化してはいないと思います。
今までこんな症状がでた記憶がないので、どうすればいいか分かりません。
よろしくお願い致します…。

多分、顎関節症の再発と、考えます。
片側での噛み癖、さらに、かみしめや、歯ぎしりの癖、はないかどうかをチェックしてみてください。もしもそういう癖がある場合には、それを少なくするように努力してみましょう。また、噛み癖がある場合は、反対側で、ガムをかむ練習をしてみるのも痛みを軽減されるかもしれません。
 ご心配な時は、顎関節症治療に詳しい歯医者さんに行って、診てもらってください。
どうぞ、お大事になさってください。

2020.01.17

いちのせ/2020.01.10

お悩み口腔外科

歯の欠損についてです。

生まれつき下の歯が1本足りないのですが、あごが小さいらしく、1本無くても歯並びは一部若干気になる程度です。(歯が足りないのも最近気づきました)
私生活に支障がなければ治療はしなくていいでしょうか。

 どこの歯が少ないのかにもよりますが、一般的に言って、治療の必要はないものと
考えます。
 ただし、ここにご質問をされるということは、気にされていることと思いますので、
ご心配であれば、いろいろと、歯医者さんの評判を聞いてもらって、歯医者を訪ねてみてはいかがでしょうか? 
 どうぞお大事になさってください。

2020.01.10

Nisa/2020.01.07

お悩み咬み合わせ

噛み合わせの治療したいと思っています。

噛んだときに上の歯で下の歯がほとんど隠れます。
虫歯がほとんどなく、今まで歯医者さんにはあまり行ったことがなかったんですが、最近、息子の検診のときにたまたま大人になってからの矯正が大変なことを知りました。
この治療は歯を抜いたり、高額な費用が必要になる場合もあるでしょうか?
知識がほとんどないので、治療の選択を迫られたときなどに焦らなくて済むよう、歯医者さんに行く前に相談させていただきました。

 まずは、歯医者さんに行って保険治療ができるのかどうかを相談してみてください。
今まで歯医者とあまりご縁がないようですが、慎重に選んで、歯医者を決めてください。
また、高額な治療金額を提示された場合には、セカンドオピニオンを求めてみるのも一案ではないでしょうか?
 周りのお友達にいろいろと歯医者の情報をお尋ねになってみて、決めてもよろしいのではないかと思います。

2020.01.07

まぁや/2020.01.07

お悩み口腔外科

うまっている親知らずを抜くとき

若いうちに、うまっている親知らずを抜いておきたいんですが、抜歯の際、顎の骨を削ると聞いて少し不安になっています。
うまっている親知らずを抜こうと思ったら仕方のないことでしょうか……。

まずは、レントゲン検査等をして、調べてみないとわかりませんが、
骨を削るかどうかは、その検査結果によってある程度分かると、思います。
 半分くらい、埋まっている場合は歯をいくつかに分割して抜歯する場合もありますが、
その場合、骨を削る場合よりもダメージは少ない。と、考えます。
 一度歯医者さんに行って相談してみてください。

2020.01.07

阪神命/2019.12.26

お悩み口腔外科

大人ですが乳歯が1本あります

30手前ですが、まだ1本乳歯があります。その下に永久歯はありません。
いつ抜けるか分からず、近所の歯医者さんに通ったりして頑張っていますが、抜けた後のことを考えると怖いです。治療するならインプラントを考えていますが、かかりつけじゃない歯医者さんに行く不安だったり、費用や手術に対する不安もあります。
いつか抜けると聞きますが、その通りなんでしょうか?
大事にしていれば一生抜けずにいてくれる可能性もあるでしょうか?

  ご不安でしょうが、後継永久歯のない、乳歯は、永久歯に比べて歯根の長さも短いので、
永久歯よりも脆弱では、ありますが、ずっと使える場合もありますので、まずは、虫歯にしないようにしましょう。
 もしも抜歯になった場合には、その時に一番良い方法で、例えば、一本だけの入れ歯、インプラント、ブリッジ、あるいは、親知らずが残っている場合には自家移植
など、いろいろと治療方法は考えられるでしょう。
 まずは、抜歯にならないように、虫歯、および、歯周病にならないように、しっかりと
歯磨きをして、予防してください。

2019.12.26

木更津/2019.12.13

お悩み口腔外科

舌小帯が短いときの検査や治療はどこに相談すべきでしょうか

息子の舌小帯がちょっと短めらしく、おしゃべりしだしたら若干発音が気になったりするかもと言われました。これって詳しい検査や治療などあるんでしょうか。
舌なので口腔外科かもと思いここに書かせて頂きました。

舌小帯の少々の以上であれば、口腔外科専門医を受診することをお勧めしますが、
もう一つの方法としては、外科手術を得意とする耳鼻咽喉科の受診も一つかもしれません。よくお考えになってみて、相性のよろしい先生に出会えることを、心より願っています。
お大事になさってください。

2019.12.13

弦大/2019.12.13

お悩み咬み合わせ

咬み合わせがおかしくて犬歯が削れた

咬み合わせが原因で、ちょっと犬歯が平らになってます。
昔はちゃんと尖ってたんですが、きっと削れていってるんですよね。
今もう50を超えて、今更矯正なんてと思ってますが、歯医者さんにはずっと勧められております。
犬歯が尖っていないのはまずいでしょうか。今後困ることになるのなら、矯正も考えてみようと思ってます。

 まず、お口の中を拝見していないので、確かなことはわかりませんが、
上下の奥歯はきちんとそれっていて、きちんとかみ合っているのでしょうか?
もしも、抜けている歯がなくて、犬歯が平らになってしまったのならば、
かみしめ、および、歯ぎしりの癖が考えられます。50歳を超えていらっしゃるようですので、
自覚症状が全くないのであれば、矯正治療の必要性は感じられません。
 天然の歯は、咬耗と言って、年月を経ると、自然と減ってくるのが普通です。
私は、かみしめ及び歯ぎしりの癖をチェックしていただき、それを減ずるご努力をされるのがよろしいと考えます。

2019.12.13

麦わら/2019.12.05

お悩み口腔外科

歯と骨について知りたいです!

歯と骨との違いが知りたいです!
歯と骨とはつながっているんでしょうか? 丈夫さなども違いますか?
たとえば、骨粗しょう症の人だと歯も弱くなったりするんでしょうか?
よろしくお願いします!

 歯は、歯根膜という組織を介して、骨に埋まっています。その骨の中に歯とつながっている神経が通じていて、虫歯で歯が悪くなると、歯に植わっている神経を通して、歯に痛みが出ます。また、歯を支えている骨が溶けるのが歯周病です。歯周病がひどくなると、歯を支えている骨が少なくなって、歯がぐらぐらしてきて、放置すればやがて抜けてしまします。
骨粗しょう症の方でも、歯周病がなければ、歯が弱くなることは、少ないと考えます。

2019.12.07

さぼてん/2019.12.05

お悩み口腔外科

顎が痛いです

あくびすると顎がひっかかる感じがします。
するめが好きなんですが、最近は噛んでいると顎が疲れてこめかみのあたりが痛くなります。
頭痛みたいな感じです。
これは顎関節症でほぼ間違いないでしょうか。

まずは、顎関節症治療に詳しい歯医者さんを探して、受診することをお勧めします。
それと、顎が痛いときは、するめを食べるのは控えてください。
 さらに、噛み癖をチェックしてもらい、反対側で、ガムをかむトレーニングをしてみてください。最初は、痛くてできずらいかもしれませんが、少しづつ、実行してみてください。
 頭痛も耳の上あたりの側頭筋という部分で起こっているかと思いますが、ガムのトレーニングで緩解するといいですね。
 まずは、早めに歯医者さんを受診して、相談してみてください。
 お大事になさってください。

2019.12.07