口元のたるみは抜けた歯の放置が原因?!抜けた歯の代わりになるインプラント治療とは?
抜けた歯を放置すると口元がたるむ
口元がたるむ理由には、抜けた歯を放置してしまうことによる“骨吸収(こつきゅうしゅう)”が関係していると言われています。
骨吸収というのは、骨に含まれているカルシウムが放出されてしまう現象です。歯を失ったことで、今まで歯を支えてきた顎の骨“歯槽骨”が少しずつ減少してしまい、本来口元の皮膚を支える役割を果たしていた骨がなくなることで、口元のハリが失われ、たるみ、シワやほうれい線などが現れてしまうそうです。
歯が存在していると顎の新陳代謝を繰り返し、吸収と形成を常に行っています。しかし、歯がなくなることで、身体は顎の骨を形成するのをやめ、吸収のみをおこなってしまうのです。これは退化にも近い状態だとも言われることがあります。
また、歯が抜けた状態のままにしておくと、徐々に歯肉が痩せてしまい、顔のたるみを引き起こすとも言われています。
その他にもさまざまな悪影響を引き起こす!
歯を失った状態を継続してしまうことで、口元のたるみ以外にもさまざまな悪影響が現れます。その代表的なものを見ていきましょう。
噛み合わせが乱れる
歯を失うと、失ったスペースへ周りの歯が移動して、噛み合わせが乱れることがあります。噛み合わせが乱れてしまうことで、顎関節症になり、口元にある表情筋を正常に動かせなくなることがあり、口元がたるんでしまいます。
虫歯や歯周病になりやすくなる
歯を失ったことで歯並びが乱れると、歯と歯の間に隙間が生じ、その隙間に食べ物が詰まって、ブラッシングが不十分になりやすくなり、虫歯や歯周病が起こりやすくなります。
消化不良が起こりやすくなる
歯を失うことで噛み合わせが悪くなると、噛む力のバランスが悪くなり、食べ物を食べたときにきちんと食べ物を砕くことができなくなります。また、咀嚼回数が減ることで唾液の分泌も減少し、消化不良を起こす可能性もあります。
インプラント治療とは?
このように、歯を失うとさまざまなトラブルが起こりますが、歯を失った部分に対し、インプラント治療を施すことで予防できます。
インプラントってどんな治療?
インプラント治療とは、歯槽骨にインプラント“(フィクスチャー)”と呼ばれる人工的に作られた歯根を埋める治療です。外科的手術を施し、インプラントを埋めた上にアバットメントや人工の歯を取り付けることで、天然の歯に近い噛み心地を維持することができます。また、インプラントがあることで歯槽骨が吸収されるのを防げるため、口元がたるむ前に対処できます。
顎の骨が少ない場合は?
すでに、骨吸収が起こっている場合でも、歯科医院によっては治療が可能です。この場合は、サイナスリフトやソケットリフトという特殊な治療法で骨を移植してからインプラント治療が受けられることもあるそうです。
治療にかかる費用とは?
インプラント治療にかかる費用は自由診療となるので高額です。平均で1本あたり30~40万円。また、手術後に定期的に5千円~1万円程度のメンテナンスを受ける必要もあります。
また、サイナスリフトやソケットリフトのような特殊な治療を受ける場合は、さらに費用が高くなります。
歯が抜けたらすぐに歯科医院で治療しましょう
歯が抜けてしまっても、「費用がかかるから」「痛くないから」といって放置していると、このように口元のたるみが生じてしまうだけではなく、歯並びが乱れて虫歯や歯周病の原因になったり、消化不良を起こしやすくなったりすることもあります。
そのため、歯が抜けたら、まずはかかりつけの歯科医に相談してできるだけ早く治療を行いましょう。