正しく使わないと逆効果?電動歯ブラシの選び方と正しい使い方
自分に合った電動歯ブラシを正しく使うのが大切
4種類の電動歯ブラシの特徴とは?
電動歯ブラシには「振動式」「回転式」「音波式」「超音波式」の4つの種類があります。それぞれの特徴を見ていきましょう。
往復運動する毛先が直接汚れを落とす振動式
往復運動する毛先が歯に直接触れることで歯垢を除去する「振動式」の電動歯ブラシ。数百円から購入できるため、とにかく安く電動歯ブラシを購入したいという方にはいいかもしれません。
安価な振動式電動歯ブラシの振動回数は、毎分数千回と少なめ。特に、乾電池で動くものはパワーの弱さが気になる場合もあります。
丸い形のブラシが回転する回転式
丸型のヘッドが回転することで汚れを落とす「回転式」の電動歯ブラシ。細長い形の歯ブラシでは届きにくい歯の裏側、歯と歯ぐきの境目、奥歯まで毛先が届くので、すみずみまでしっかり磨きたいという方におすすめです。
デメリットは、音波式や超音波式に比べると振動が強めなうえ、ヘッドが大きい点。うまく使いこなさないと歯ぐきを傷つけてしまう可能性があります。
高速振動で発生した音波で歯垢を除去する音波式
高速振動によって発生させた音波の力で汚れを落とすのが「音波式」の電動歯ブラシ。毛先を直接歯に当てて歯垢を除去しながら、音波によって発生した高速水流や細かい気泡によって、毛先の当たっていない歯の周囲や歯と歯ぐきの間の歯垢も落としてくれます。
音波式は振動式・回転式に比べて刺激が少なく、歯や歯ぐきにやさしいのが特徴。その分「磨けている」という実感は少なめですが、歯と歯ぐきをやさしくケアしたい方には向いています。
音波式よりさらに振動数が多い超音波式
音波式よりもさらに細かい振動で動く「超音波式」の電動歯ブラシは、歯垢を除去する効果が音波式歯ブラシよりも高いのが特徴。細菌同士の連鎖を断ち切ることで歯垢をつきにくく、剥がしやすい状態にすると言われています。
また、骨や歯茎の細胞を活性化する効果があり、歯周病の改善にも特に効果的とされています。ただし、超音波式は一部の電動歯ブラシでのみ採用されているため、選択肢が少ないのがネックです。
電動歯ブラシの選び方
それぞれ異なる特徴を持つ4種類の電動歯ブラシ。とにかく安価に購入したい方は振動式を、細かいところまで磨けている実感が欲しい方は回転式を選ぶといいでしょう。一方、歯や歯ぐきをいたわりながら確実に汚れを落としたい方には、音波式や超音波式がおすすめです。
電動歯ブラシの正しい使い方とは?
効率的に歯垢を除去してくれる電動歯ブラシですが、いい加減に使用しても「磨けている」気がしてしまうため、磨き残しが多くなってしまうことがあります。電動歯ブラシの効果を最大限発揮させるには、正しい使い方で使用することが不可欠です。
電動歯ブラシを使う際は、普通の歯ブラシのように左右にゴシゴシとこする必要はありません(超音波式を除く)。歯に毛先を軽く当て、1本の歯につき数秒間当てたらスライドさせる、という動きを繰り返します。強く押し当てると歯を傷つけるおそれがあるため、あくまでも軽く当てるようにしましょう。
歯に毛先を当てるときは、嚙み合わせの面は歯に対して90度、側面は90度または45度に当てます。45度に当てることで、歯と歯ぐきの間の汚れを落としやすくなり、歯ぐきをマッサージすることもできます。前歯の裏側を磨くときは歯ブラシを縦にし、1本ずつ磨きましょう。
また、電動歯ブラシで歯を磨くときは、一般的な研磨剤入りの歯磨き粉を使うのは避けたほうがいいでしょう。高速で振動するため、研磨剤が歯を傷つけてしまう可能性があります。
発泡剤入りのものも、泡で口の中がいっぱいになり、実際にはすみずみまで磨けていないのに「磨けている気」になってしまうためおすすめしません。電動歯ブラシを使う際は何もつけないか、研磨剤や発泡剤の入っていない歯磨き粉を使用しましょう。
正しい知識を持って電動歯ブラシを使いこなそう
意外と知らない電動歯ブラシの選び方と正しい使い方。これから電動歯ブラシを購入する方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
【ライター紹介】 小晴(こはる)
出版社での美容雑誌編集、web制作会社でのライター業を経て、フリーライターとして活動中。「文章を通してひとの暮らしをよりよくする」をモットーに、美容からライフスタイルまで、女性向けを中心に幅広い分野の記事執筆を手がける。2018年より唐突にパーソナルカラーの世界にハマり、イエベメイクの研究に日々勤しんでいる。現在は化粧品検定1級の取得を目指し奮闘中。