11月8日は「いい歯の日」! セルフケア習慣+定期検診でお口の健康を守ろう

2020.11.08 healthHa・no・ne編集部

「いい歯の日」に考えよう!健康な歯を守るためのケア方法

いい歯の日に考える健康な歯を守るためのケア方法

『いい歯の日』とは

『いい歯の日』は、日本歯科医師会が推進する「8020運動」の一環として1993年(平成5年)より設定されたもの。11月8日となった由来は「い(1)い(1)歯(8)」からなる語呂合わせです。8020運動とは、日本歯科医師会が推進する“80歳時点で20本の歯を残すこと”を目的とした運動です。

“いい歯”=人生の質を高める歯

いい歯でQOL向上

みなさんが“いい歯”と聞いてイメージするのはどんな歯でしょうか? 日本口腔保険学会によると、いい歯は「QOLを高めてくれる歯」とされています。QOLとは「Quality of Life(人生の質・生活の質)」の略。私たちが生きる上での満足度を表す指標です。

健康な“いい歯”を保つことのメリット

健康ないい歯を保つと、以下の7つのメリットがあります。

1)しっかり咀嚼することで満腹中枢が刺激され肥満を防ぐ
2)噛みしめ味わうことで味覚が発達する
3)発音が明確になり会話を楽しめる
4)咀嚼によって脳が刺激され活性化する
5)食べ物の消化吸収を助ける
6)唾液が十分に分泌され虫歯や歯周病予防につながる
7)噛みしめにより体に力を入れやすくなり体力が向上する

このように、自分が生まれ持った歯を健康な状態に保てば、高齢になっても食事や会話を含めた日常生活を十分に楽しめ、人生の質が向上するのです。

“いい歯”を保つために重要な2つのケア

いい歯を保つためのケア方法

いい歯を保つためには、自宅で行う毎日の歯磨き(セルフケア)に加え、歯科医院などで行う定期検診やクリーニング(プロケア)も重要。自宅での歯磨きだけでは、どうしても歯石や着色汚れが蓄積されてしまうからです。

歯科医院で行われるクリーニングは専用の機械を用いるため、硬くこびりついた歯石や着色汚れを除去できます。セルフケアでしっかり磨けていない部分もプロの目でチェックしてもらえるため、日頃のセルフケアの質も向上します。

実は約70%の人が“1年以上歯医者でクリーニングを行っていない”

一方、Ha・no・neの姉妹メディア「歯科タウン」で実施したアンケートによると、約70%の人が“1年以上歯医者でクリーニングを行っていない”と回答しています。

アンケート結果

歯の健康を維持するには、日々のセルフケアに加え、少なくとも“半年に一回以上の歯科医院でのプロケア”を行うことが推奨されています。

セルフケア習慣+定期検診で健康な“いい歯”を手に入れよう

いい歯を手に入れよう

むし歯や歯周病は初期症状があまりなく、痛みや出血などの症状が現れた頃にはかなり進行しているケースも。そうならないためにも、セルフケアとプロケアの2本柱で健康的な歯を保ち、自分が生まれ持った歯でいつまでも食事や会話を楽しめるようにしましょう。

あわせて読みたい

レコメンド

関連記事