歯医者さんでよく聞く「C」って?虫歯の進行度と自分でできる虫歯予防

2017.07.03 healthReiko Okabe

5つの具体的な進行度と症状

治療

C0(※オー)

セルフケアで治すことができるのは、“C0(※オー)”です。“C1”以上になると初期の虫歯ではなく、完全な虫歯の状態になってしまうため、セルフケアだけでは進行を止めることができません。“C0(※オー)”は完全な虫歯になる前の状態なので、歯の再石灰化を促進させることで回復が見込めます。

C1

“C1”は歯の表面の「エナメル質」に小さな穴が空いてしまっている状態です。再石灰化することで自然治癒させるのは困難ですが、治療は比較的容易で、患部を少しだけ削り取り、そこへ詰め物をするという処置が施されます。本格的な虫歯と言えるのは、表面のエナメル質に穴が空いてしまう“C1”からです。

C2

“C2”は知覚過敏になることの多い進行度です。エナメル質にとどまらず、その下にある象牙質まで虫歯が進行してしまいます。

象牙質には象牙細管と呼ばれる管があり、歯髄に向かって広がっています。象牙質に届いた刺激が象牙細管を伝わり、神経にまで届くことで冷たい飲み物や熱い飲み物などが歯にしみるという症状が現れます。

この状態が悪化すると、歯に風が触れただけでも痛みが走ることがあるので、早めの治療が必要です。

C3

“C3”は虫歯が象牙質を通り越し、歯髄のある根管まで広がってしまった状態です。歯髄には血管や神経などが通っているため、虫歯菌が神経を刺激して激痛が走ることも……。また、前述のように歯髄まで穴が空いてしまっている状態なので、知覚過敏の症状も悪化し、歯に風が当たるだけでしみることがあります。

この治療には「根管治療」という方法があります。専用のリーマーという器具を用いて虫歯菌に感染している歯質を取り除き、薬液で内部を洗浄・殺菌するという方法です。レーザーを使って根管を殺菌することもあります。

その後、穴の空いた部分を専用の薬剤で埋める「根管充填治療」を施し、その上から被せ物などをします。

C4

“C4”は歯冠部が完全に虫歯になっている状態です。歯冠部というのは歯として見えている部分すべてを指します。つまり、歯全体が虫歯になってしまった状態です。このレベルになると、治療を行うことが難しくなり、多くの場合は抜歯が必要になってきます。

また、さらに放置すると歯冠部だけにとどまらず、歯として見えていない歯肉から下の部分にまで悪影響が及びます。具体的には、歯冠部に触れている歯根膜という歯周組織の一部に炎症が現れ、化膿することもあります。

症状が悪化する前に対策を!セルフケアができる虫歯予防

母子で歯みがき

唾液の分泌量を増やす

初期段階の“C0(※オー)”のうちに虫歯を自ら治すことができれば、歯科医院で治療を行う必要はありません。再石灰化の力を利用して初期虫歯をセルフケアで治すためには、唾液の分泌量を増やす必要があります。

唾液には、酸性に傾いてしまった口腔内の状態を中和する働きがあり、酸の影響を受けて損傷した歯を修復してくれるため、初期の虫歯を治すには必要不可欠なものです。食べ物をよく噛んで食べたり、ガムを噛む習慣を身につけたりするなどして、唾液量をコントロールしましょう。

フッ素入り歯磨き粉やフッ素塗布

歯のメンテナンスに「フッ素」を取り入れるのもよい方法です。フッ素にはエナメル質を強くしたり虫歯菌の活動を抑制したりする働きがあります。再石灰化を助けるという優れた働きもあるのでおすすめです。特に初期の虫歯の場合は、フッ素を利用することで効果的に再石灰化を行えるようになり、自然治癒力がアップします。

フッ素を取り入れるには、主に「フッ素配合歯磨き粉」と「フッ素塗布」の2つの方法があります。これらを取り入れて歯を強化し、虫歯に負けない強い歯を作りましょう。

虫歯進行度“C2”までには歯科治療を受けましょう

C3 以上の進行度になると痛みが出てしまったり、治療が大掛かりになったりします。状態が悪くなるにつれ、症状が悪化し、治療にも苦痛が伴います。
そのため、治療が容易で痛みも少ない“C2”の状態のうちに治療を行うようにしましょう。また、初期の虫歯“C0(※オー)”の場合は、自然治癒でも治るため、唾液の分泌量を増やしてしっかりとセルフケアを行うようにしてください。

あわせて読みたい

レコメンド

関連記事