妊娠中に起こりやすいお口のトラブルとその予防策とは

2017.11.19 healthオオタカ

妊娠中は心身が急激に変化し、ホルモンバランスや唾液の分量なども変化するので、お口のトラブルが起こるリスクが高まります。トラブルが発生する具体的な理由については以下の内容が考えられます。

理由1:女性ホルモンの変化

妊娠すると女性ホルモンが急激に増えます。女性ホルモンは歯周病菌などの増殖を促進します。女性ホルモンが増えると歯周病菌も口腔内で増えるため、ケアが行き届かないと歯周病リスクが高まります。

理由2:唾液の分泌量が変わる

通常唾液は口腔内を洗浄する作用があります。しかし、妊娠中は唾液の分泌量が減り、お口が乾いた状態になりがちです。洗浄作用が少なくなることで虫歯のリスクが高まります。

理由3:唾液の中和力が低下する

唾液には虫歯菌が作り出した口腔内の酸を「中和する力」がありますが、妊娠中はこの「中和する力」が弱まり、お口の中が酸性の状態が続くので虫歯リスクが高まります。

理由4:免疫力が落ちる

妊娠中は心身やホルモンバランスの変化、ストレスなどから免疫力が低下します。こうしたことから虫歯菌や歯周病菌への感染リスクが高まります。

理由5:つわり

つわりがひどいと歯磨きが苦痛になり、口腔内の衛生状態が悪くなります。つわりの際にもどしてしまい、胃酸が逆流することで歯が酸によって溶かされやすい環境に陥ります。

妊娠中に起こりやすいお口のトラブル

妊娠中は口腔内の環境が大きく変わるので虫歯や歯周病などのお口のトラブルにより注意を払う必要があります。つわりなどで歯を磨くのも大変な時期もあるかと思いますが、だからといってケアを怠ってはいけません。

トラブル1:虫歯

妊娠中は唾液の量が減り、お口の中が酸性の状態になりがちなので虫歯リスクが高まります。さらに妊娠初期のつわりなどで歯磨きがしっかりとできないと、虫歯になる可能性がさらに高まります。

トラブル2:歯周病

妊娠中、もっとも気をつけたいのが歯周病です。妊娠中は女性ホルモンの分泌が盛んになり歯周病菌の増殖を促進します。妊娠中の歯周病は早産のリスク5~7倍も高めると言われているので、日々のケアと同時に歯ぐきに異常がある場合はすぐに歯科クリニックでの診察を受けましょう。

母体やお腹の中の子どもへのストレスを回避するために、「妊娠中は歯の治療を受けないほうがいい」と思っている方も多いと思います。しかし、口腔内環境が悪い妊娠中こそ歯科クリニックでしっかりと歯のケアをすべきなのです。しかし、妊娠中はなるべく避けたほうがいい治療もあるので、歯科医師の適正な指示に従ってください。

注意点1:治療のタイミング

妊娠初期(3ヶ月まで)は子どもの器官が作られる大切な時期で、一層の注意が必要です。この時期はできるだけ応急処置にとどめるか、ストレスのかからない程度に治療をしていきます。

妊娠後期(8ヶ月以降)も母体に負担がかかるので、短時間で簡単にできる治療にとどめておきたいものです。妊娠中期(5~8ヶ月)は、ほとんどの方は通常の治療を受けても問題はありません。妊娠初期に歯科クリニックで歯科検診をし、妊娠中期に治療する治療計画を立てることをおすすめします。

注意点2:抜歯や外科処置は避ける

妊娠中の抜歯やインプラントなどの外科手術は術後、痛みや腫れが続く場合が多いので、消炎剤や抗生物質を飲み続ける必要があります。緊急性の低い抜歯や外科手術は避けたほうがいいでしょう。

注意点3:投薬はできるだけ避ける

特に妊娠初期の投薬はできるだけ避けたほうがいいでしょう。もし必要な場合は産婦人科の医師と相談のうえ、お薬を飲んでください。

妊娠中の歯のトラブルの予防策

妊娠中の歯のトラブルをできるだけ最小限にするためにも、日ごろのセルフケアと歯科クリニックでのケアが重要です。セルフケアは無理をせず、できる範囲でコツコツ行ってください。

予防策1:歯磨きは丁寧に

つわりの時も極力気持ちが悪くならないようにヘッドが小さめの歯ブラシを使用し、デンタルフロスや歯間ブラシも使って口内全体を清潔に保つよう心がけましょう。

予防策2:ガムを噛む

食後に無糖でキシリトール入りのガムを噛んで、唾液の分泌を促しましょう。

予防策3:食後はブクブクうがいをする

食後、ブクブクうがいをしたり、水やお茶を飲んだりして口腔内を清潔に保つよう心がけましょう。

予防策4:歯科クリニックで検診を受けましょう

妊娠したら妊婦歯科検診を利用し、必ず歯科クリニックを受診してお口の状態をチェックしてもらいましょう。

生まれてくる子どものためにも歯のセルフケアを心掛けましょう。

妊娠中は虫歯や歯周病にかかりやすい時期なので、自身の体調を見極めて歯科クリニックで状態をチェックしてもらうようにしてください。そして、毎日のセルフケアを怠らないようにしましょう。お母さんが自身の歯の健康を守ることは生まれてくる子どもの歯と健康を守ることでもあるのです。

あわせて読みたい

レコメンド

関連記事