さまざまなトラブルを引き起こす!?歯列接触癖(TCH)とは

2018.01.30 healthアオイ

歯列接触癖(THC)があるとどうなる??

歯列接触癖は、「Tooth Contacting Habit」を略して「THC」と呼ばれます。冒頭で「上下の歯が常に触れている状態」と説明しましたが、もしかすると「上下の歯が触れているのは当然じゃないの?」と疑問に思う方もいるかもしれません。

実は私たちが意識していないだけで、お口はリラックスした状態で口を閉じていると、上下の歯の間には2~3mmの隙間があります。話をしたり食事をしたりする際には上下の歯が接触しますが、1日あたりの接触時間は17分程度が正常だと言われています。

しかし、歯列接触癖がある場合、お口の周りの筋肉が常に緊張した状態になっているため、かなりの負担がかかります。極端な例で言えば、食いしばりや歯ぎしり、噛みしめといった症状が挙げられますが、上下の歯が軽く触れているだけでも、咀嚼筋の活動は強まります。それによってお口周りの筋肉が緊張し、疲労を生じさせるのです。

歯列接触癖が悪化すると顎関節症や頭痛をはじめ、慢性的な歯の痛み、歯周病の悪化、口内炎、舌痛症などを引き起こすリスクがあります。

どんなときに歯列接触癖(THC)が起こりやすい?

歯列接触癖(THC)が起こりやすい場面には、以下のような例があげられます。

・精神的なストレスを感じているとき
・作業に集中しているとき
・家事をしているとき
・テレビを観ているとき

歯列接触癖(THC)のセルフチェック

歯列接触癖があるか調べるには、次のようなセルフチェックがおすすめです。

□ 唇を閉じた状態で上下の歯を離そうとすると、一緒に口が開いてしまう
□ 舌の先端などに歯で圧迫したような跡が残っている

これらの状態に心当たりがある場合は、歯列接触癖が出ている可能性があります。悪化してトラブルを引き起こすまえに、かかりつけの歯科医院に相談しましょう。

歯列接触癖(THC)を治療するには?

歯を見せる男性

歯列接触癖を改善するために、歯科医院で行われている治療法を紹介します。もしご自身に歯列接触癖の自覚症状がある場合は、いずれかの治療を受けることをおすすめします。

スプリント療法

就寝中にマウスピースを着用することによって、無意識のうちにやっている歯ぎしりや食いしばりを改善します。マウスピースの着用は歯や顎にかかる負担を分散したり軽減したりするメリットがあるため、顎関節症の症状緩和にも効果があります。

歯科レーザー治療

顎関節の痛みがある部分にレーザーを照射し、血液やリンパ液の循環を促す治療です。レーザー治療によって筋肉や顎関節に蓄積された老廃物が排出されると、顎関節の筋肉が動かしやすくなり、痛みや症状が改善する可能性があります。

矯正治療

噛み合わせの乱れによって顎関節に負担がかかっている場合は、矯正治療をすすめられるケースもあります。矯正治療には高価な費用と時間がかかりますが、噛み合わせのバランスを調節することで顎関節への負担が少ないキレイな歯並びを手に入れることができます。

気になる症状があれば歯科医院で相談してみましょう

自分では気づいていないだけで、歯列接触癖(THC)の疑いがある人は意外と多いかもしれません。思い当たる症状があれば歯科医院を受診し、相談することをおすすめします。改善には時間がかかるケースもありますが、日常生活の中で歯や顎関節への負担を減らすよう意識することから始めていきましょう。

あわせて読みたい

レコメンド

関連記事