ネバネバが気になる!口が不快になる原因とは

2018.05.05 healthSUE

口の中がネバネバする

ネバネバ

ネバネバの原因は「ドライマウス」

口の中がネバネバする原因は、多くの場合はドライマウスだと考えられます。ドライマウスとは、唾液の分泌量が低下することで口の中が乾燥する症状です。ドライマウスは現代病の1つとも言われており、国内だけでも約300万人が悩まされています。

主な症状は口の中がネバネバすること。ドライマウスになると唾液の分泌量が減り、さらに粘り気の強い唾液が分泌されるようになるためです。この他にも、ドライマウスになると乾燥した食品が食べにくい、口臭が気になる、口の中がネバネバして話しにくいなどの症状が現れます。また、症状が進行すると味覚が鈍くなったり、口の不快感が原因で睡眠不足になったりすることもあります。

サラサラの唾液とネバネバの唾液

唾液には、大きく分けてサラサラしている状態とネバネバしている状態の2種類があります。理想はサラサラした唾液が多く分泌されることですが、前述したようにドライマウスになるとネバネバの唾液が分泌されやすくなります。

2種類の唾液はそれぞれ異なる役割があり、サラサラの唾液は口の中を洗浄したり食べ物を飲み込みやすくしたりするのが主な役目です。一方でネバネバの唾液は口の粘膜を保護したり細菌を絡めとったりする働きをします。

サラサラの唾液とネバネバの唾液は、どちらも口の健康を維持するうえで不可欠です。しかし、ドライマウスになってバランスが崩れ、ネバネバした唾液の割合が増加してしまうと問題があると言えるでしょう。

口の中が変な味がする

落ち込む女性

味覚の感度の低下

近年では、味覚の感度が低下している人が増えているそうです。味覚の感度が低下すると甘味、酸味、塩味、苦味、旨味などを感じにくくなるほか、何も食べていないのに苦みなどを感じることもあります。さらに、本来の味とは違う味がすることもあります。
この原因の1つとして挙げられるのがネバネバの唾液の増加です。つまり、ドライマウスになって口の中がネバネバすると味覚の感度も低下してしまいます。また、亜鉛不足も味覚が鈍くなる原因となります。偏った食生活や無理なダイエットは味覚にも悪影響を及ぼすことを覚えておきましょう。

舌の汚れ

舌には、味を感じる「味蕾(みらい)」という器官があります。しかし、舌に汚れが溜まってしまうと味蕾に味が伝わりにくくなり、さらに舌の汚れが唾液に溶け出てしまうため変な味を感じることもあるようです。

舌の汚れは「舌苔(ぜったい)」と呼ばれており、これは食べ物のカスや口の中から剥がれた細胞、そして細菌などから構成されています。舌苔は誰にでも多少はあるものですが、これが堆積しすぎると味覚に悪影響を与えます。また、衛生面を考えても汚れが付着しているのは良いことではありません。

舌を清掃することにより味覚が改善することが証明されているだけに、舌が真っ白な状態なのであれば、舌ブラシなどで舌苔を定期的に取り除くことをおすすめします。

寝起きに口臭がする

眠れない女性

バクテリア

朝起きたときに自分の口臭が気になる方は少なくないでしょう。これは、ほとんどの場合は口の中に溜まったバクテリアが原因です。寝ている間は唾液の分泌量が著しく低下するため、口の中のバクテリアが繁殖して嫌な臭いを生じてしまいます。

寝ている間に口の中で細菌が増えるので、寝起きの口臭は誰にでもあることだと言えるでしょう。しかし、どうしても気になるのであれば、就寝前の口腔ケアの徹底である程度緩和することが期待できます。また、寝る前に水を飲むのも効果的です。そうしたちょっとしたケアの意識で就寝中の唾液分泌量の増加も期待できます。

肝臓の異変

バクテリアが原因であることが多い寝起きの口臭ですが、肝臓の異変が原因であるケースもあります。肝臓には体内の毒素を代謝する機能があります。このときに何かしらの異変が生じると、強い口臭を引き起こすことがあります。

日々の口のケアをしっかりと行いましょう

オーラルケア

ここまで説明してきたように、口の中が不快になる原因にはさまざまな要素があります。不快感がない場合はつい放置してしまいがちですが、体からのSOSである可能性もあるので注意が必要です。そのため、早期発見、早期治療を行えるように普段から口のケアを心がけるようにしましょう。

もし、日々のケアを徹底しているにもかかわらず、不快感が改善されない場合はすぐに歯科医師に相談することが大切です。そのまま放置することはないようにしましょう。

あわせて読みたい

レコメンド

関連記事