止まらない夜泣きは「歯ぐずり」のせい?赤ちゃんが喜ぶ人気な歯固めタイプ~ちぃ先生の手記第50回~
「歯固め」が赤ちゃんの夜泣きを解消してくれるかも…
いつから必要になるの?「歯固め」の基本知識を知ろう
赤ちゃんは乳歯の生え始めのタイミングに歯茎がむずがゆくなり、機嫌が悪くなることがあります。もしかすると歯が痒くなっておこる「歯ぐずり」が夜泣きの原因かもしれません。
その機嫌の悪さを解消するために口に含ませて噛ませてあげるものを“歯固め”といいます。乳歯はだいたい生後半年ごろから下の前歯から生えてくる傾向にあります。なので、歯茎が膨らんできて、ムズムズしてくる生後5ヶ月ごろから離乳食後期くらいまでが歯固めの時期だと考えられています。
ほかにも頻繁に指しゃぶりをしたり、夜泣きをする子には、歯固めを与えることでぐずりのケアにつながることもあるでしょう。ぜひ参考にしてみてくださいね。
歯固めをする理由とメリット&デメリット
ここでは、元歯科衛生士のちぃが、歯固めをする理由やメリットとデメリットを紹介していきます。
メリット
(1)歯のムズムズを解消
歯が生え始めることは、赤ちゃんにとって初めての経験……。なので、違和感を感じてしまうのも当然ですよね。そこで歯固めを使う主な理由は、赤ちゃんの違和感を解消し、夜泣きなど機嫌が悪くなることを防ぐことにあります。歯固めを与え、赤ちゃんのむずがゆさを解消させてあげましょう。
(2)乳歯のサポート
歯固めには、歯茎をマッサージする効果があり、乳歯の成長をサポートする役割もあります。歯が生えそろったあと、上手に噛めるようになるには、唇や舌への刺激が必要です。赤ちゃんはおもちゃで遊んでいる感覚でありながら、しっかり噛むことができ、歯茎をマッサージして乳歯の成長や顎の発達が促されます。
デメリット
(1)飲み込んでしまったり、口の中を怪我する危険性がある
歯固めによっては、おもちゃのパーツや、柔らかい素材のものを噛みちぎり飲み込んでしまう危険性があります。そういったリスクを懸念する場合は、木や石など固い素材より、飲み込んでもケアしやすいように設計されたお米などの素材タイプを選ぶようにしましょう。また、装飾が少ないものを歯固めとして与えるのもリスクを避けるヒントですね。
(2)長い間使ってしまうと、指しゃぶりなどの悪習につながる
まれに乳歯が生えそろうまで歯固めを好む子がいるそうなのですが、乳歯が生えそろう3歳頃でも、指しゃぶりなどの癖が残ってしまうと、歯並びや咬合に悪影響を及ぼすおそれがあります。なので、あまり長い間、歯固めを使い続けることは避けるべきでしょう。
赤ちゃんのために!人気の「歯固め」は?
人気な「歯固めジュエリー」の素材は?
歯固めには、様々な素材が使われています。もちろん、危険な素材のものは基本的にはないものの、プラスチック、シリコン、木、お米を主成分とする素材など……バリエーションがとても豊富です。今回は、ちぃが人気の素材タイプを紹介します!
(1)ブラシ型のもの
ブラシ型の歯固めにはバナナの形のものなど、いろいろなアイテムが登場しています。このタイプは、縦長の形状になっているので、将来歯ブラシを持つことに抵抗がなくなることが大きなメリットです。口に入る部分もブラシのようにボツボツした形状のものだと、歯茎のマッサージになることもあり、人気を集めています。
(2)天然ゴムやシリコンなど噛み心地の良いもの
こちらは海外で人気の歯固めタイプです。ぷにぷにとした感触が、噛むという感覚を覚えさせます。同時に歯茎もやさしく刺激してくれるので人気ですね。赤ちゃんがお気に入りの感触であれば、飽きずに噛んでくれるようです。
噛むことで、赤ちゃんの歯や顎が育つだけでなく、脳が刺激されると考えられています。赤ちゃんの口に入れるものだからこそ、素材や衛生状態には十分注意し、清潔な状態を保つようにしましょう。こだわりのつまった、赤ちゃんにぴったりの歯固めを選んでくださいね。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【ライター紹介】 ちぃ先生
歯科衛生士の有資格者でありながら多くの女性メディアで活躍中のライター・編集者。現在は女性向けの美容メディアやJJなどのファッション誌などに寄稿している。コスメコンシェルジュの資格を持ち、コスメ・美容への造詣が深い。また、サッカー好きが高じてアスリートフードマイスターの資格も取得している。美容と健康に高い関心と知識を持っており、Ha・no・neでは利用者のQOLの向上を目指し、ためになる情報を発信していきたいと意気込んでいる。
・ちぃ先生の手記まとめPART1 ~美容ライター兼歯科衛生士の知恵袋~
・ちぃ先生の手記まとめPART2 ~美容テク&お口の健康講座~
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------