気になる違和感は知覚過敏?症状をチェックしよう

2018.03.25 healthオオタカ

まず知覚過敏かどうかチェックしてみましょう

知覚過敏は何らかの理由により歯がしみる症状のことを指します。無自覚でも、実は知覚過敏を患っている可能性もあるので、まずは下のチェックリストを確認して見ましょう。1つでも該当するのであれば、知覚過敏が疑われます。

知覚過敏チェックリスト

□ 冷たい物や熱い物を飲食すると歯がしみる
□ 甘い物や酸っぱい物を飲食すると歯がしみる
□ 冷たい空気を口で吸いこむと歯がしみる
□ 歯磨きのとき歯ブラシの毛先が当たるとしみる
□ しみる歯を叩いてもあまり痛みは感じない
□ しみる症状は長くても1分以内である

いかがでしょうか?該当する項目があったでしょうか。それではここからは、それぞれの項目について解説します。

冷たい物や熱い物を飲食すると歯がしみる

知覚過敏の代表的な症例が冷たい物や熱い物を摂取した場合に歯がしみることです。また、虫歯の場合も同様の場合があります。

甘い物や酸っぱい物を飲食すると歯がしみる

甘い物や酸っぱい物で歯がしみる場合も知覚過敏の疑いがあります。

冷たい空気を口で吸いこむと歯がしみる

冬の寒い日など、冷たい空気を吸い込んだ時に“ピリッ”と歯がしみるのは知覚過敏特有の症状です。

歯磨きのとき歯ブラシの毛先が当たるとしみる

歯磨きの時に歯ブラシの毛先が当たったときに“ピリッ”と歯がしみたら知覚過敏の疑いがあります。

しみる歯を叩いてもあまり痛みは感じない

虫歯は叩いたり触ったりすると痛みがありますが、知覚過敏の症状としては叩いても触ってもあまり痛みは感じません。もし痛みがあるなら、虫歯や歯周病などの症状が疑われます。

しみる症状は長くても1分以内である

虫歯の場合、初期は痛みを感じる時間は短く、徐々に痛みを感じる時間が長くなり、酷くなると常に痛みを感じるようになります。対して知覚過敏の場合、しみ始めてから通常10秒以内、長くても1分以内には何事もなかったかのようにしみる感じが気にならなくなります。

知覚過敏になりやすいチェックリスト

現在、知覚過敏の症状がなかったとしても、歯や歯ぐきの状態または生活習慣などによって、今後知覚過敏になる可能性は十分あります。特に、歯の表面で歯の健康を守っているエナメル質が、何らかの理由で欠けたり薄くなったりすると知覚過敏になる可能性が高まります。下記の項目のいずれかに該当する方は、歯医者さんでの検診をおすすめします。

知覚過敏になりやすい人チェックリスト

□ 欠けている歯がある
□ 歯ぐきが後退している
□ 歯周病である
□ 食いしばりや歯ぎしりをする
□ 毎晩、チビチビと晩酌をする
□ 柑橘類が大好きである
□ 逆流性食道炎である
□ 歯磨きをするとき、力を入れて強く磨いている

気になる項目がある方は多いのではないでしょうか。それぞれの項目について解説していきます。

欠けている歯がある

歯の表面は硬いエナメル質で覆われ、内側の象牙質や歯髄を守り痛みも感じることはありません。しかし、何かにぶつかってエナメル質が剥がれたりすると象牙質がむき出しになり知覚過敏になってしまいます。

歯ぐきが後退している

歯ぐきの根元部分から歯のエナメル質は薄くなり、歯ぐきに埋もれた歯の部分にはエナメル質はほとんどありません。歯ぐきは加齢などにより後退してきますが、歯ぐきが後退すると歯のエナメル質が薄かったり、ほとんどなかったりする部分がむき出しになることで、知覚過敏を起こします。

歯周病である

歯周病になると歯ぐきが痩せて後退するなど、重度の歯周病になれば、歯のエナメル質が薄く、ほとんどない歯の根元の部分がむき出しになります。このため歯周病になると知覚過敏になり、食事の際や歯磨きの際に“ピリッ”としみることがあります。

食いしばりや歯ぎしりをする

普段からグッと食いしばりをする、就寝中に歯ぎしりをしていると、上下の歯が強い力で擦れ合い、エナメル質が欠け、知覚過敏の原因になります。

毎晩、ちびちびと晩酌をする

毎晩、ちびちびと長時間晩酌をする人は知覚過敏に注意です。ワインやビール、日本酒などのお酒は酸性度の高い食品として言われています。エナメル質は酸に溶けるという性質があるため、長時間チビチビと飲み続けていると歯のエナメル質が溶ける「酸蝕歯」になり、知覚過敏になりやすくなります。炭酸飲料水を飲みながらダラダラとスナック菓子を食べる習慣のある方も要注意です。

柑橘類が大好きである

レモンなどの柑橘類やリンゴなどの果物も酸性度の高い食品に挙げられます。ビタミンなど栄養価も高く健康に欠かせない食品なので、食後は水でうがいをし、口腔内環境を中和するようにしましょう。なお酸性度の高い食品の飲食後は歯のエナメル質が酸で柔らかくなっているので、歯磨きは唾液の中和作用が働き始める30分ほど後に行うとよいでしょう。

逆流性食道炎である

逆流性食道炎は口腔内まで胃液が上がってくることがあります。胃液はどの食品よりも酸性度が高く、歯のエナメル質の大敵といっても良いでしょう。逆流性食道炎の方は食道も傷めてしまうので、医師に診察を受けることをおすすめします。

歯磨きをするとき、力を入れて強く磨いている

長年にわたり毛先の強い歯ブラシで力強くゴシゴシと歯を磨いていれば、エナメル質を傷つけてしまいます。歯磨きは毛先のやわらかい歯ブラシで優しく磨くことが大切です。

知覚過敏は放置せず歯医者さんで治療しましょう

多くの方が知覚過敏で悩んでいると思いますが、虫歯や歯周病と違い放置されている方も多いのではないでしょうか。知覚過敏は治療できる症状なので、放置せずにまずは歯医者さんに相談しましょう。

あわせて読みたい

レコメンド

関連記事