横向きに生えた親知らずは抜くべき?抜歯方法は?

2018.07.10 healthSUE

横向きに生えた親知らずは抜くべき?

レントゲン

「親知らずを抜いた」という話はよく耳にしますが、中には抜かないまま放置している人もいるはずです。痛みを発症しない場合などは、特に抜く必要なないのでしょうか?

横向きに生えた親知らずはリスクが高い!

親知らずはそもそもトラブルを起こしやすい歯で、横向きに生えている場合はさらにトラブルのリスクが高くなります。なぜなら、きちんと磨けないため細菌が溜まりやすくなり、結果として「智歯周囲炎」を引き起こしやすいためです。この炎症は、悪化すると激しい痛みを伴います。さらに症状が慢性化すると全身に悪影響を及ぼすこともあるため、決して楽観視はできません。

また、横向きに生えた親知らずによって歯並びが悪くなることもあります。これは、親知らずが隣にある歯を圧迫するためです。そのため、歯列矯正をする前に親知らずを抜くケースも珍しくありません。

抜くべき親知らず・抜かなくていい親知らず

前述したように、横向きの親知らずはリスクが高いので要注意です。とはいえ、必ず抜かなければいけないというわけではありません。

親知らずによって何度も炎症を繰り返している場合や虫歯になってしまった場合は、抜歯したほうがいいでしょう。また、歯列矯正に悪影響がでそうな場合も同様です。しかし、特にトラブルを起こしていないのであればすぐに抜く必要はありません。智歯周囲炎を起こしても抗生剤のみで対応できることもあるので、歯科医院でよく相談するといいでしょう。

横向きに生えた親知らずの抜歯方法

横向きの親知らずは歯ぐきに隠れているため、そのまま抜くことはできません。抜歯の際には歯ぐきを切り開き、歯を分割してから取り除く必要があります。抜歯という処置で考えるなら、横向きに生えた親知らずが、もっとも厄介だと言えるでしょう。

抜歯の手順

1.抜歯後の感染を予防するための抗生剤を服用します。また、場合によっては痛みを抑えるための鎮痛剤を処方されることもあります。
2. 局所麻酔をするときの痛みを軽減するため、歯ぐきに表面麻酔をします。
3. 局所麻酔の注射をします。不快感を抑えるため、少しずつゆっくりと注入していきます。
4. 歯ぐきを切り、親知らずが見える状態にします。
5. 横向きの親知らずはそのままでは抜けないため、歯を分割していきます。
6. 抜歯を行います。
7. 傷を治すために必要な血餅(血の塊)が取れないように、歯ぐきを縫合します。
8. ガーゼを噛んで止血を行います。

生え方によっては抜歯が困難なケースも?

親知らずがトラブルを起こしかねない場合は、できれば抜歯するのがベストです。しかし、生え方によっては抜歯が難しいこともあります。

たとえば、親知らずが神経に近い位置にあるケースです。親知らずの根の近くには血管と太い神経が通っている「下顎管」があり、これを傷つけると術後神経麻痺に陥る恐れがあるのです。

親知らずの根が完全にでき上がっていると歯の根と下顎管の位置が近くなるため、神経を傷つけるリスクは高くなります。しかし、20歳前後であれば歯の根はまだ発達段階であるため、神経を傷つける可能性は低くなります。横向きの親知らずを抜くのであれば、早めに決断することをおすすめします。

違和感を覚えたら早めに歯科医院で相談を

歯科診療室

親知らずの抜歯に限らず、歯科治療はつい後回しにしてしまいがちです。しかし、治療が遅れるとその分だけトラブルが生じるリスクも高まります。親知らずが気になるという人は、早めに歯科医院を受診してください。

あわせて読みたい

レコメンド

関連記事