意外と知らない?歯のトリビア10選

2018.04.11 healthオオタカ

歯のトリビア10選

トリビア1:よく噛んで食べるとメリットがいっぱい

食事の際によく噛んで食べると、食べ物を歯で細かく噛み砕いて消化を助けたり、満腹中枢を刺激したりして食べ過ぎを予防すると言われています。

さらに噛むことでエイジングケアも期待できるそうです。唾液には、歯の石灰化や肌の新陳代謝を促したり、シワやシミの改善にアプローチしたりする「バロチン」という成長ホルモンが含まれています。よく噛んで食べると唾液腺が刺激されると、このバロチンが大量に分泌されます。

特に唾液は奥歯で噛むとたくさん分泌されるので、食事の際は両方の奥歯でしっかりとよく噛むことを意識しましょう。

トリビア2:指しゃぶりは歯並びを悪くする

乳幼児によく見られる指しゃぶり。赤ん坊らしくとても愛おしく感じられますが、3~4歳ぐらいまで続けていると出っ歯など歯並びに影響があるとされているので注意が必要です。

特に歯の生え替わりの時期になっても指しゃぶりの習慣がやめられないと、永久歯の歯並びにも大きく影響します。できるだけ早めに指しゃぶりをやめさせてあげましょう。

トリビア3:八重歯は不正咬合です

日本では八重歯はチャームポイントと捉えられていて、笑ったときに八重歯があるととてもかわいらしく感じる方も多いのではないでしょうか。最近では「つけ八重歯」が人気で、あえてオシャレとして八重歯をつける人もいるそうです。

しかし、八重歯は不正咬合(悪い咬み合わせ)の1つであり、決して正しい歯列ではありません。生まれつき顎が小さすぎると、犬歯が外にはみ出てしまい八重歯になるのです。見た目のかわいらしさよりも将来的なことを考えると八重歯の方には矯正治療をおすすめします。

トリビア4:タンポポはライオンの歯の意味

タンポポの英語名はご存知の通り「ダンデライオン(dandelion)」です。ダンデライオンはフランス語の「ダン・ド・リオン(dent-de-lion)」が由来だと言われています。

dent-de-lionは「ライオンの歯」を意味するのですが、タンポポの葉のふちのギザギザがライオンの歯に似ていて、このように呼ばれるようになったようです。ちなみにタンポポの仏語名は「ピッサリン(pissenlit)」で、こちらは「寝台に寝小便をする」の意味だそうです。

トリビア5:成人の1日に出る唾液の量はペットボトル1杯分

食べ物の消化を助けたり、歯の再石灰化を促したり、殺菌作用があったりと全身の健康のために大切な働きをしてくれている唾液ですが、一般成人の1日の分泌量はなんと1~1.5Lとペットボトル1杯分にもなると言われています。想像以上に多い量です。

トリビア6.原始時代には虫歯は存在しなかった

原始時代は農業も行われておらず、食事は動物や木の実などが中心であったと考えられています。食べ物はせいぜい少し焼く程度なので、基本的にすべて硬かったと想定されます。こうしたことから食べ物を食べる際はよく噛んで食べていたため、唾液の分必量も多く虫歯はほとんどなかったと考えられているそうです。

トリビア7:ヨーロッパでは理髪店は歯科医院だった

16世紀のイギリスでは理髪店は床屋外科などといって、抜歯や瀉血、ケガの処置、接骨、手足の切断などを行っていたそうです。理髪店では刃物を使って髪を切ったり髭を剃ったりするので、術者はとても上手に治療したそうです。

ちなみに理髪店のシンボルは世界共通で、赤は動脈、青は静脈、白は包帯を表しています。お店の前のグルグルと回るポールは、そんなことを表していたんですね。

トリビア8:他人を威嚇するために歯をとがらせる時代があった。

現代人は毎日歯を磨いたり、定期検診を受けたりして歯を大切にしています。しかし、旧石器時代の人々には歯を磨くというという習慣はありませんでした。歯を抜いたり削ったりしていたそうですが、これは宗教的な意味合いや装飾的な意味合いがあったといいますが、他の部族を怖がらせるためとも考えられています。

トリビア9:宇宙飛行士は抜歯の練習をする

宇宙飛行士は長期間宇宙にいる間は、虫歯になっても歯医者さんに行くことができないので、宇宙船の打ち上げ前には必ず歯の治療を済ませます。もし宇宙船の中で歯が痛む際は医師の指導のもと痛み止めを飲んだり、最悪の場合は宇宙飛行士が抜歯したりすることもあるそうです。このため地上で訓練を行う際は抜歯の技術も学ぶそうです。

トリビア10:歯は鉄や真珠よりも硬い

歯の表面を覆うエナメル質は人間の体の中でもっとも硬いパーツです。実は地球上の物質と比較してもかなりの硬さを誇ります。固体の硬さを表すものに「モース硬度」がありますが、モース硬度は10段階で表示されます。

歯はモース硬度7と、硬度4の鉄や真珠、硬度5のガラスより上位にランキングされています(ちなみにもっとも固いのはダイヤモンドです)。鉄や真珠より硬い歯ですが、歯を溶かす虫歯菌と酸の強さに驚きますよね。

ご自身でもトリビアを調べてみましょう

歯のイラスト

ここでは歯に関するトリビアを紹介しましたが、宇宙飛行士が抜歯の練習をしていたなど、驚きの発見もあったのではないでしょうか。たまにはご自身でも歯の知られざる話を調べてみてはいかがでしょうか。思わず“へえー”と唸りたくなる話が見つかるかもしれません。

あわせて読みたい

レコメンド

関連記事