痛みを感じなくなったのは治癒したわけじゃない!神経まで影響する「虫歯」の症状とは
虫歯の進行度と症状&治療法【C0~C4】
C0(要観察歯)の状態・治療法
最初の段階であるC0は、いわば虫歯になりかけている状態です。まだ歯に穴が開いているわけではなく、歯の表面が溶け始めているだけなので痛みを感じることは少ないでしょう。そのため自覚症状もあまりなく、健康な歯と比べると見た目が少し白っぽくなります。
この段階でも、ひと昔前までは削る治療をおこなっていました。しかし、近年ではフッ素塗布などで対処することが一般的になっています。丁寧なデンタルケアをするなど適切な処置をすることで、治療をしなくても回復が望める状態に近いです。
C1(初期の虫歯)の状態・治療法
C1は、歯の表面のエナメル質が侵され始めた状態です。まだ初期の虫歯のため痛みはなく、基本的な対処法はC0と同様です。ただし、進行する可能性が高いと判断される場合には虫歯の部分を削って詰め物をするケースもあります。
C2(神経近くまで侵された虫歯)の状態・治療法
C2は、虫歯がエナメル質の内側にある象牙質まで侵している状態です。神経の近くまで虫歯が進行しているため、冷たいものがしみるなどの症状があらわれます。また、虫歯そのものの進行も早くなっていく傾向にあります。
治療では虫歯を削って詰め物をするのが一般的ですが、象牙質の奥のほうまで進行していた場合には被せものをする必要があります。短期間で治療が終了するケースもありますが、虫歯が広範囲だと長期にわたって通院することになります。
C3(神経まで侵された虫歯)の状態・治療法
C3は、象牙質のさらに奥にある歯髄、すなわち神経まで虫歯が到達した状態です。この状態まで進行すると、冷たいものや甘いものを食べたときに痛みを感じるのはもちろんのこと、何もしていないときでも歯がズキズキ痛んだりします。ここまでくると、放置するのはかなり危険だといえるでしょう。
治療では、針の形の専用器具を用いて神経を取り除きます。このときに歯髄が細菌感染を起こすと膿が溜まってしまうため、しっかりと消毒をしてきれいな状態にしてから被せものをします。治療は数カ月~半年ほどかかるのが一般的で、短期間で終えられることはほぼありません。また治療後の神経を取り除いた歯は寿命が短くなってしまいがちなことも覚えておきましょう。
C4(虫歯の末期)の状態・治療法
C4は虫歯の末期で、ほぼ歯がなくなってしまっている状態です。それでも歯髄の中で虫歯は進行し続け、やがては歯根まで侵していきます。
この状態では麻酔もあまり効かないため歯を残す治療をすることは困難になり、抜歯をすることがほとんどです。そして、抜いた歯を補うために入れ歯、ブリッジ、インプラントなどをおこないます。この段階の虫歯の治療にはかなりの回数と期間がかかり、さらに金銭面での負担も大きくなります。
虫歯の痛みがなくなるのは治ったからではない!?
冷たいものや甘いものを食べるたびに痛みを感じていた虫歯も、しばらく放置していると痛みを感じなくなることがあります。このときに「虫歯が自然治癒した」と考える人は少なくありませんが、実はこれは間違い。痛みを感じなくなったのは虫歯によって神経まで破壊されてしまったケースが考えられ、治ったからではありません。
そして神経が壊死した状態の虫歯を放置していると、次第に根に膿がたまってそれまで以上の痛みを生じます。つまり、痛みがなくなるのは激痛を生じる一歩手前の状態を想像でき、すぐに歯科医院を受診するべきだといえるでしょう。
虫歯に気が付いたら早めに歯科医院の受診を
虫歯は自然に治癒するものではなく、気が付かないうちにどんどん進行していきます。そして虫歯が悪化するほどに痛みが増し、治療も難しいものとなります。歯に痛みを感じたときには先延ばしにせず、できるだけ早く歯科医院を受診するようにしてくださいね。