「スマイルハニー はちみつジェル」で“ヘルシーなドライマウスケア”
温かみを感じるパッケージの印象
「スマイルハニー はちみつジェル」を手に取った際に思ったのは、「健康によさそう」ということ!オレンジ色のパッケージから、ハチミツらしい甘くて元気な印象が伝わりますね。それと、スケルトンの箱から見える白とオレンジのストライプがポップでカワイイです!「お口とのどにうるおい」の文字が目立っているので、用途がイメージしやすいのもイイ感じ。
![パッケージ裏表](https://ha-no-ne.com/system2/image_th/20181129/010761179.jpg)
さて、今回試してみたのは1週間お試しサイズというもので、1日1包の計7包入り(ちなみに、通常サイズは90gのチューブ入りです)。いきなり通常サイズを買うより、まずは試してみたい人にちょうどいい容量です。加えて、500円程度という価格設定も気軽に買えるのでGOOD!ひっくり返すと裏面には成分や使い方、効果などが記載されています。プロポリス、シャンピニオンエキス、ビタミンC、緑茶カテキン……とそれだけで確かに喉によさそう!
![はちみつジェル](https://ha-no-ne.com/system2/image_th/20181129/010762182.jpg)
1包の写真がこれです!手のひらサイズで実はこのままジェルを吸うのだとか!なので、お出かけの際に携帯してもまったく荷物にもなりません。会社や外出先で室内の乾燥がひどいときに1つ持っておくと便利かなと思いました!
わたくしの通年の悩み、喉のイガイガは解消されるのでしょうか!?
わたくしにとって口内と喉の渇きは通年の悩み。実は、緊張やストレスで口が乾きやすく、乾燥した室内では喉のイガイガにいつも困っています。とくに冬は乾燥するので、ふいに人に話しかけられたときも、喉になにか引っかかる感じがして、うまく声が出せないのが恥ずかしいです。でも咳払いは年寄りくさい感じがするからできればしたくないんですよね……(泣)。
実際に使用してみました
1回分ずつ個包装されているので、酸化せずいつもフレッシュな状態です。その都度取り出せて便利です。封を切ってそのまま口に含みます。このときフィルムの切り口で口をケガしないように気をつけましょう。袋の外側から軽く押し出しながら、はちみつジェルを吸ってみます。
小皿に出してみました
見た目は薄いハチミツ色ですが、テクスチャーは「はちみつ」というより、商品名のとおり「ジェル」に近く、ゆるめ。水飴のよう固さはありません。小皿を斜めに傾けると、重力で垂れてくるほど柔らかく粘度もありません。これはハニーレモン味となっていますが、レモンの香りはうっすらとほのかに感じる程度です。
![中身](https://ha-no-ne.com/system2/image_th/20181129/010763186.jpg)
口に含んでみました
パジャマ姿で失礼します。寝る前に封を切って飲んでみました。フィルムに切り込みが入っていて、そこまで固くない袋なので「ピリッ」とキレイに切れました。甘味料にはキシリトールが使われているので虫歯になりにくいようです。パッケージに「お休み前にも」とあるように、歯磨き後、本当に寝る直前でも安心ですね。これなら寝ている間に口と喉が乾くのを防げるし、エアコンの乾燥対策にも期待できます。
ハニーレモン味というハチミツジェルは、酸味を強く感じました。思っていたよりも酸っぱくて、ハチミツの味はそれほど強くありません。「レモン」というより「お酢」のような風味を感じました。爽やかで軽い口当たりなのでとても飲みやすいです。お酢やレモンなど、酸っぱいもの好きなわたくしは「美味しい」と感じました。
![ハニーレモン味](https://ha-no-ne.com/system2/image_th/20181129/010764190.jpg)
使用後は口の中が潤いました
酸味があるので、ハチミツジェルを口に含むと唾液が出てきて口の中が潤います。劇的な変化はありませんが、喉にもゆるやかな効果を感じます。プロポリスや緑茶カテキンが配合されているので、口の中や喉の細菌にアプローチできるのは良いですね。使用後は「何となく口と喉が潤ったかな?」という感じでした!
口と喉に潤いをもたらしてドライマウス対策も
総括としては、口の中だけでなく、喉への保湿効果があるのが良かったです。また、食前・食後・外出先などで、口の乾きが気になったときに、ささっと口に含める手軽さが便利です。大切なお客様にお会いするときや会議で発表するとき、苦手な上司と話すときなどに使うのも有効だと思いました(笑)。緊張で口の中が乾いてしまう場面に備えて、携帯したいと思います。
口の中の唾液は年齢とともに減っていくものですが、実はこれ、ご高齢の方のためのドライマウス対策として使用することもできるそうです。介護される方も常備しておくといいかもしれません!
「口は健康の入り口」とはよく言いますが、顔や唇など、目に見えるところだけでなく、体の中と外をつなぐ口のケアもきちんと始めたいと思いました。ドライマウスは口臭の原因になりますし、乾燥することで細菌が増えると虫歯や歯周病、風邪などのトラブルを招くことも。また、喉が渇いているとしわがれ声になってしまいます。口の中と喉も健康的で美しい状態に保てるように、今日からケアを継続したいと思います。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【ハノジョ紹介】キヨ子⁻Kiyoko-
![キヨ子](https://ha-no-ne.com/system2/image_th/20181129/010765193.jpg)
金融事務職から転身した元OLライター。サプリメントを定期購入し、さらにはノンカフェインな生活を送るなどの健康ヲタであり、旅行好きなアラサー独女として自由気ままな生活を送っている。お気に入りの旅先は京都。Ha・no・neの「自分磨きと健康的で美しい口元づくり」に共感し、ハノジョのプロジェクトに参画。20代後半から歯列矯正治療を始め、慢性的な片頭痛が治った経験を持つ。「歯並びは全身に影響する」ことを身をもって体験しており、オーラルケアや口元のオシャレを極めることには人一倍の意欲を燃やしている。
【特設プロフィール】キヨ子
Blog:非お局帖
Instagram:キヨ子@元OLライター
Twitter:キヨ子
この記事はキヨ子さんのTwitterでも紹介していただいています!
オフィスで喉がイガイガしませんか?
ドライマウス対策にはこれがオススメhttps://t.co/GYT9s4gcpk#ドライマウス #乾燥 #緊張#オフィスの乾燥 #つかえる感じ#ハノジョ #キヨ子— キヨ子 (@seihinol) 2017年12月9日
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------